中継は関東ローカルなのでこちらでは放送されていませんでしたが、TVerで中継されていたのでそちらで見ました。良い時代になりましたね(笑)
スタート直後は1キロ3分のスローペースだったからどうなることかと思いましたけど、結果的には盤石な感じだったかなー。日本人トップが専修大学の木村選手で専修大学の日本人トップは座間選手以来16年ぶりだそう。素晴らしい走りでした。インタビューも丁寧で分かりやすくて冷静で良かった。
5キロの段階で早大を始め常連校が後ろの方だったからドキドキでしたけど、まあハーフですからね…。
日体大の集団走はさすがでしたし、大東文化大はレース前の表情に余裕があったから終始上位にいるのは納得でしたね。
そして立教大!去年も前半は上位にいたけど後半は下がってしまって本戦出場はならなかったけど、今年は最後まで順位を落とさなかったですね。素晴らしかった。
1位は大東文化大!4年ぶり本戦出場!4年ぶりとは思えない盤石な走りでした。真名子監督就任1年目だそうですが凄いですね。本戦で久しぶりに強い大東文化大が見れると思うと楽しみ。
2位は明治大!こちらは盤石ですね。いつも上位で本戦出場を決めてます。今年こそシード権を取れるといいな。
3位は城西大!城西大も返り咲きましたね!良かった!
4位は早稲田大!あー良かったー!心配してたー!花田監督だから大丈夫だろうと思っていたけど心配だったー!9人目までは順当にゴールしてたのに10人目がなかなか来ないからドキドキしてました。良かった…。
5位は日体大!日体大は藤本選手が欠場だったんですね…それでも盤石な走り。日体大は集団走が上手いから。流石でした。
6位は立教大!やったー!55年ぶりの出場!上野監督は100回大会の出場を目標にしていたそうですけど、1年早まりましたね!凄い凄い!上野監督が胴上げされて、涙涙でインタビューを受けている姿にもらい泣きしちゃいました。素晴らしい走りでした!本戦が楽しみ!
7位は山梨学院大!一時は心配してましたけど良かったー!
8位は専修大!全員の力ではあるけど、木村選手の日本人トップがかなり効いてますよね。良かった。
9位は東海大!ちょっと!盤石な予想だったのにギリギリ!良かった!
10位は国士館大!11位は神奈川大。差は34秒…戦国駅伝だなー…。神大は主力選手で欠場した方がいたみたいですね…。12位は中央学院大。いつも12位だな…辛い。拓殖大も今年も本戦出場はできなかった…。
これで10校が出そろいましたね。本戦まで3ヶ月弱。楽しみです。
皆様お疲れさまでした。