看護師の月岡美琴は松本市郊外にある梓川病院に勤めて3年目になる。この小規模病院は、高齢の患者が多い。 特に内科病棟は、半ば高齢者の介護施設のような状態だった。その内科へ、外科での研修期間を終えた研修医・桂正太郎がやってきた。くたびれた風貌、実家が花屋で花に詳しい──どこかつかみどころがないその研修医は、しかし患者に対して真摯に向き合い、まだ不慣れながらも懸命に診療をこなしていた。ある日、美琴は桂と共に、膵癌を患っていた長坂さんを看取る。妻子を遺して亡くなった長坂さんを思い「神様というのは、ひどいものです」と静かに気持ちを吐露する桂。一方で、誤嚥性肺炎で入院している88歳の新村さんの生きる姿に希望も見出す。患者の数だけある生と死の在り方に悩みながらも、まっすぐに歩みを進める2人。きれいごとでは済まされない、高齢者医療の現実を描き出した、感動の医療小説!

「神様のカルテ」の著者が書く新しい医療小説です。著者さんが現役の医師であるからこそ数々の日本医療の現状がリアルに伝わってきました。
高齢者医療の問題点はこういうところにあるのかとこの小説を読んで良く分かりました。
色んな医師がいて、治療にもたくさんの選択肢があって、決して正解があるわけではないということが分かります。
今回は研修医の桂正太郎と3年目の看護師月岡美琴が主人公です。若さからくる真っ直ぐさがとても眩しい。おかしいことはおかしいと相手が誰だろうときちんと意見できる2人は本当に凄い。将来を担う医療従事者にピッタリですね。上司と言える医師や看護師もとても個性的だったけどみんな基本的には人の痛みが分かる人でした。2人のぎこちない恋愛模様も素敵でした。
こちらは続くのかな…こちらの今後も読んでいきたいです。
そして同じ信州ということで「神様のカルテ」の世界とも繋がっていて嬉しかったです。

<KADOKAWA 2019.11>2020.1.4読了