大迫選手日本新記録達成おめでとうございます!!
いやー素晴らしい走りでした!2時間5分29秒!自身が持つ記録を21秒上回っての新記録。
昨年9月のMGCで3位となり、誰かが2時間5分49秒よりも早い記録で走ればその人が東京オリンピック出場の可能性が出る。
大迫選手は結果を見守るだけでも良かった。それでも大迫選手は走ることを選びました。
そして今回、ペースメーカーが2段階で付き、先頭は世界記録ペース。
大迫選手も先頭集団にいましたが少し後ろ側。井上選手が前の方で攻めた走りをしていましたね。
井上選手の表情や気迫も凄かったです。MGCで最下位という結果に終わり、今回が最後のチャンス。
ずっと先頭で走っていて、素晴らしい走りだったけど、やっぱり後半落ちて来ちゃいましたねー。残念。
それでもゴールした時の表情は箱根駅伝の4年生の時を思い出すようなちょっと笑みを見せていて、やり切った表情だったのかなぁなんて勝手に思ったりしていました。悔しいという思いはもちろんあると思いますけど。
設楽選手は日本記録ペースでのペースメーカーについて走っていましたよね。
MGCの時に最初飛ばして失速したから最初は抑えて後半に来るのかと思いましたけど、ペースが上がらなかったんですかね。最後まで前の集団に追いつくことはできませんでした。
大迫選手は30キロ過ぎくらいで少しペースが下がったので心配だったのですが、一旦自分のペースを掴もうとして引いたのかなぁと後になって思います。それ以降の追い上げた走りが本当に素晴らしくて!大迫選手が感情をあらわにしたり、ガッツポーズをしたりする姿は滅多に見ないのでこちらまでテンションが上がりました。
本当に素晴らしかったです。インタビューで声を詰まらせ涙を流した時、9月からの重圧がどれほどのものだったのかを思い知らされた気がします。大迫選手は勝って当たり前。自身もそういう形でインタビューに答えていますし、ちゃんと結果を残す選手だけど、プレッシャーはきっと凄く大きなものだったのかなと思わずにはいられませんでした。
それでも自身の記録を塗り替え、日本新記録を樹立。東京オリンピック出場がほぼ決定となりました。
まあ、まだ決定ではないですけども。本当に素晴らしい走りでした。お疲れ様でした。
そして忘れてはならないのが他の出場選手。
大迫選手が凄すぎるし、今はサブテンを達成する選手が増えているからあんまり大きく取り上げていなかったですけど、高久選手と上門選手が2時間6分台でゴールしたのは本当に素晴らしかったです!
高久選手は東洋大出身の選手ですよね。お名前も顔も覚えています。酒井監督が応援に来ていたみたいですから、喜んでいますよね〜^^
上門選手は初めて聞くお名前でした。すみません、箱根駅伝出場選手じゃないと私の知識は浅くて^^;大塚製薬の選手なんですね。覚えておきます。
本当に皆様お疲れ様でした。見ごたえのある素晴らしい大会でした。