8月11日はTSUKEMENのリーダーTAIRIK君のお誕生日!
ということで初の試み!バースデーライブが開催されました!いやー楽しかった!
たいちゃんも最初の曲以外はあまり聞かされていないということでこちらも何をやるんだろうとドキドキでした^^愛が詰まった空間で愛の詰まったお誕生会でしたね〜
ということで長くなるのでたたみます。

TSUKE執事さんが登場し、たいちゃんの生い立ちを語るところからスタート。そのあとにSUGURU君とKENTA君が登場し、すぐけんとして漫才みたいな会話が繰り広げられ(笑)今日の主役、たいちゃんが登場!チャラTシャツを着た浮ついたたいちゃん(笑)今日は1日浮ついた発言をしないとだめらしい(笑)なかなか難しい(笑)
1.WINNING RUN
最初にピッタリの曲でしたね〜。これから始まるぞって言う感じが良い。
って思ったらピアノにたいちゃんの写真が貼ってあるしKENTA君の後ろにもたいちゃんの写真があるしなんか気が散りましたよ(笑)
曲が終わってからKENTA君のイケボでハピバの歌が歌われてTSUKE執事さんがケーキらしきものを持ってきました。が、開けてみるとそこには派手なメガネが!^^ろうそくが付いた派手なやつ。それを付けさせられるたいちゃん。チャラTシャツには合っていたけどね。ノンアルコールシャンパンで乾杯。
2.HAPPY(BIRTHDAY)キッチン
タイトルもぴったりだしたいちゃんならではの曲でしたねー。選曲が良い。
曲が終わるとおもむろに真ん中に座るよう指示をされるたいちゃん。
おもむろにTAIRIK’S HISTORYが始まります。
佐田家全面協力(笑)のもと、最初にたいちゃん生後6か月のお写真が登場。めちゃくちゃ可愛い!
3歳くらいのお写真と七五三のお写真も出てきましたよ。たいちゃん昔からお目目がパッチリで可愛いね〜。袴を着ている姿は良いところのお坊ちゃんでしたよ。お父さんがとんでもねぇ借金を抱えていたころとは思えない←
詠夢ちゃんとのお写真もあったね。2人とも可愛い。2人ともウルトラマンを持っていたよ。たいちゃんウルトラマンが好きだったんだね。
3.星唄
幼い頃、長野に住んでいた頃に見あげた星空を彷彿とさせるような…みたいな話から星唄(笑)
曲が終わってから再び写真館。
ちょっと大きくなって中学生くらい?再び詠夢ちゃんとのお写真(笑)本当に仲が良いんだねぇ。ワンちゃんのお写真も可愛かった。
ちょっと戻って小学5年生の時の七三たいちゃんも可愛かったし^^小学校6年生の時のリレーの選手として走っている姿はかっこよかった!
4.不知火
たいちゃんの処女作「不知火」。作った時に血だと感じた不知火(笑)20代でよく作りましたよね…こんな陰鬱…じゃなくて素晴らしい曲を。
でもお父さんも20代で「精霊流し」とか「無縁坂」とか作ってっからさ←
ハピバの歌2回目。
今度こそケーキが!と思ったら今度はケーキの帽子(笑)たいちゃんがどんどんパリピになっていく(笑)まあ日頃見ないから良いよね^^色が大渋滞してたけど^^
5.スペイン
浮かれた格好のままスペイン(笑)
スペイン大好き。この曲を聴くとTSUKEMENのコンサートに来たなって思う。
そして再び写真館^^
高校時代のお写真になってKENTA君が登場しました。そういえば高校受験の時にお友達になったんだっけ。そのお話を聞いたこと自体がもはや懐かしいな。
6.Volcano
写真館は大学時代へ。高校時代は大勢で映っていたけど大学時代はSUGURU君とのツーショットだったね。SUGURU君細い!小指の様って言われててウケました^^
SUGURU君は当時からファッションもイカしていたそうですが、たいちゃんはファッションは真似しなかったけどパッションは真似したとのこと。本番で1番上手くいくというポジティブなSUGURU君に引っ張られてたいちゃんも本番が苦手だったのが上手くいくようになったとのこと。良いお話だったなー。
昔は小指で細眉、今は紅ショウガって表現止めてw面白すぎました。
7.KYOSAKU
写真を見て昔に浸ってそのころの思い出の曲を弾くって流れが良かったなー。
3回目のハピバ、見てるこっちもケーキは出てこないだろうと思ったら出てきてびっくり(笑)まさに3度目の正直^^3と8のろうそく付きのケーキ。
ずっと浮かれててと言われて浮かれた発言もしていたたいちゃんだけど^^
最後は真面目に38歳の抱負を。
たいちゃんやTSUKEMENがやりたいことをどんどんやっていってほしいなと思います。こちらはその姿を応援しますし、観に行けたら応援に行きます。
8.風の記憶
9.All For One

最後までセトリが最高でしたね^^
改めて38歳のお誕生日おめでとうございます。
この1年がたいちゃんにとって素晴らしい1年となりますように…。

私も4日後に追いつきますね(笑)
いやホント、うちの母、自分の推しの子供と自分の子供を生年月日4日違いで産んでるの凄いと思うんですよ。私がオタクだからそう思うんですかね、母親の反応はイマイチなんですけど^^;