いや〜…色々ありましたねー。
社会人・大学生枠で注目選手がいても、中学生高校生がいますから何が起こるかわからない。そして本当に今回は最初から読めない展開でしたね。
まず1区で棄権した選手がいたこと。福井の選手が脱水症状で棄権。そして愛知の選手もゴール近くまで来ていてなんとかタスキをつなぎましたが投げて渡したために棄権扱い。襷は繋がりましたけど、投げたからどうかなーと思っていたんです。2区の途中で失格となったという情報が入り、嫌な予感が当たって悲しくなりました。広島も出遅れましたよね。
3区は社会人・大学生枠。もう知ってる選手が多すぎて目が追いつきませんでした^^;
注目はもちろん北海道の菊地選手!明大出身コニカミノルタ所属!もう絶対にやってくれると思っていたので29位で襷を受け取って14人抜きして15位へ!しかも区間賞!
北海道が区間賞なんて初めてじゃないだろうか!と思い嬉しかったのだけどインタビュー等はなくて残念でした。
久保田選手の走りが素晴らしくて、こちらが区間賞かなーと思っていたので嬉しかったです。知ってる選手がたくさん走っていました^^いすぎて書ききれないので略しますけど←村山弟の走りも良かったです。でも後半ちょっと失速しましたよね。箱根駅伝の後、足を痛めていましたし。
個人成績が出たときに8位までの選手の所属や大学名が全部わかった自分は気持ち悪いなと思いました^^;
中学生高校生はもちろん詳しくなかったんですけど、埼玉のスパートが素晴らしかったですねー。そこでトップになったことが結構大きかったと思います。
北海道もどこまで下がっちゃうかなーと思いましたけど、6区までで23位だったので許容範囲だなと思っていました^^
そして7区。7区ももう知ってる選手がいすぎていすぎてキャパオーバーでした^^;
宮城が1位と33秒差で村山選手に襷が渡ったのでそれが凄く楽しかったです。16秒差まで詰めましたからね。宗さんもおっしゃっていましたけどそこからあと5キロあればまだわからなかったと思います。悔しい←
出岐選手と宇賀地選手の併走も面白かったし、鎧坂選手の爆走も素晴らしかった。神野選手も前々映っていませんでしたけど区間3位でしたよねー。
そして私が1番気になったのは馬場選手。箱根で走ってからまだ2週間しか経っていないのに大丈夫なのかななんて勝手に心配していました。それでも今度はちゃんとゴールしてて勝手に心配してかってにほっとしてました。良かった。
最後に秋田の阿部選手が肩か頭をぽんぽんってしてたのが何だか嬉しかったです。
区間賞は出岐選手!2位は鎧坂選手、3位は神野選手。神野選手流石ですね。
4位が村山選手、5位が服部選手、6位が松岡選手。松岡選手が6位なの嬉しかったです。順大優勝の時に走った選手。同世代だから尚更嬉しかったです。お顔を見るのも久しぶりでした、でもすぐにわかりました^^7位は設楽選手、宇賀地選手、小椋選手、宮脇選手。4人なのも凄いですけどメンツも凄い^^;小椋選手がここに入っているのが本当に嬉しいです。
なぜなら北海道は今まで最高位は21位!小椋選手がタスキを受け取ったのが25位だったのでこれは最高順位行けるかも!と思ったんです。そうしたらなんと18位!!北海道が過去最高位でゴール!菊地選手が区間賞で小椋選手が区間7位!2人の走りが本当に素晴らしかったです。中学生や高校生もそこまで離されなかったのも良かったと思います。
おめでとうありがとう!!
今年もいろんなドラマがあって、面白かったです。
選手の皆様、お疲れ様でした!
社会人・大学生枠で注目選手がいても、中学生高校生がいますから何が起こるかわからない。そして本当に今回は最初から読めない展開でしたね。
まず1区で棄権した選手がいたこと。福井の選手が脱水症状で棄権。そして愛知の選手もゴール近くまで来ていてなんとかタスキをつなぎましたが投げて渡したために棄権扱い。襷は繋がりましたけど、投げたからどうかなーと思っていたんです。2区の途中で失格となったという情報が入り、嫌な予感が当たって悲しくなりました。広島も出遅れましたよね。
3区は社会人・大学生枠。もう知ってる選手が多すぎて目が追いつきませんでした^^;
注目はもちろん北海道の菊地選手!明大出身コニカミノルタ所属!もう絶対にやってくれると思っていたので29位で襷を受け取って14人抜きして15位へ!しかも区間賞!
北海道が区間賞なんて初めてじゃないだろうか!と思い嬉しかったのだけどインタビュー等はなくて残念でした。
久保田選手の走りが素晴らしくて、こちらが区間賞かなーと思っていたので嬉しかったです。知ってる選手がたくさん走っていました^^いすぎて書ききれないので略しますけど←村山弟の走りも良かったです。でも後半ちょっと失速しましたよね。箱根駅伝の後、足を痛めていましたし。
個人成績が出たときに8位までの選手の所属や大学名が全部わかった自分は気持ち悪いなと思いました^^;
中学生高校生はもちろん詳しくなかったんですけど、埼玉のスパートが素晴らしかったですねー。そこでトップになったことが結構大きかったと思います。
北海道もどこまで下がっちゃうかなーと思いましたけど、6区までで23位だったので許容範囲だなと思っていました^^
そして7区。7区ももう知ってる選手がいすぎていすぎてキャパオーバーでした^^;
宮城が1位と33秒差で村山選手に襷が渡ったのでそれが凄く楽しかったです。16秒差まで詰めましたからね。宗さんもおっしゃっていましたけどそこからあと5キロあればまだわからなかったと思います。悔しい←
出岐選手と宇賀地選手の併走も面白かったし、鎧坂選手の爆走も素晴らしかった。神野選手も前々映っていませんでしたけど区間3位でしたよねー。
そして私が1番気になったのは馬場選手。箱根で走ってからまだ2週間しか経っていないのに大丈夫なのかななんて勝手に心配していました。それでも今度はちゃんとゴールしてて勝手に心配してかってにほっとしてました。良かった。
最後に秋田の阿部選手が肩か頭をぽんぽんってしてたのが何だか嬉しかったです。
区間賞は出岐選手!2位は鎧坂選手、3位は神野選手。神野選手流石ですね。
4位が村山選手、5位が服部選手、6位が松岡選手。松岡選手が6位なの嬉しかったです。順大優勝の時に走った選手。同世代だから尚更嬉しかったです。お顔を見るのも久しぶりでした、でもすぐにわかりました^^7位は設楽選手、宇賀地選手、小椋選手、宮脇選手。4人なのも凄いですけどメンツも凄い^^;小椋選手がここに入っているのが本当に嬉しいです。
なぜなら北海道は今まで最高位は21位!小椋選手がタスキを受け取ったのが25位だったのでこれは最高順位行けるかも!と思ったんです。そうしたらなんと18位!!北海道が過去最高位でゴール!菊地選手が区間賞で小椋選手が区間7位!2人の走りが本当に素晴らしかったです。中学生や高校生もそこまで離されなかったのも良かったと思います。
おめでとうありがとう!!
今年もいろんなドラマがあって、面白かったです。
選手の皆様、お疲れ様でした!