1年で1番最初に日本一を決める駅伝大会。今大会は富士通が不在という衝撃的な展開から始まりました…。うぅ…中村選手や塩尻選手や鈴木選手を見たかったよー!…と言ってもしょうがないのですが。
1区
初めにトーエネックの服部選手が飛び出して行って頑張っていったんですけどねぇ。吸収されていっちゃいましたね。それについていくようにトヨタの藤本選手が飛び出しました。でも最終的には吸収されちゃいましたね。区間賞はJR東日本の大隅選手が区間賞!初出場のコモディイイダが8位なのも嬉しかったです。旭化成が2位だったのでもうこの位置かよ!と思いました^^;
2区
外国人選手が多い区間。失礼ながら瞬時に誰が誰か分からないことが多いのですが^^;それでも九電工のコエチ選手が素晴らしい走りでした。ひらまつ病院のデレセ選手が走っているのがちらっとは見えたのですが本当に少しだけで残念。
3区
トヨタの西山選手の区間賞の走りが素晴らしかったですね。11人抜きかな。14位から3位に浮上。Hondaの中山選手もルーキーながら23位から9位に浮上。凄かった!
4区
エース区間の4区。もうお顔を見たことがある選手ばかりで興奮しました^^区間賞はMHPSの井上選手!25位からなんと8位に浮上。17人抜き!MGC後勝手に心配していたのですが本当に素晴らしい走りでした。凄かったですね。区間2位がトーエネックの河合選手というのが凄いですね。そして区間3位はHondaの設楽選手。こちらもさすがの走りでした。
5区
服部選手と村山選手の争いが面白かったな。服部選手が最初は余裕の走りかと思いましたけど、村山選手が追いついてきましたよね。結果10秒差でタスキリレーなんだからすごいです。区間2位はコニカミノルタの山本選手。こちらも盤石ですね。
6区
いやー…とにかく旭化成の小野選手が素晴らしかったです。社会人2年目の20歳。お若い!向かい風が激しそうだったけど表情を変えずにぐんぐん前に進んでいく姿が凄かったです。のびしろが有りすぎる選手ですね。今後がとても楽しみです。抜かされてしまったトヨタの田中選手も結果区間4位ですから悪い走りではなかったんですよね。小野選手の区間新記録の走りが凄すぎでした。今井選手も初の6区での出場でしたが中継所しかほぼ映らず…。個人的に其田選手の区間2位も嬉しかったです。素晴らしい走りでした。小野選手と秒差は有りますけど其田選手も区間新記録でしたし!
7区
小野選手が凄すぎて旭化成がぶっちぎりでしたね。更に鎧塚選手まで区間新記録なんですからなんなんですかもう←
JR東日本の寺田選手とGMOの下田選手が並走して走っていて、最後に寺田選手が前に出たのも嬉しかったなー。そして宇賀地選手が選手として走るのが最後で、6位集団が団子状態で入賞を逃す場合もある中粘って8位でゴールしたのも泣きそうでした。
優勝は旭化成4連覇。これで旭化成は「平成最初の優勝チーム」「平成最後の優勝チーム」から「令和最初の優勝チーム」が加わりましたね。盤石の布陣でした。1位から3位までが大会新記録というのもすごかったですね。2位はトヨタ自動車。3位がHonda。4位がJR東日本!素晴らしかったー!初出場のGMOが5位もすごいし6位の愛三工業も7位のヤクルトもすごいし、8位をもぎ取ったコニカミノルタも素晴らしかった。
本当に実業団も戦国駅伝ですね。手に汗握る面白い展開でした。皆様お疲れさまでした。
1区
初めにトーエネックの服部選手が飛び出して行って頑張っていったんですけどねぇ。吸収されていっちゃいましたね。それについていくようにトヨタの藤本選手が飛び出しました。でも最終的には吸収されちゃいましたね。区間賞はJR東日本の大隅選手が区間賞!初出場のコモディイイダが8位なのも嬉しかったです。旭化成が2位だったのでもうこの位置かよ!と思いました^^;
2区
外国人選手が多い区間。失礼ながら瞬時に誰が誰か分からないことが多いのですが^^;それでも九電工のコエチ選手が素晴らしい走りでした。ひらまつ病院のデレセ選手が走っているのがちらっとは見えたのですが本当に少しだけで残念。
3区
トヨタの西山選手の区間賞の走りが素晴らしかったですね。11人抜きかな。14位から3位に浮上。Hondaの中山選手もルーキーながら23位から9位に浮上。凄かった!
4区
エース区間の4区。もうお顔を見たことがある選手ばかりで興奮しました^^区間賞はMHPSの井上選手!25位からなんと8位に浮上。17人抜き!MGC後勝手に心配していたのですが本当に素晴らしい走りでした。凄かったですね。区間2位がトーエネックの河合選手というのが凄いですね。そして区間3位はHondaの設楽選手。こちらもさすがの走りでした。
5区
服部選手と村山選手の争いが面白かったな。服部選手が最初は余裕の走りかと思いましたけど、村山選手が追いついてきましたよね。結果10秒差でタスキリレーなんだからすごいです。区間2位はコニカミノルタの山本選手。こちらも盤石ですね。
6区
いやー…とにかく旭化成の小野選手が素晴らしかったです。社会人2年目の20歳。お若い!向かい風が激しそうだったけど表情を変えずにぐんぐん前に進んでいく姿が凄かったです。のびしろが有りすぎる選手ですね。今後がとても楽しみです。抜かされてしまったトヨタの田中選手も結果区間4位ですから悪い走りではなかったんですよね。小野選手の区間新記録の走りが凄すぎでした。今井選手も初の6区での出場でしたが中継所しかほぼ映らず…。個人的に其田選手の区間2位も嬉しかったです。素晴らしい走りでした。小野選手と秒差は有りますけど其田選手も区間新記録でしたし!
7区
小野選手が凄すぎて旭化成がぶっちぎりでしたね。更に鎧塚選手まで区間新記録なんですからなんなんですかもう←
JR東日本の寺田選手とGMOの下田選手が並走して走っていて、最後に寺田選手が前に出たのも嬉しかったなー。そして宇賀地選手が選手として走るのが最後で、6位集団が団子状態で入賞を逃す場合もある中粘って8位でゴールしたのも泣きそうでした。
優勝は旭化成4連覇。これで旭化成は「平成最初の優勝チーム」「平成最後の優勝チーム」から「令和最初の優勝チーム」が加わりましたね。盤石の布陣でした。1位から3位までが大会新記録というのもすごかったですね。2位はトヨタ自動車。3位がHonda。4位がJR東日本!素晴らしかったー!初出場のGMOが5位もすごいし6位の愛三工業も7位のヤクルトもすごいし、8位をもぎ取ったコニカミノルタも素晴らしかった。
本当に実業団も戦国駅伝ですね。手に汗握る面白い展開でした。皆様お疲れさまでした。