昨日今日と炎立つの舞台を観に岩手に行ってきました。舞台は土曜のみだったので、今日はひたすら観光をしてきました。
岩手にはVゴト全く関係なく5年前に2泊3日で一人旅をしたことがありまして、それ以来でした。ブログにものっけてましたね。懐かしいなぁ。その時は盛岡・花巻・平泉に行きました。そこで奥州藤原氏をしって興味を持ったので今回の舞台は本当に感慨深かったです…個人的に^m^
その旅行で後悔してたことがありまして・・・日程の都合上、遠野に行けなかったんですよねー。それがずっと気がかりだったのですが、今回の舞台鑑賞を機に行ける!と思いまして。行ってきました!
土日の観光をさらっと載せます〜。でも神戸よりは長いです^m^
<9/20 盛岡>
5年ぶりの盛岡!何となく覚えていましたよー。
盛岡での今回の目的は盛岡八幡宮に行って御朱印をもらうこと!
盛岡駅から遠いからバスかなーと思っていたら空港から出ているバスが八幡宮近くのところまで行くことに乗っていることに気づき^^;荷物を持ったままてくてく歩いて盛岡八幡宮へ。ちょっと歩きましたけど方向は合ってると思っていたら、遠くに鳥居が!

嬉しくて叫んでしまいましたよ。
無事に御朱印をいただきました。
となりに岩手護国神社もあったのでこちらも参拝。

↓
おせんべい屋さん(ざっくり)

5年前にふらっと寄ったお店だったのですが忘れられなくて、場所をなんとなく覚えていたのでネットで検索して発見。いやー現代の技術はスバラシイですな←
大量に購入。
↓
舞台へ

そのおせんべい屋さんと会場凄く近かったです^^;
最後の炎立つ。堪能いたしました。席も9列目で割と近かったです。
下手側だったのでイエヒラの最期にユウに導かれるシーンで人間に戻って笑顔になる瞬間を見ることが出来ました。その表情が切なくて涙が出そうでした。
罪はこの世で裁かれる。人は楽土で許される。
ユウがイエヒラを迎えに来てくれて、きっと許されたんだろうな…と思いました。
とここでさらっと感想。
あと気になったのがイエヒラが「話が違うぞ!アラハバキ!!」と言って詰め寄ってアラハバキがイエヒラの首根っこを掴むシーンで首根っこを強く掴みすぎたのか左手で掴んでたんだけど右腕でイエヒラの体を支えてる感じになっているのが非常に可愛かった^m^
↓

晩御飯は冷麺。
美味しい冷麺のお店を教えていただきました!
美味しかったです!ありがとうございました^^

デザートに金のヨーグルトアイス。あさイチで紹介されたヨーグルトのアイスです^^美味しかった!
ごちそうさまでした。
<9/21 遠野>
5時半に起きて6時半の電車に乗って遠野に向かいました。盛岡から遠かった〜^^;
1時間半揺られて(乗り換えあり)辿り着きました!!

↓
続石
私が1番行きたかったのが続石でした。あさイチで紹介されてから行ってみたいなと思っていたんです。
ただ、遠くて山登りもしなければならないという情報も得ておりました^^;

しかも熊が出るから気を付けてと言われて鈴を貸してくれて^^;
レンタサイクルで自転車を借りて行ったんですけど…いやー大変でした…。遠野駅から約10キロくらい?で、行きは上り坂が多くて、着いたら着いたで360mの山登り。いやー大変でした^^;(2回目)
うるさいくらい鈴を鳴らして登りましたよ、ショートブーツで←

入口


山道きつかった・・・でも!着きました!!

いっぱい写真撮ったけどこれだけ^m^
実際に行ってみてください←
周りが木に囲まれていてそこから陽が差し込んできて何だか幻想的でした。
どうしてあんなに大きな石がこんなふうに上に乗った状態になっているのか、不思議でしたね〜
↓
遠野郷八幡宮

昨日今日とお祭りだったみたいで、おみこしを担いでいる人たちがたくさんいました。
御朱印もいただいたのですが神主さんがお祭りのため不在ということで書いた状態のものをいただきました^^;
これはこれで記念ですよね。
↓
遠野市立博物館

博物館と図書館が一緒になっていました。1階と2階が図書館で3階が博物館。こういうの、良いなー。
↓
とおの物語の館

遠野城下町資料館

遠野に関しては城下町の話も気になりますが何よりも遠野物語や柳田國男のことを知りたいなと思っていて、博物館やとおの物語の館でそれを知ることが出来て良かったです。
凄く面白かったです。遠野物語の事や柳田國男や佐々木喜善のことをもっと知りたいなと思いました^^
↓
昼食

昼食っていうか朝も大して食べてなかったのでハラペコで^^;
とおのラーメンというネーミングが気になってお店に入りました。こんな感じ。

見えますかね?
麺が緑色なんですよ!
麺の中に何が入ってるんですか?と聞いたらヨモギと聞いてびっくり。結構歯ごたえがあって美味しかったです。
このヨモギのラーメンは日持ちしないのでお土産屋さんには売られないそうです。
凄く得した気分^^
13時5分のJRに乗らないと飛行機に間に合わなかったので^^;5時間弱の観光でしたが大満足でした。
5年前に行けなかった分、新たに行きたいと思ったところにも行けて満足です。
平泉にも行きたいなーと思ったのだけど、でもイエヒラは平泉関係ないしなーと思い←
まあ5年前に行きましたし^m^初志貫徹で遠野にして良かったです^^
以上、旅行記でした。
岩手にはVゴト全く関係なく5年前に2泊3日で一人旅をしたことがありまして、それ以来でした。ブログにものっけてましたね。懐かしいなぁ。その時は盛岡・花巻・平泉に行きました。そこで奥州藤原氏をしって興味を持ったので今回の舞台は本当に感慨深かったです…個人的に^m^
その旅行で後悔してたことがありまして・・・日程の都合上、遠野に行けなかったんですよねー。それがずっと気がかりだったのですが、今回の舞台鑑賞を機に行ける!と思いまして。行ってきました!
土日の観光をさらっと載せます〜。でも神戸よりは長いです^m^
<9/20 盛岡>
5年ぶりの盛岡!何となく覚えていましたよー。
盛岡での今回の目的は盛岡八幡宮に行って御朱印をもらうこと!
盛岡駅から遠いからバスかなーと思っていたら空港から出ているバスが八幡宮近くのところまで行くことに乗っていることに気づき^^;荷物を持ったままてくてく歩いて盛岡八幡宮へ。ちょっと歩きましたけど方向は合ってると思っていたら、遠くに鳥居が!

嬉しくて叫んでしまいましたよ。
無事に御朱印をいただきました。
となりに岩手護国神社もあったのでこちらも参拝。

↓
おせんべい屋さん(ざっくり)

5年前にふらっと寄ったお店だったのですが忘れられなくて、場所をなんとなく覚えていたのでネットで検索して発見。いやー現代の技術はスバラシイですな←
大量に購入。
↓
舞台へ

そのおせんべい屋さんと会場凄く近かったです^^;
最後の炎立つ。堪能いたしました。席も9列目で割と近かったです。
下手側だったのでイエヒラの最期にユウに導かれるシーンで人間に戻って笑顔になる瞬間を見ることが出来ました。その表情が切なくて涙が出そうでした。
罪はこの世で裁かれる。人は楽土で許される。
ユウがイエヒラを迎えに来てくれて、きっと許されたんだろうな…と思いました。
とここでさらっと感想。
あと気になったのがイエヒラが「話が違うぞ!アラハバキ!!」と言って詰め寄ってアラハバキがイエヒラの首根っこを掴むシーンで首根っこを強く掴みすぎたのか左手で掴んでたんだけど右腕でイエヒラの体を支えてる感じになっているのが非常に可愛かった^m^
↓

晩御飯は冷麺。
美味しい冷麺のお店を教えていただきました!
美味しかったです!ありがとうございました^^

デザートに金のヨーグルトアイス。あさイチで紹介されたヨーグルトのアイスです^^美味しかった!
ごちそうさまでした。
<9/21 遠野>
5時半に起きて6時半の電車に乗って遠野に向かいました。盛岡から遠かった〜^^;
1時間半揺られて(乗り換えあり)辿り着きました!!

↓
続石
私が1番行きたかったのが続石でした。あさイチで紹介されてから行ってみたいなと思っていたんです。
ただ、遠くて山登りもしなければならないという情報も得ておりました^^;

しかも熊が出るから気を付けてと言われて鈴を貸してくれて^^;
レンタサイクルで自転車を借りて行ったんですけど…いやー大変でした…。遠野駅から約10キロくらい?で、行きは上り坂が多くて、着いたら着いたで360mの山登り。いやー大変でした^^;(2回目)
うるさいくらい鈴を鳴らして登りましたよ、ショートブーツで←

入口


山道きつかった・・・でも!着きました!!

いっぱい写真撮ったけどこれだけ^m^
実際に行ってみてください←
周りが木に囲まれていてそこから陽が差し込んできて何だか幻想的でした。
どうしてあんなに大きな石がこんなふうに上に乗った状態になっているのか、不思議でしたね〜
↓
遠野郷八幡宮

昨日今日とお祭りだったみたいで、おみこしを担いでいる人たちがたくさんいました。
御朱印もいただいたのですが神主さんがお祭りのため不在ということで書いた状態のものをいただきました^^;
これはこれで記念ですよね。
↓
遠野市立博物館

博物館と図書館が一緒になっていました。1階と2階が図書館で3階が博物館。こういうの、良いなー。
↓
とおの物語の館

遠野城下町資料館

遠野に関しては城下町の話も気になりますが何よりも遠野物語や柳田國男のことを知りたいなと思っていて、博物館やとおの物語の館でそれを知ることが出来て良かったです。
凄く面白かったです。遠野物語の事や柳田國男や佐々木喜善のことをもっと知りたいなと思いました^^
↓
昼食

昼食っていうか朝も大して食べてなかったのでハラペコで^^;
とおのラーメンというネーミングが気になってお店に入りました。こんな感じ。

見えますかね?
麺が緑色なんですよ!
麺の中に何が入ってるんですか?と聞いたらヨモギと聞いてびっくり。結構歯ごたえがあって美味しかったです。
このヨモギのラーメンは日持ちしないのでお土産屋さんには売られないそうです。
凄く得した気分^^
13時5分のJRに乗らないと飛行機に間に合わなかったので^^;5時間弱の観光でしたが大満足でした。
5年前に行けなかった分、新たに行きたいと思ったところにも行けて満足です。
平泉にも行きたいなーと思ったのだけど、でもイエヒラは平泉関係ないしなーと思い←
まあ5年前に行きましたし^m^初志貫徹で遠野にして良かったです^^
以上、旅行記でした。
しっかり観光出来て良かったです。
遠野も行けて良かったですね。
サイクリング、よく頑張りました!
褒めてあげます。
健くんに聞かせてあげたい
こんなに可愛いファンがここにいますよーって(^_−)−☆