
東京千秋楽に行ってきました!面白かったー!
日本青年館ホールは初めてでした。外苑前に降りたのも初めてだったような。
東京は終わりましたが、大阪もあるのでたたみますね。
舞台はビクトリア朝末期。この時代は独身の男女が会うには立会人が必要で、チャーリーの叔母さんドナが来てくれるはずだったが彼女は現れない。仕方なくチャーリーが叔母さんに扮してランチをすることに。そこへチャーリーのルームメイトジャックの父フランシスとエイミーの叔父でキティの後見人のスペッティギューが現れ、お金持ちの未亡人であるドナ(チャーリー)に求愛するというドタバタコメディ(笑)本当にドタバタが正しいくらいにドタバタしてました(笑)楽しかったー。
始めのジャックとチャーリーの登場は普通のルームメイトがランチについて楽しく話している感じでそれはそれで可愛かったのだけど、チャーリーが女装してこれで乗り切れると思ってからが本当におかしな展開になり(笑)笑いっぱなしでした^^林君本当に女装している時間が長かったね(笑)靴もちゃんとブーツを履いていて、踊るの大変だっただろうな。チャーリーがいないことでエイミーが自分は愛されていないとひねくれちゃったり(笑)チャーリーだけが貧乏くじを引いている感じで面白いけど可愛そうで^^;ちゃっかりジャックはキティといい感じになっちゃってるし。お前!となりました。
ランチを終えてチャーリーが元に戻って(笑)からのエイミーとの歌での掛け合いが面白くて。チャーリーが何度も結婚しようって言ってるのにエイミーがはぐらかして未来の話をしているのが面白かったです^^お嫁さんにするのはもったいないのでは?(笑)でもまあ結婚しないとイギリスから離れてしまうかもしれないから必死ですよね。エイミーの素の感じもキュートでした^^
そして何とか頑張っているチャーリーの元へ本当に叔母さんが登場。でも1度も会ったことがないから顔が分からずそのまま叔母さんの姿を続行しているのはこちらとしては本当にハラハラドキドキニヤニヤみたいな感じでしたね(笑)ドナとフランシスが知り合いでしかも20年ぶりの再会ということで、若者たちの掛け合いも可愛らしくて良かったんですけど、このお2人の歌とダンスが本当に美しくて見惚れてしまっていました。ドナは早々と自分の正体が(笑)チャーリーだと気づいていたみたいで目線が怖かったしドキドキして見てました(笑)
1幕が終わって2幕になっても正体がばれていないから(笑)ドキドキは続いていましたけど、ついに卒業式になってでもチャーリーは変わらず変装しないといけないから忙しくて^^「お前が着ろ!俺はもう嫌だ!」と言ってカツラをかぶったまま下着姿になってるのが面白すぎましたね(笑)そんな中ジャックが「このままでええんか」と言ってしまい、結局服を着させられている状態で「お前今ええんかって言わなかったか」「言ってない!」「集中しろよ!最後なんだから!」「最後ってなんだ!」とアドリブが始まり(笑)会場は笑いの渦に。凄いなぁ上手いなぁ。いつも以上にドタバタしたからかチャーリーが「あぁ!なんかすんごい疲れた!」と言っているのが最高でしたね^^
結局最終的に変装がばれて無理矢理書いてもらった婚約同意書も叔母さん本人がいないから無効だ!なんて言われていたけど、ドナが私が本物だと言って怯えるチャーリーの頬にそっとキスをして許したというか認めてくれて、良かったですよ(笑)大団円ですね^^視線が怖かったから認めていないのかと思ったけど。まあ1番可哀想だったのはスペッティギューだよね。散々偽叔母さんと追いかけっこをして婚約する約束までしたのに騙されていたんだから^m^でもまあハッピーエンドで良かった。
最後のカーテンコールは千穐楽ということでみんなが長めに挨拶。壮麻さんはとある曲をドナに向けて歌ってはいたけどお客様に向かっても歌っていた。皆さん青春しましょう!みたいなことを言っていた(ざっくり過ぎる)福田さんは全然関係ない話をしていい?と前置きをして、ステージ上で自転車に乗ったのが5回目で最初に乗った時の舞台が「ニューチャーリー」だったという話を。少しおぉ!となりました^^ドナ役の方は「自分は林君に無言の圧力をかける役で」と言おうとして口が回らなくて無言の圧力がむろんって言ってしまい「今2人いたよな」「はやしとむろ…」と林君と室君に突っ込まれているのが可愛かったです^^エイミー役の蘭乃さんは「この年で20歳のエイミーを演じるのは抵抗があり、私はドナ叔母さんの方が年齢が近いし合っているのではないかと思いましたが、彩乃さんが演じてらっしゃるのを見て100年早いと思いました。エイミーをしっかり演じさせていただきました」みたいなことをおっしゃっていて、更に大阪も来てくれるかな!?といいともとお客さんに言わせていて(笑)お茶目で可愛い方でした^^室君も福田さんと同様に全然関係話をしていい?と言い「今日の朝食はハムでした」と本当に全然関係ない話をし「大阪ちゃうねんぞ!」と観客からツッコミを入れられていた(笑)お客さんすげぇ。林君も蘭乃さんと同様に「大阪も来てくれるかな?」と言い「いいともー」という言葉を聞いて「今言ったね?皆の顔覚えたから。来なかったら怒るからね」と可愛くいってらっしゃった(笑)室君が「俺は怒らないけどね」というと「1番怒る奴ですから」といい返していた^^
演奏も生演奏で演者さんも皆さんが初めましてだったみたいだけどそれを感じさせない仲良しさが伝わってきて本当に楽しいミュージカルでした。そして林君が踊っている姿を見れたことも凄く嬉しかったです。キレの良さはずっと変わりませんね^^この舞台を観劇出来て幸せでした。私は大阪には行けませんが、怪我無くトラブル無く無事に終わることを祈っています。
始めのジャックとチャーリーの登場は普通のルームメイトがランチについて楽しく話している感じでそれはそれで可愛かったのだけど、チャーリーが女装してこれで乗り切れると思ってからが本当におかしな展開になり(笑)笑いっぱなしでした^^林君本当に女装している時間が長かったね(笑)靴もちゃんとブーツを履いていて、踊るの大変だっただろうな。チャーリーがいないことでエイミーが自分は愛されていないとひねくれちゃったり(笑)チャーリーだけが貧乏くじを引いている感じで面白いけど可愛そうで^^;ちゃっかりジャックはキティといい感じになっちゃってるし。お前!となりました。
ランチを終えてチャーリーが元に戻って(笑)からのエイミーとの歌での掛け合いが面白くて。チャーリーが何度も結婚しようって言ってるのにエイミーがはぐらかして未来の話をしているのが面白かったです^^お嫁さんにするのはもったいないのでは?(笑)でもまあ結婚しないとイギリスから離れてしまうかもしれないから必死ですよね。エイミーの素の感じもキュートでした^^
そして何とか頑張っているチャーリーの元へ本当に叔母さんが登場。でも1度も会ったことがないから顔が分からずそのまま叔母さんの姿を続行しているのはこちらとしては本当にハラハラドキドキニヤニヤみたいな感じでしたね(笑)ドナとフランシスが知り合いでしかも20年ぶりの再会ということで、若者たちの掛け合いも可愛らしくて良かったんですけど、このお2人の歌とダンスが本当に美しくて見惚れてしまっていました。ドナは早々と自分の正体が(笑)チャーリーだと気づいていたみたいで目線が怖かったしドキドキして見てました(笑)
1幕が終わって2幕になっても正体がばれていないから(笑)ドキドキは続いていましたけど、ついに卒業式になってでもチャーリーは変わらず変装しないといけないから忙しくて^^「お前が着ろ!俺はもう嫌だ!」と言ってカツラをかぶったまま下着姿になってるのが面白すぎましたね(笑)そんな中ジャックが「このままでええんか」と言ってしまい、結局服を着させられている状態で「お前今ええんかって言わなかったか」「言ってない!」「集中しろよ!最後なんだから!」「最後ってなんだ!」とアドリブが始まり(笑)会場は笑いの渦に。凄いなぁ上手いなぁ。いつも以上にドタバタしたからかチャーリーが「あぁ!なんかすんごい疲れた!」と言っているのが最高でしたね^^
結局最終的に変装がばれて無理矢理書いてもらった婚約同意書も叔母さん本人がいないから無効だ!なんて言われていたけど、ドナが私が本物だと言って怯えるチャーリーの頬にそっとキスをして許したというか認めてくれて、良かったですよ(笑)大団円ですね^^視線が怖かったから認めていないのかと思ったけど。まあ1番可哀想だったのはスペッティギューだよね。散々偽叔母さんと追いかけっこをして婚約する約束までしたのに騙されていたんだから^m^でもまあハッピーエンドで良かった。
最後のカーテンコールは千穐楽ということでみんなが長めに挨拶。壮麻さんはとある曲をドナに向けて歌ってはいたけどお客様に向かっても歌っていた。皆さん青春しましょう!みたいなことを言っていた(ざっくり過ぎる)福田さんは全然関係ない話をしていい?と前置きをして、ステージ上で自転車に乗ったのが5回目で最初に乗った時の舞台が「ニューチャーリー」だったという話を。少しおぉ!となりました^^ドナ役の方は「自分は林君に無言の圧力をかける役で」と言おうとして口が回らなくて無言の圧力がむろんって言ってしまい「今2人いたよな」「はやしとむろ…」と林君と室君に突っ込まれているのが可愛かったです^^エイミー役の蘭乃さんは「この年で20歳のエイミーを演じるのは抵抗があり、私はドナ叔母さんの方が年齢が近いし合っているのではないかと思いましたが、彩乃さんが演じてらっしゃるのを見て100年早いと思いました。エイミーをしっかり演じさせていただきました」みたいなことをおっしゃっていて、更に大阪も来てくれるかな!?といいともとお客さんに言わせていて(笑)お茶目で可愛い方でした^^室君も福田さんと同様に全然関係話をしていい?と言い「今日の朝食はハムでした」と本当に全然関係ない話をし「大阪ちゃうねんぞ!」と観客からツッコミを入れられていた(笑)お客さんすげぇ。林君も蘭乃さんと同様に「大阪も来てくれるかな?」と言い「いいともー」という言葉を聞いて「今言ったね?皆の顔覚えたから。来なかったら怒るからね」と可愛くいってらっしゃった(笑)室君が「俺は怒らないけどね」というと「1番怒る奴ですから」といい返していた^^
演奏も生演奏で演者さんも皆さんが初めましてだったみたいだけどそれを感じさせない仲良しさが伝わってきて本当に楽しいミュージカルでした。そして林君が踊っている姿を見れたことも凄く嬉しかったです。キレの良さはずっと変わりませんね^^この舞台を観劇出来て幸せでした。私は大阪には行けませんが、怪我無くトラブル無く無事に終わることを祈っています。