えどさがし (新潮文庫)
著者:畠中 恵
新潮社(2014-11-28)
販売元:Amazon.co.jp
時は流れて江戸から明治へ。夜の銀座で、とんびを羽織った男が人捜しをしていた。男の名は、仁吉。今は京橋と名乗っている。そして捜しているのは、若だんな!? 手がかりを求めて訪ねた新聞社で鳴り響くピストルの音! 事件に巻き込まれた仁吉の運命は――表題作「えどさがし」のほか、お馴染みの登場人物が大活躍する全五編。「しゃばけ」シリーズ初の外伝、文庫オリジナルで登場!
シリーズの方は5,6冊で止まっているのに外伝を読んでしまって若干の罪悪感も感じつつ^^;読みました。久しぶり〜。
佐助がおぎんと再会した時の事や仁吉が若だんなを探している姿を読んでいると、生まれ変わってまた巡り会うって大変なんだな、そして寂しくて辛いんだななんて思ってしまいました。妖たちと人間の寿命はあまりにも違う。それが改めてわかって、何だか切なくなってしまいました。
それでも、また若だんなや佐助や仁吉に逢えてうれしかったです。本シリーズも読み進めなきゃ!ということでそれぞれの感想です。
「五百年の判じ絵」
佐助が長崎屋で働き始める前の物語。こういう出会いがあったんですねー。おぎんと旦那さんとの馴れ初めや仁吉との関係が改めて知ることが出来て良かったなぁ。佐助も長崎屋にいてくれて本当に嬉しい!
「太郎君、東へ」
河童の親分である禰々子と利根川の大河太郎のお話。これはしゃばけに出てくる妖ではないですよね?禰々子がかっこよすぎて…こんな親分なら私もついて行っちゃうなー。2人のお話も面白かったですが、小日向となみの関係も可愛らしくて良かったです。
「たちまちづき」
頼りない旦那さんと強気な若き妻千が巻き込まれた騒動。いやー犯人酷いですね。呆れちゃいましたよ。旦那さんが最後とてもかっこよかったです。何となく犯人は近い人間だろうなぁとは思いましたが悲しかったです。
「親分のおかみさん」
おさきと清七の夫婦がとても可愛かったです。らぶらぶですね^^それにしても最後に名前を意味深に清吉って言ってましたけど畠中さんの作品で重要人物で出てきたのかなー。おお!って思わなかったのが残念。どこかでリンクしてるのかなー。
「えどさがし」
いきなり時代が明治になっていて若だんなたちの世界から100年も経っていることに驚愕しましたが。輪廻転生を待つって長いんだろうなー。おぎんも同じことが言えますけど、500年待ったんでしたっけ…。てっきり入院してる子どもかと思ったんですけど、違いましたね^^;妖たちが再び若だんなに巡り合えます様に。
〈新潮社 2014.11〉H27.1.26読了
著者:畠中 恵
新潮社(2014-11-28)
販売元:Amazon.co.jp
時は流れて江戸から明治へ。夜の銀座で、とんびを羽織った男が人捜しをしていた。男の名は、仁吉。今は京橋と名乗っている。そして捜しているのは、若だんな!? 手がかりを求めて訪ねた新聞社で鳴り響くピストルの音! 事件に巻き込まれた仁吉の運命は――表題作「えどさがし」のほか、お馴染みの登場人物が大活躍する全五編。「しゃばけ」シリーズ初の外伝、文庫オリジナルで登場!
シリーズの方は5,6冊で止まっているのに外伝を読んでしまって若干の罪悪感も感じつつ^^;読みました。久しぶり〜。
佐助がおぎんと再会した時の事や仁吉が若だんなを探している姿を読んでいると、生まれ変わってまた巡り会うって大変なんだな、そして寂しくて辛いんだななんて思ってしまいました。妖たちと人間の寿命はあまりにも違う。それが改めてわかって、何だか切なくなってしまいました。
それでも、また若だんなや佐助や仁吉に逢えてうれしかったです。本シリーズも読み進めなきゃ!ということでそれぞれの感想です。
「五百年の判じ絵」
佐助が長崎屋で働き始める前の物語。こういう出会いがあったんですねー。おぎんと旦那さんとの馴れ初めや仁吉との関係が改めて知ることが出来て良かったなぁ。佐助も長崎屋にいてくれて本当に嬉しい!
「太郎君、東へ」
河童の親分である禰々子と利根川の大河太郎のお話。これはしゃばけに出てくる妖ではないですよね?禰々子がかっこよすぎて…こんな親分なら私もついて行っちゃうなー。2人のお話も面白かったですが、小日向となみの関係も可愛らしくて良かったです。
「たちまちづき」
頼りない旦那さんと強気な若き妻千が巻き込まれた騒動。いやー犯人酷いですね。呆れちゃいましたよ。旦那さんが最後とてもかっこよかったです。何となく犯人は近い人間だろうなぁとは思いましたが悲しかったです。
「親分のおかみさん」
おさきと清七の夫婦がとても可愛かったです。らぶらぶですね^^それにしても最後に名前を意味深に清吉って言ってましたけど畠中さんの作品で重要人物で出てきたのかなー。おお!って思わなかったのが残念。どこかでリンクしてるのかなー。
「えどさがし」
いきなり時代が明治になっていて若だんなたちの世界から100年も経っていることに驚愕しましたが。輪廻転生を待つって長いんだろうなー。おぎんも同じことが言えますけど、500年待ったんでしたっけ…。てっきり入院してる子どもかと思ったんですけど、違いましたね^^;妖たちが再び若だんなに巡り合えます様に。
〈新潮社 2014.11〉H27.1.26読了
し、知りませんでした。
φ(。。;)メモメモ
しゃばけシリーズはすべて読んでいますが、この先
若だんながどうなるのか気になります(*^^)