放送日の前日から出かけていたため録画もできずリアタイも出来ず、ようやくTVerで見れました…
今回のテーマは宇宙のSDGs。
阿部ちゃん、ROLANDさんと宇宙に行く前にガチャピンと行っちゃったね(違う)
今回あべガチャが向かったのはつくば市にあるJAXA。あの大きなロケットはテレビ越しでは何度か観たことがありますが本当に大きいですね。あべガチャで宇宙行っちゃえばいいんじゃない?←
そういえばガチャピンは宇宙に行ったことがあるんだよね…当時ニュースになったのも何となく覚えてる。ここではガチャピンって5歳じゃないの?って言うツッコミはなかったんだね(笑)
JAXAでの宇宙規模での取り組みを色々知ることが出来て面白かったです。最初に行った場所は一般人も入れるんですね。月の裏側を見てみたいし、100万分の1の地球とか、宇宙服を着てるようにできるやつとか私も体験してみたいな…。日本の人工衛星の役割も知ることが出来ましたが、やっぱりスペースデブリの問題は本当に問題ですよね…1億個のごみが地球の周りをまわっているとか申し訳なさでいっぱいになります。阿部ちゃんが映画で出てくる部屋みたいと言っていた中央管制室は本当にかっこよかったな…。衝突がゼロって言うのは凄い。でも、ごみを増やさないことも大事だけど、減らすことも出来たら良いなぁなんて思ったりしました。そしてスペースデブリと聞いてやっぱり思い出す「COSMIC RESCUE」…デブリを題材にしてたの、かなり最先端だったのでは…^^;
スタジオに戻ってきて、やなぎーが言っていた、地球がいかに愛おしい美しい星なのかが伝わってきたって言う言葉が身に沁みました。地球のあちこちでいざこざが起きて戦争が起きているけどいかに虚しいことなのかが分かるって本当にそうだなと。
そして、阿部ちゃんのこのコーナーは今回が最終回。何となくそんな気がしていました。年度末だし。
阿部ちゃんのお陰でSDGsの取り組みについて色々知ることが出来たし勉強になりました。
私もちりつもだと思って自分に出来ることをこれからも取り組んでいきたいと思います。
阿部ちゃん、お疲れさまでした。またガチャピンとお仕事出来たら良いな。
今回のテーマは宇宙のSDGs。
阿部ちゃん、ROLANDさんと宇宙に行く前にガチャピンと行っちゃったね(違う)
今回あべガチャが向かったのはつくば市にあるJAXA。あの大きなロケットはテレビ越しでは何度か観たことがありますが本当に大きいですね。あべガチャで宇宙行っちゃえばいいんじゃない?←
そういえばガチャピンは宇宙に行ったことがあるんだよね…当時ニュースになったのも何となく覚えてる。ここではガチャピンって5歳じゃないの?って言うツッコミはなかったんだね(笑)
JAXAでの宇宙規模での取り組みを色々知ることが出来て面白かったです。最初に行った場所は一般人も入れるんですね。月の裏側を見てみたいし、100万分の1の地球とか、宇宙服を着てるようにできるやつとか私も体験してみたいな…。日本の人工衛星の役割も知ることが出来ましたが、やっぱりスペースデブリの問題は本当に問題ですよね…1億個のごみが地球の周りをまわっているとか申し訳なさでいっぱいになります。阿部ちゃんが映画で出てくる部屋みたいと言っていた中央管制室は本当にかっこよかったな…。衝突がゼロって言うのは凄い。でも、ごみを増やさないことも大事だけど、減らすことも出来たら良いなぁなんて思ったりしました。そしてスペースデブリと聞いてやっぱり思い出す「COSMIC RESCUE」…デブリを題材にしてたの、かなり最先端だったのでは…^^;
スタジオに戻ってきて、やなぎーが言っていた、地球がいかに愛おしい美しい星なのかが伝わってきたって言う言葉が身に沁みました。地球のあちこちでいざこざが起きて戦争が起きているけどいかに虚しいことなのかが分かるって本当にそうだなと。
そして、阿部ちゃんのこのコーナーは今回が最終回。何となくそんな気がしていました。年度末だし。
阿部ちゃんのお陰でSDGsの取り組みについて色々知ることが出来たし勉強になりました。
私もちりつもだと思って自分に出来ることをこれからも取り組んでいきたいと思います。
阿部ちゃん、お疲れさまでした。またガチャピンとお仕事出来たら良いな。