観ました。
イノッチ達がこの場にいるのが当たり前のようになっていることが嬉しいです。
改めて面と向かってありがとうを言うのは照れくさくて恥ずかしいけど、言葉にするのは大切だなと思いました。
当時のことを忘れてはいけないと私は思うけど、でも実際に被災した人にとっては、忘れたい、思い出したくないと思う人ももちろんいるわけで。
当時多感な小学生の頃に被災した方々が出てきていましたけど、後世に伝えなければと思う人もいれば、思い出したくないと思っている人もいて。もちろん正解はないし自分が思っている気持ちのままに自分の心を縛り付けずに生きていってほしいなと思いました。偉そうにすみません。
今回の番組を通して家族が考えていたこと、思っていたことを始めて知ったと言っている方もいて、この番組が、この空間が大切な場所になっているんだなと思いました。
子どもたちが歌う「ありがとうの花」私も泣きそうになりました。おさむお兄さんが作った歌。ずっと語り継がれていくんだなと思ったら、じんわりしちゃいますよね。
出来ればこの番組はずっと続いていってほしいなと思うし、ずっと関わって寄り添っていたイノッチ達もその場にいてほしいなと思うんですけどね…。どうなるのかな。
ありがとうございました。
イノッチ達がこの場にいるのが当たり前のようになっていることが嬉しいです。
改めて面と向かってありがとうを言うのは照れくさくて恥ずかしいけど、言葉にするのは大切だなと思いました。
当時のことを忘れてはいけないと私は思うけど、でも実際に被災した人にとっては、忘れたい、思い出したくないと思う人ももちろんいるわけで。
当時多感な小学生の頃に被災した方々が出てきていましたけど、後世に伝えなければと思う人もいれば、思い出したくないと思っている人もいて。もちろん正解はないし自分が思っている気持ちのままに自分の心を縛り付けずに生きていってほしいなと思いました。偉そうにすみません。
今回の番組を通して家族が考えていたこと、思っていたことを始めて知ったと言っている方もいて、この番組が、この空間が大切な場所になっているんだなと思いました。
子どもたちが歌う「ありがとうの花」私も泣きそうになりました。おさむお兄さんが作った歌。ずっと語り継がれていくんだなと思ったら、じんわりしちゃいますよね。
出来ればこの番組はずっと続いていってほしいなと思うし、ずっと関わって寄り添っていたイノッチ達もその場にいてほしいなと思うんですけどね…。どうなるのかな。
ありがとうございました。