行ってきました!
V6舞台人の4人を巡るツアー第1弾!(勝手に命名)最初はヒロシです。
正直北海道に来るからどうしようかなぁなんて思っていたのですが、北海道が取れなかったら悲しいと思って取れたので行ってきました。北海道公演も結果行くんですけど^^;
ということで、独断と偏見の感想です。
まだ始まったばかりなので畳みますね。
以下、ネタバレです。

東京グローブ座、行ってみたら大きなポスターはなぜかSomeGirl(s)…知ってたけどなぜに?と思わずにはいられませんでした^^;期間が短いからなのかな?
私、知らなかったんですけどナレーションはジョン・カビラさんだったんですね。てっきり慈英さんだと思っていてパンフを見てびっくりしました。
全体的にはミュージカルというよりはショー、もしくはコンサートを見ているような感じでした。
実際死んじゃった4人がなぜか49年後の2013年を生きるお客さんの前に立っていて、これは生きているときにできていなかったチャンスだ!と思い、ショーを始めるという展開だったので。
こういうミュージカルは初めてだったので新鮮でした(っていうほどミュージカルを見てませんけどね^^;)

死んじゃった4人が最初、後ろから登場して客席を歩くのですが途中で止まるんです。
で、ヒロシが止まったところがなんと私のところ!私は一番端ではなかったのですが、無理やりつかめばつかめるくらいの位置で近かったです!(もちろんつかみませんよ)
4人がせっかくつかんだチャンスの前に死んでしまって「しょぼ〜ん」ってうたっている姿が可愛かったです。
初日の記者会見で松岡さんがヒロシを「ポメラニアンみたい」って言っていましたよね。どういう意味だ?と思っていましたがその理由がわかりました。ヒロシめっちゃ可愛かった〜。
ヒロシの役が人見知りでおどおどしててシャイな子なのでいつも動作がぎこちないんです。その動きがすごくかわいくてそれがポメラニアンなのかなと^^
といっても松岡さんもめちゃくちゃ素敵でした。ヒロシがポメラニアンなら松岡さんはプードルかチワワか…それくらい可愛かったです。
2人は異母兄弟役で2人でくっついてるシーンがよくあったんですけどそれがもう可愛くて可愛くて。じゃれてるのがアドリブなのか何なのかわかりませんが2人にキュンキュンしてました。1番はあれだな、2人が子どもの頃のシーンを回想するんですけど、お父さんの足の間に2人が挟まって、お父さんが音楽に合わせて足を揺らすから一緒になって揺れてて、リズムの速い曲だとすごいことになってたって言ってハンガリーなんちゃら(曲名忘れた)とかって言って2人でにっこにこしながら歌ってるシーンとかめちゃくちゃ可愛かったです。あれは萌えました。
ヒロシは役柄のせいもあると思うんですけど(本人の性分もある気がしますが)凄く真面目に歌って踊っている感じ。でも松岡さんは役柄もあるしたぶんバンドのボーカルっていうのもあると思うんですけどすごく動きが軽やかなんです。途中ウィンクしてみたりニコって笑ってみたり、今回はヒロシを見るよりきゅんきゅんした回数が多かった気がします(ヒロシごめん)
以前「キサラギ」という舞台を見ていてそこで松岡さんを初めて拝見して、好きな感じだと思ったんです^^今回もそうでした。
また松岡さん、アドリブもうまいんですよ。「ムムッ!」って入れたり「大丈夫、ヘパリーゼ飲んでるから」とかさらっと言っちゃうんですよ^^;慈英さんがちょっと動揺してたね、うん。
でも、ヒロシも可愛かったんですよ!もちろん。特に好きだったのが、つっぺ(ティッシュを鼻に詰めること)をしてるヒロシ。
A♭よりも高い声を出すと鼻血が出ちゃう役で^^;何度か首の後ろをとんとんして鼻血を止めようとするシーンがあったのですが、ヒロシ普通につっぺするんですもん。しかも最初は片っぽだったのに2回目は両方の鼻の穴に詰めてて^m^しかもそれを忘れて真面目に歌について語るっていうシーンがあったので爆笑でした。真面目な感じがなおさら。
2人のことしか書いてなかったですが、もちろん慈英さんも綜馬さんも素晴らしかった!
慈英さんの長セリフやコンサートを回していく感じ、慈英さんだからできるなーって思いました。
綜馬さんは目立たない役なんですけど、最後眼鏡を外して歌うシーンがあるのですがその時の歌声がもう…素晴らしかったです。マイクいらないんじゃないかっていうくらいの声。声が素晴らしくて私、口開けてみてたことに気づきました^^;かっこよかった〜
4人は同級生役なんですけど、兄弟みたいな感じでした。それはパンフレットにも書かれていて綜馬さんが長男、慈英さんが次男、松岡さんが三男で、ヒロシが四男。ヒロシが末っ子ってV6を見てると慣れないですが(実際は末っ子なのにね)この舞台を見てるとそう見えるから不思議です。
パンフと言えばヒロシが「もし自分も4人のように死んでしまって、1度だけ生き返られるとしたらどうするか」という質問に対してまずはメンバー5人に会いに行って「一瞬生き返った」って報告して、5人に「ごめんね、僕だけ死んじゃって」って謝って、出来ればファンの前でライブがしたいって書いてたんです。それを読んで私涙が出ました。嬉しかった。OMGコンでもそんな話題が出てましたけど、V6は常にメンバーとファンのことを考えてくれているんだなぁと思って嬉しくなりました。
ラストはスタンディングオベーション。良かったです。何度か出てきてくれて、最後はちょっとトークしてくれました。ああいう感じで終わればちゃんと終わるからこの方法いいんじゃないかと思いました(舞台慣れしてないから正直いつまで拍手してればいいんだろうと思ってる人←)
そこで慈英さんが名前を間違えたくだりの話をしてて(確か綜馬さんの役と松岡さんの役を間違えてた)「名前が出なくなる」って言ったら綜馬さんが「それまずいよ」といい、ヒロシが「それ、俺の親の域ですよ」ととどめを刺していた^^;
松岡さんがあまり疲れた感じが見えないと振られたのに対してまた「ヘパリーゼ飲んでるからね」といい、悪乗りして「カードと言えば・・・」とか言っちゃってしっちゃかめっちゃかに^^実際カードの広告看板見て私爆笑しちゃいました^^
慈英さんは本気でこの4人でCD出したい!と言っていて「ジャニーさんに頼むしかないね」と言い、ヒロシが「ユーやっちゃいなよっていうかも」って言ってて実現したらいいなとは思いました。っていうかあんなにジャケット作ったんならやっちゃいなよとも思う^^
素敵な楽しいミュージカルでした。
ヒロシの舞台は初めて観たんですけど、ヒロシがあんなに高い声が出るのか!っていうのにまずびっくり。ちゃんと声出てましたよ〜!!←失礼
ただ、冒頭声がガラッガラでびっくりした^^;昼公演もしてたからかな。大丈夫かって心配になっちゃった。
失礼ながら音程が不安定なところもあってドキドキしながら見ていたのも事実。
セリフもおそらく「家族そろって」っていうところを「家族それって」って言っててさ。
開場はどよめかなかったけど席の周りでは「それって?」「それって?」って微妙に突っ込まれてたよ、ヒロシ^^
でも、東京まで観に行って良かった。2回このショーを観れると思ったら嬉しいです。
以下、ツボったところを箇条書きで。うまく文章をまとめられなかった…。

・冒頭ヒロシ声がガラガラ。
・トイレのすっぽんでチャンバラみたいにして遊ぶ異母兄弟。カワユス
・つっぺしたまま真面目に「音楽は…」っていいだすヒロシ。
・ヒロシの入りが1拍早くてジェイさんに「まだ」って言われた曲があるんだけどあれは本当に間違えたのかセリフなのかどっちなんだろう。
・松岡さんが客席に降りて「今何年?」とお客さんに聞くんだけどお客さんが言ったのか言わなかったのか聞こえず「2013年だって!」と松岡さんが言ったのに対し「今、2013年っていった?」と慈英さんが突っ込む。「俺の心の中では聞こえた」と松岡さんが切り返す。
・ヒロシの役が自動車関係の仕事してて思わず吹いた
・慈英さんが名刺をお客さんに渡しててお客さんがなかなかとらないから慈英さんが困ってた。
・お客さん参加型の曲があり手拍子で「ジャニーズファンの人!」「ミュージカルが好きな人!」「サッカーが好きな人!」「バンドマンが好きな人!」って言ってるのが面白かった。
・お客さんが一人ステージに上がるのだがその子が群馬で名産は「こんにゃく」といったときにヒロシがすかさず「群馬はこんにゃくの生産量全国1位です」って言って慈英さんに「流石」と言われてた。更にその子がピアノ経験がないのに上がってきたから慈英さんが本気で「度胸あるねー」と言ってた(その子を私は新大久保駅で見かけ、ものすごいテンションで誰かに電話をかけてた)
・その時の綜馬さんの弾き語りがかっこよすぎてぽー・・・
・そもそもバンドたちのタバコタイムのためそうなってしまって「これだからバンドマンはよう・・・」って松岡さんが言ってたのに爆笑。
・ヒロシが役柄おどおどしてるのに踊ってるときは機敏なのが流石。特に炭鉱で働く人の綜馬さんが歌ってる時に踊ってる姿が私は好き。
・ヒロシが一人で歌っている間に3人がいろんな恰好するんだけど、私が1番好きなのは綜馬さんのマリリン・モンロー(笑)あとは慈英さんのドナルドと松岡さんのぷーさん(そのぷーさんはぷーさん専門家に大絶賛されたのだそう)
・舞台が始まる前、「今年18周年で来年が19周年で・・・」って言ってる人がいたのでV6ファンかと思ったら「今年は結成が19周年でCDデビューが18周年で…」と続けて言っていたのでSOPHIAファンだなと途中で気づきました。
V6とSOPHIAは同期なんですね〜。時期もちょっとSOPHIAが早いくらいでだいたい同じでした。その方々が「15周年の時は結成とCDデビューとどっちもやって2年連続でやったから20周年は定めてほしい」って言っていて^m^その会話がSOPHIAは愛されてるなーって思ったのと、15周年を2回もやれていいなーと、うらやましさも感じました。(だってV6は散々15周年何かやりたいって言っていたのに事務所に前例がないって言ってさせてくれなかったんだもんね。これで来年嵐が何かやったらどうしてやろうか(どうもしない))