駒澤大学3連覇おめでとうございます!
いやー盤石でしたね!素晴らしすぎました!
これで出雲に続いて連覇!2冠ですね。そして全日本大学駅伝は最多15回目の優勝だそうです。流石常勝駒澤大学…すご。
全て終わってから見始めたので(笑)結果が分かってからだったのですが、凄かったですね…
1区
最初青学の選手が飛び出していきましたけど大東大のワンジル選手が最後抜き出して区間賞を獲っていましたね。大東大は19年ぶりの区間賞だとのこと。嬉しいねぇ。本当に凄い。2位は青学、3位は中央、4位は駒大。
2区
駒大佐藤選手と創価大葛西選手が素晴らしい走りでした。國學院大が1区は17位と出遅れましたが山本選手が10人抜きで7位に。東京国際大学丹所選手も7人抜き。戦国駅伝ですね…。1年生の佐藤選手は同学年ではなく4年生の田澤選手を目標に掲げていて、田澤選手は同学年ではなく社会人の相澤選手と伊藤選手を目標に掲げている。そりゃあ2人とも学年トップアスリートになるわ…
佐藤選手惜しくも区間2位だったけど区間新記録!区間賞は創価大葛西選手!素晴らしい!
3区
山野選手のフォームも好きなんですよね…勢いがあって^^前髪ぱっつんが可愛いよね←
2位が順大で3位が早大もとても嬉しい。
4区
駒大は1年生の山川選手。はじめましてだったのだけど、素晴らしい走りでしたね!しかも区間賞!攻めの走りが素晴らしかったです。インタビューの時は可愛い^^
早大の山口選手も1年生で区間3位の素晴らしい走り。順位も2位になって嬉しい。
5区
駒大の篠原選手も区間2位の素晴らしい走りでしたけど、國學院大學の青木選手が1年生で区間賞!凄い!4日後がお母さんの誕生日だからプレゼントとして区間賞を獲りたかったとか可愛すぎるんだけど!!!きゅん!!!←区間3位は創価大の嶋津選手、区間4位は青学の岸本選手。こちらは盤石ですね。
6区
区間賞は中央大の吉居選手。素晴らしい走りでした。でも前日までは走る予定はなかったみたいですね。調子が上がりかけ?くらいだったみたいで。それでも区間賞を獲れるんだから凄い。2位は順大の西澤選手。青学を突き放した走りが素晴らしかったです。
7区
いやー…レン・タザワが素晴らしすぎましたよね。なにあの貫禄。10キロ27分55秒で走ったって?えぇ…?意味が分からん…。怪物過ぎる…。そして区間記録を43秒も縮めて奇跡の49分台を叩き出したとか…マジで?後ろを走る近藤選手も素晴らしい走りで違う場所を走っているのに一緒に走って争っているような凄い映像を見ているな…と思いました。
8区
にっこにこで田澤選手から襷を受けた花尾選手^^もう盤石でしたね。去年、近藤選手と競って競り勝ったシーンを思い出していました。今回はひとり旅でしたけど果敢に攻めてた走りをしていたのが素晴らしかったです。しかも区間賞!最後まで攻めの走りをしていたからですよね。5時間6分47秒大会新記録!4分半も縮めた…?ええ?監督もびっくりですよね。
久しぶりに大八木監督の胴上げを見ることが出来て嬉しかったです。
2位は國學院大!最後まで諦めない走りが素晴らしかったです。最後、大八木監督と前田監督が並んでモニターを見ている姿が可愛すぎましたよね。2人ともにこにこして^^眼福です。
3位は青学、4位は順大。凄く悔しそうにしていたけど、順大4位も十分素晴らしいよ!お疲れさまでした。
創価大5位、そして早大6位も凄いです。花田監督新体制になって上がってきて嬉しい。7位の中央大も8位の東洋大もシード権を死守!素晴らしい。
見ごたえのある素晴らしい大会でした。お疲れさまでした。
さあ!次はついに箱根駅伝!
いやー盤石でしたね!素晴らしすぎました!
これで出雲に続いて連覇!2冠ですね。そして全日本大学駅伝は最多15回目の優勝だそうです。流石常勝駒澤大学…すご。
全て終わってから見始めたので(笑)結果が分かってからだったのですが、凄かったですね…
1区
最初青学の選手が飛び出していきましたけど大東大のワンジル選手が最後抜き出して区間賞を獲っていましたね。大東大は19年ぶりの区間賞だとのこと。嬉しいねぇ。本当に凄い。2位は青学、3位は中央、4位は駒大。
2区
駒大佐藤選手と創価大葛西選手が素晴らしい走りでした。國學院大が1区は17位と出遅れましたが山本選手が10人抜きで7位に。東京国際大学丹所選手も7人抜き。戦国駅伝ですね…。1年生の佐藤選手は同学年ではなく4年生の田澤選手を目標に掲げていて、田澤選手は同学年ではなく社会人の相澤選手と伊藤選手を目標に掲げている。そりゃあ2人とも学年トップアスリートになるわ…
佐藤選手惜しくも区間2位だったけど区間新記録!区間賞は創価大葛西選手!素晴らしい!
3区
山野選手のフォームも好きなんですよね…勢いがあって^^前髪ぱっつんが可愛いよね←
2位が順大で3位が早大もとても嬉しい。
4区
駒大は1年生の山川選手。はじめましてだったのだけど、素晴らしい走りでしたね!しかも区間賞!攻めの走りが素晴らしかったです。インタビューの時は可愛い^^
早大の山口選手も1年生で区間3位の素晴らしい走り。順位も2位になって嬉しい。
5区
駒大の篠原選手も区間2位の素晴らしい走りでしたけど、國學院大學の青木選手が1年生で区間賞!凄い!4日後がお母さんの誕生日だからプレゼントとして区間賞を獲りたかったとか可愛すぎるんだけど!!!きゅん!!!←区間3位は創価大の嶋津選手、区間4位は青学の岸本選手。こちらは盤石ですね。
6区
区間賞は中央大の吉居選手。素晴らしい走りでした。でも前日までは走る予定はなかったみたいですね。調子が上がりかけ?くらいだったみたいで。それでも区間賞を獲れるんだから凄い。2位は順大の西澤選手。青学を突き放した走りが素晴らしかったです。
7区
いやー…レン・タザワが素晴らしすぎましたよね。なにあの貫禄。10キロ27分55秒で走ったって?えぇ…?意味が分からん…。怪物過ぎる…。そして区間記録を43秒も縮めて奇跡の49分台を叩き出したとか…マジで?後ろを走る近藤選手も素晴らしい走りで違う場所を走っているのに一緒に走って争っているような凄い映像を見ているな…と思いました。
8区
にっこにこで田澤選手から襷を受けた花尾選手^^もう盤石でしたね。去年、近藤選手と競って競り勝ったシーンを思い出していました。今回はひとり旅でしたけど果敢に攻めてた走りをしていたのが素晴らしかったです。しかも区間賞!最後まで攻めの走りをしていたからですよね。5時間6分47秒大会新記録!4分半も縮めた…?ええ?監督もびっくりですよね。
久しぶりに大八木監督の胴上げを見ることが出来て嬉しかったです。
2位は國學院大!最後まで諦めない走りが素晴らしかったです。最後、大八木監督と前田監督が並んでモニターを見ている姿が可愛すぎましたよね。2人ともにこにこして^^眼福です。
3位は青学、4位は順大。凄く悔しそうにしていたけど、順大4位も十分素晴らしいよ!お疲れさまでした。
創価大5位、そして早大6位も凄いです。花田監督新体制になって上がってきて嬉しい。7位の中央大も8位の東洋大もシード権を死守!素晴らしい。
見ごたえのある素晴らしい大会でした。お疲れさまでした。
さあ!次はついに箱根駅伝!