記念すべき100回大会。今年も往路だけでもいろんなことがありました…。見てるこっちが疲れました^^;まずは天候が悪い中、体調等を崩す選手がいなかったことがまず良かったです。
1区
駿河台大のレマイアン選手が抜け出し、それに駒大篠原選手、国学院大伊地知選手、青学荒巻選手がついて行き、後ろに集団が出来ると言う形になりました。中央大が遅れていたから心配しました。
先頭集団は徐々に2人ずつになり、先頭は篠原選手とレマイアン選手の一騎打ちに。レマイアン選手が次第にペースが落ちて篠原選手の単独走になりましたね。大東大の転倒があり、先頭集団について行った國學院と青学が落ちていったのが見ててつらかったです。
区間賞は駒大篠原選手!歴代2位の記録とは…ってことは佐藤選手の記録より速いのか…。駒大以外は予選会からの大学が上位なのが面白かったです。
2区
1位と2位の差が20秒で留学生だったから詰まるかと思ったんですけど、逆に離れましたね。
後ろの集団が大きく順位変動がありました。中央大吉居選手と國學院大平林選手が後方でしたからやはり着々と順位を上げていてさすがだなと思いました。東洋大の梅崎選手も平林選手について順位を上げましたね。青学黒田選手もさすがですね。
1位と2位の差は22秒差に縮まりました。そして早大山口選手は渡辺監督の記録を抜いた!凄い!東洋大と國學院大はシード圏内へ!さすがすぎる走りでした。
3区
早い段階で駒大佐藤選手に青学太田選手が追いつきました。1区で出遅れた國學院が上がってきましたし、東洋も上がりました。久しぶりの本戦を走る日大、東農大もシード圏内で走っていたのが素晴らしいです。順位だけ見ると割と順当な感じになってきましたね。中央大はちょっと意外な展開でしたが…
首位交代に3位は城西大!4位はなんと日大!5位東洋大6位國學院大7位早大!凄い凄い!
4区
雨が強くなってきた印象ですね。傘をさしている人が増えてきていました。青学佐藤選手が駒大山川選手を突き放し独走状態に。東洋大と國學院大が上がってきて嬉しい。城西大が3位にいるのも凄いし脅威です。順大吉岡選手も中央大湯浅選手も上がってきてシード圏内に!面白くなってきました。区間賞は青学佐藤選手、2位は東洋大松山選手。復活しましたね!3位は中央大湯浅選手!粘りの走りでした。
5区
今まで見た事が無いくらいの土砂降りの中の山上り、とにかく選手の体調が心配で、とにかくみんな無事にゴールしてほしいと祈ってみていました。
優勝は青学!2区から4区まで区間賞は見事でした。2位は駒大!駒大金子選手が最初からつんのめったような走り方をしていたから心配していましたけどそこまで開かなくてよかった。3位は城西大!正直時間差的に駒大に追いつくかなと思ったんですけど、そこまでいかなかったですね。1時間9分15秒の区間新記録。今井選手の記録が抜かれなくて、正直ちょっとほっとしている自分もいるのですが^^;4は東洋大!よくぞここまで上がってきてくれました!嬉しい!5位は早大!1年生で素晴らしい走りでした!6位は國學院大!1区17位からよく巻き返しました!7位は創価大!創価大も盤石になってきましたね。8位はなんと大東大!やっぱり山は強いですね!9位は法政大!シード圏内!ゴールした後の大東大と法政大の2人の抱擁が凄く良かったな…素敵でした。10位は順大!ギリギリシード圏内に食い込みましたね。でもシード圏内は混戦なのでどこがどうなるのか、まだまだ分からないです。そして明日の一斉スタートは8位以降…これは混乱しそうです。
私は駒大びいきなので言いますが田澤選手が言った「今年の駒大の目標は去年の自分たちを超えるでした。彼らは去年の記録を越えています」という言葉がとても印象的でした。目標は達成したんです。まずは記録を褒めたたえて、明日に挑んでほしいと思います。
明日の復路も楽しみです。