町の図書館や、放課後の図書室……。その静かな空間には日々、子どもたちから、じつに多種多様な質問が寄せられています。ピュアな気持ちや新鮮な疑問でいっぱいの「こどもの大質問」からはじまった、さまざまな図書館のみなさんの奮闘記を一冊にまとめました。
「さっき見た鳥の名前を知りたい」「サンタのトナカイ、オス・メスどっち?」「野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい」「ほこりって、何でできているのでしょうか?」「カメが元気がないのでどうすればいいのか知りたい」など、ユニークなレファレンス事例を50件掲載します。
まさか第2弾が出るとは思いませんでした。
子どもたちのピュアな質問に真摯に答えている司書さんたちが素敵です。
子どもたちの質問だからそんなことを考えるんだ!というところにも驚きます。
図書館の入り口でポーンと音が鳴ったがどういう意味があるのか。とか。突然言われたら私はどう調べていいか分からない…途方に暮れてしまいます。
知らないことがたくさんあって、私ももしもレファレンスが来たら頑張ろうと思います。
子どもの質問はなかなか来ないんですけど^^;
<青春出版社 2024.4>2024.9.8読了