ニューイヤー駅伝を見たら年が明けたなっていう気がします。
今年は例年以上に風が強くて、特に後半は大変だろうなと思ってみていました。
1区
始めはスローペースで、早々と大塚製薬の清水選手が抜け出しましたね。
注目されていた西鉄や九電工が早めに落ちてしまって、粘ってくれ!と思っていましたが…
そしてアクシデントで旭化成の長嶋選手が転倒してしまったのが凄く心配…。でも、そこまで遅れずにタスキを渡していましたね。
ロジスティードも最下位だし…って小松選手じゃないか…富士通も遅れるし…
区間賞はヤクルトの太田選手!弟!2位は服部選手!こっちも弟!(笑)っていうかいつの間にNTT西日本へ…?3位はコニカミノルタ砂岡選手!4位はトヨタ大石選手!大石選手が先頭集団にいたのすごく嬉しかったよ…!ありがとうありがとう。
2区
区間の距離が変更になって最長区間は2区に。4位だったトヨタがすぐにトップに。まあ太田選手だしな。エース区間だから知ってる選手が多すぎて目が追い付きませんでしたよ(笑)Kaoの池田選手と競り合ってずっと並走していましたね。それでも太田選手が途中でギアを上げてぶっちぎっていきましたね。さすが…。そして後方も優勝候補のチームが何チームも波乱になってたからごぼう抜きしまくっているチームが多くて何がなんやらでしたね。凄すぎる…。中国電力の菊地選手が24人抜き安川電機の古賀選手が22人抜き。今まで20人抜きした選手の5人目6人目。でも区間賞は太田選手で唯一の61分台…1キロ2分48秒ペース…恐ろしい…。太田兄弟が続けて区間賞!かっこいい!
西鉄の設楽兄弟のタスキリレー。38位という順位だけど、2人が笑顔で11年ぶりにタスキを渡している姿を見て感動しました。
3区
田澤選手が最初の5キロ13分38秒で入って驚愕しましたよね。解説の方々もびっくりしてましたよ。
3位のHondaに4位の旭化成が追い付いて4年ぶり2度目の相澤選手と伊藤選手のランニングデートが復活しました(笑)きゃっきゃしちゃう。
田澤選手が10キロ27分35秒で驚愕していたらNTT西日本の小林選手が27分17秒と聞いて驚愕している…。マジで駒大凄い。怖い…
ランニングデートは伊藤選手が振り切って終わりましたね。Kaoの選手も抜いて2位に!凄い凄い!
NTT西日本が16人抜きをして7位に!小林選手凄すぎる!!駒大強い!そして区間賞!1キロ2分46秒ペースなの怖すぎるんだけど…。田澤選手はゴール後に腰を抑えていたのが気になる…。大丈夫かなあ。
4区
インターナショナル区間。ここは大きく変動する区間ではあるけど向かい風や寒さがあってかあまり大きくは変わらなかったかなという印象でした。トヨタがちょっと心配でしたけど、健闘していました。ヴィンセント選手はトップと18秒くらい詰めました。旭化成の井川選手も健闘しました!5位は立派です!
5区
向かい風と坂がある過酷な5区。そんな中トップを走るトヨタの田中選手が本当にいい走りでした。さらに区間賞なんですから差は開いちゃいますよね。2位のHonda青木選手も区間4位だから悪くはないんですけど。1位と2位の差は1分29秒差に開きました。個人的に区間3位が富士通横手選手だったのがすごく嬉しかったです。2位の旭化成葛西選手もルーキーで素晴らしい走りでした。
6区
GMOの大迫選手やHondaの小山選手など注目選手も多い区間。大迫選手が3人抜きの快走をしていましていてさすがでした。区間賞はトヨタの西山選手!MGCで結果を残せずメンタルが落ちていたそうですが、そこからの巻き返しは見事だったと思います。大迫選手は2秒差で2位。さすがでした。1位と2位の差が2分に広がっていましたね。
7区
最終区間。とにかく風が強そうでしたね…。皆さんが辛そうにしている中、トップを走る服部選手が特にぶれることなく走っている気がしました。体幹がしっかりしているんでしょうね。2位との差を更に離した走り。素晴らしかったです。ゴールしてそのまま駆け寄って抱きしめたのが大石選手でこっちも泣いてました(笑)
トヨタ自動車8年ぶりの優勝おめでとうございます!
大石選手がラストランということで、大石選手自身が素晴らしい走りをして、それが優勝の始まりだったのかなと思います。服部選手を胴上げした後に監督ではなく大石選手を胴上げしたシーンでうるうるしてしまいました。監督も就任したばかりだったのでしょうか。あの三つ巴を制した当時の選手が監督になっていて驚きました(笑)
2位はHonda!Hondaの選手も良い走りだったと思いますが、トヨタのほうが上回っていたという感じでしょうか。やはり実力のあるチームで素晴らしかったです。
3位は旭化成!1区の長嶋選手が転倒のアクシデントがありましたが、それでも13位でタスキを渡したことがこの順位に生きていると思います。7区の区間賞は市田選手。素晴らしい走りでした。
4位は黒崎播磨!歴代最高順位!素晴らしかったです!アンカーの土井選手の粘り強い走り!凄かった!
5位は三菱重工!一時期少し順位が落ちてしまいましたが最終的にこの位置に持ってくるのがさすがだなと思います。来年はもっと上位を期待しています!
6位はKao!5年ぶりの入賞素晴らしかったです!
7位はNTT西日本!こちらはなんと25年ぶり!小林選手の16人抜きの快走が素晴らしかったです!田澤選手に勝って嬉しそうでした(笑)おめでとうございます!
8位はGMO!途中4位まで行けそうでしたけど、惜しかったですね。それでも入賞に食い込むからすごいです。
今年も良いレースでした。皆様本当にお疲れ様でした。
今年は例年以上に風が強くて、特に後半は大変だろうなと思ってみていました。
1区
始めはスローペースで、早々と大塚製薬の清水選手が抜け出しましたね。
注目されていた西鉄や九電工が早めに落ちてしまって、粘ってくれ!と思っていましたが…
そしてアクシデントで旭化成の長嶋選手が転倒してしまったのが凄く心配…。でも、そこまで遅れずにタスキを渡していましたね。
ロジスティードも最下位だし…って小松選手じゃないか…富士通も遅れるし…
区間賞はヤクルトの太田選手!弟!2位は服部選手!こっちも弟!(笑)っていうかいつの間にNTT西日本へ…?3位はコニカミノルタ砂岡選手!4位はトヨタ大石選手!大石選手が先頭集団にいたのすごく嬉しかったよ…!ありがとうありがとう。
2区
区間の距離が変更になって最長区間は2区に。4位だったトヨタがすぐにトップに。まあ太田選手だしな。エース区間だから知ってる選手が多すぎて目が追い付きませんでしたよ(笑)Kaoの池田選手と競り合ってずっと並走していましたね。それでも太田選手が途中でギアを上げてぶっちぎっていきましたね。さすが…。そして後方も優勝候補のチームが何チームも波乱になってたからごぼう抜きしまくっているチームが多くて何がなんやらでしたね。凄すぎる…。中国電力の菊地選手が24人抜き安川電機の古賀選手が22人抜き。今まで20人抜きした選手の5人目6人目。でも区間賞は太田選手で唯一の61分台…1キロ2分48秒ペース…恐ろしい…。太田兄弟が続けて区間賞!かっこいい!
西鉄の設楽兄弟のタスキリレー。38位という順位だけど、2人が笑顔で11年ぶりにタスキを渡している姿を見て感動しました。
3区
田澤選手が最初の5キロ13分38秒で入って驚愕しましたよね。解説の方々もびっくりしてましたよ。
3位のHondaに4位の旭化成が追い付いて4年ぶり2度目の相澤選手と伊藤選手のランニングデートが復活しました(笑)きゃっきゃしちゃう。
田澤選手が10キロ27分35秒で驚愕していたらNTT西日本の小林選手が27分17秒と聞いて驚愕している…。マジで駒大凄い。怖い…
ランニングデートは伊藤選手が振り切って終わりましたね。Kaoの選手も抜いて2位に!凄い凄い!
NTT西日本が16人抜きをして7位に!小林選手凄すぎる!!駒大強い!そして区間賞!1キロ2分46秒ペースなの怖すぎるんだけど…。田澤選手はゴール後に腰を抑えていたのが気になる…。大丈夫かなあ。
4区
インターナショナル区間。ここは大きく変動する区間ではあるけど向かい風や寒さがあってかあまり大きくは変わらなかったかなという印象でした。トヨタがちょっと心配でしたけど、健闘していました。ヴィンセント選手はトップと18秒くらい詰めました。旭化成の井川選手も健闘しました!5位は立派です!
5区
向かい風と坂がある過酷な5区。そんな中トップを走るトヨタの田中選手が本当にいい走りでした。さらに区間賞なんですから差は開いちゃいますよね。2位のHonda青木選手も区間4位だから悪くはないんですけど。1位と2位の差は1分29秒差に開きました。個人的に区間3位が富士通横手選手だったのがすごく嬉しかったです。2位の旭化成葛西選手もルーキーで素晴らしい走りでした。
6区
GMOの大迫選手やHondaの小山選手など注目選手も多い区間。大迫選手が3人抜きの快走をしていましていてさすがでした。区間賞はトヨタの西山選手!MGCで結果を残せずメンタルが落ちていたそうですが、そこからの巻き返しは見事だったと思います。大迫選手は2秒差で2位。さすがでした。1位と2位の差が2分に広がっていましたね。
7区
最終区間。とにかく風が強そうでしたね…。皆さんが辛そうにしている中、トップを走る服部選手が特にぶれることなく走っている気がしました。体幹がしっかりしているんでしょうね。2位との差を更に離した走り。素晴らしかったです。ゴールしてそのまま駆け寄って抱きしめたのが大石選手でこっちも泣いてました(笑)
トヨタ自動車8年ぶりの優勝おめでとうございます!
大石選手がラストランということで、大石選手自身が素晴らしい走りをして、それが優勝の始まりだったのかなと思います。服部選手を胴上げした後に監督ではなく大石選手を胴上げしたシーンでうるうるしてしまいました。監督も就任したばかりだったのでしょうか。あの三つ巴を制した当時の選手が監督になっていて驚きました(笑)
2位はHonda!Hondaの選手も良い走りだったと思いますが、トヨタのほうが上回っていたという感じでしょうか。やはり実力のあるチームで素晴らしかったです。
3位は旭化成!1区の長嶋選手が転倒のアクシデントがありましたが、それでも13位でタスキを渡したことがこの順位に生きていると思います。7区の区間賞は市田選手。素晴らしい走りでした。
4位は黒崎播磨!歴代最高順位!素晴らしかったです!アンカーの土井選手の粘り強い走り!凄かった!
5位は三菱重工!一時期少し順位が落ちてしまいましたが最終的にこの位置に持ってくるのがさすがだなと思います。来年はもっと上位を期待しています!
6位はKao!5年ぶりの入賞素晴らしかったです!
7位はNTT西日本!こちらはなんと25年ぶり!小林選手の16人抜きの快走が素晴らしかったです!田澤選手に勝って嬉しそうでした(笑)おめでとうございます!
8位はGMO!途中4位まで行けそうでしたけど、惜しかったですね。それでも入賞に食い込むからすごいです。
今年も良いレースでした。皆様本当にお疲れ様でした。