児童図書館サービス 1 運営・サービス論 (JLA図書館実践シリーズ 18)児童図書館サービス 1 運営・サービス論 (JLA図書館実践シリーズ 18)
日本図書館協会(2011-10)
販売元:Amazon.co.jp

公共図書館における児童図書館サービスの基本的な枠組みを提示する。1は、児童図書館員の役割や専門性、児童図書館の歴史と現状、児童図書館サービスの実際、地域社会への支援と連携などを解説する。

児童サービスって難しいですよね。図書館に勤めていた時、お子さんとの関わりって私も凄く悩みました。おはなし会が順番に回ってくるんですけど、どの本が反応が良いかとか、分からないですからねぇ。オススメだという絵本が反応が薄かったり、全然違う本が反応が良かったり。工作も何をしたらいいんだろうって毎回悩んでました。その時に来るお子さんの年齢層もホント分からないですからねぇ。
職員に聞くって、大人でもためらったりするんだから、子どもはもっと聞きにくいですよね。聞きやすい環境を整えたり、パスファインダーを作ったりとか、子どもが図書館に気軽に来やすいようにした方が良いですよね。
サービスって難しいなと思いました。

<日本図書館協会 2011.9>H27.8.22読了