今さらですが感想・・・。まずは旅行記を書かねばと思って書いて、そしたら本がどんどん読み終わってそれの感想を書いて・・・ってなったらこんなに遅くなってしまった。でもやっぱり残しておきたいから。書きますです。
「徹子の部屋」
ついに来ましたね!V6のリーダー初登場!
まーの佇まいが素敵です〜。髪型も落ち着いてきた?^^
冒頭に徹子さんが「森田さんはちょうど成人になった時に来ていただいたんですけど・・・」って言っていたけど、ちがーうー!
違うんですよ〜。剛君が出演したのは2000年の1月。その年は健君が成人式だったんですよ〜。「月下の棋士」の宣伝の時だったね。
まあその当時も
徹子「森田さんは今年成人なのよね?」
剛「そうですね・・・いや、今年はメンバーの三宅ですね」
徹子「あら、そう。今年は三宅さんなのね」
みたいな会話がありましたから。多分収録が1999年だったんでしょうね。だから混乱したのかな。そして間違ったまま記憶されたのか・・・まあ微々たる問題ですけど。
で岡田君が出たのは「反乱のボヤージュ」の宣伝の時ですね。渡さんから手紙が来ていたし。岡田君の眉毛が不自然に細かったころ…。←
今回どんな話をしてくれるんだろうなと思ったけど、やっぱり知っている内容が多かったですね。でもそれでよかったと思います。意外と知られていないから、全国放送でバンバン言ってほしいって思いました。
1度事務所を辞めて会社員になった事、仕事帰りにキンキに偶然会った事、キンキはキンキで仕事の帰りで「坂本君は?」と言われて答えられなかった事、やっぱり芸能の仕事をしてスポットライトを浴びたいと思った事、太一君に社長に掛け合ってと頼んだ事…泣けてくるぜ!
特にキンキに会ったっていう話は少クラでしかしていなかったから(クマグスでちらりと言ってはいたが)良いね良いね!どんどんそういう話して!って思った。
で最初の仕事が野球大会のキャッチャーだったという^^;
復活して数年はこれが年1回の仕事だったんですよね。でも、やりたいことが明確になったから不安はなかったって昔雑誌に書いていたのを見た気がする。…泣けてくるぜ!(2度目)
それにV6はダンスが上手いことに定評があると言ってくれたことが嬉しかった。「only dreaming」の映像なのもナイス!やっぱり凄いんだよね!徹子さんも素敵って言ってくれたし。でもこの曲が結構前な気がしてしまうのはなぜだろう・・・セクバニとかバリバリが印象強すぎるからか^^;
そしてまさか坂本君から「平家派」ってワードが出てくるとは思わなかった^^;
「世間が軽く騒いでる平家派」って言っていたのに私は爆笑。スタジオもやんわりと笑いがありましたよね。それ微妙に知ってるってこと?それとも知らんってこと?坂本君がすぐに「騒いでないですね」って言ったのにもウケた。もっと自信持ってー。
でも徹子さんのインタビューの仕方が面白かった。40代ってどんな気分?っていう聞き方が斬新。
私は坂本君は40代になって責任が減って、ゾロもそうだけどミュージカルで安定してきたし、V6としても新境地が開けてきているし結構今はノリに乗っているのかと思っていたから、焦っているという言葉は意外だったかな。
でも「V6のレールをもっと長くしたい」と言ってくれたのが嬉しかった。やっぱり基盤、土台はV6なんだなと思って。流石リーダーだよね^^
大満足でした。やっぱり徹子さんとか柳澤さんとか、人生の先輩は聞くことが斬新で見る側も面白いと思う事を聞いてくれますよね。若いこのインタビューも悪くはないけど私は好きじゃない。何だかフワフワしてるし、ありきたりな気がするし…。そういうのじゃないのもなくはないけども・・・。
今度はヒロシと健君も出てほしいな。2人とも徹子さんの扱い(って言い方は悪いが)が上手そうだし。もちろん6人一緒でもいーよー!
「音楽のちから」
まさかのトップバッター!アメリカでツイッターを見ていて「最初だから編集がラク〜!」って書いてあるのが多くてウケたけど大きく納得でした^m^
それにつかみはOKでしょ!あの曲だもん^^
WAになっておどろうは正直聞き飽きてたんだけど(バッサリ)
それでも久しぶりにフルに近い状態で聞いて、6人がちゃんと踊っている姿を見て結構新鮮な気持ちで見れたかも。(いつも花道を歩いて手を振ってる状態で歌ってたしね)
間奏で坂本君と長野君が子供たちとハイタッチしている姿を見て、親子のように見え・・・げほごほ。
子どもたちと良い感じで踊っているのが可愛らしかったです。
そして子供たちのWAをくぐり、健君と岡田君の手つなぎを越えた剛君に待っていたのはヒロシの抱擁。
・・・ヒロシどうした〜!!
ツイッターでももちきりでしたけど!
ヒロシがハグだなんて!ヤバいですよ〜可愛すぎですよ〜!!
そしてハグしたヒロシの手をまんざらでもない笑顔でつかむ剛君。
いやん、素敵すぎますぅ〜!!^m^
まるでおかーさんと子供・・・あぁ・・・癒される。これに全部持ってかれたぜ。
そしてバリバリBUDDY!
どんどん完成度が上がってきますねぇ。もうひたすら一緒に踊るのみです。
剛君、今度はちゃんと言えたね!←
そして最後のイノッチの「がんばるよりも楽しんで〜えっへっへ」がたまらなく好きだ!
可愛すぎるぜ!
もうバリバリも大好き!ずっと笑顔で一緒に踊っていました。まーも張り切ってましたね^^素敵すぎました。
もうすべてに癒され過ぎて呼吸困難に陥りそうでしたよ…恐るべしオーバー30のおっさん6人衆・・・。褒めてる。褒めてるよ〜
そしてずっと気になっていた健君の髪型。
寝癖じゃないよね?^^;ヘアメイクさん・・・いるよね。
WA〜の時、翔君がJrバージョンのフリを踊っていたの、私は見逃しませんでしたよ。バリバリも踊ろうとしてた・・・よね?
ただ一つ不満だったのは(不満まで行かないけど)
最後のトークでイノッチがやたらはあはあしてしゃべってたこと。そこまで息切れていないでしょ?大げさ注意だよ。本当にそうだと思われちゃうもの〜
適度でお願いします。
正直日テレだからマイクとかのトラウマがあるし全然期待していなかったのだけど(失礼)そして案の定マイクは微妙だったけど(更に失礼)でも、ビジュアルは最高でございました。楽しみました。癒されました。
ありがとうございました〜!!
「徹子の部屋」
ついに来ましたね!V6のリーダー初登場!
まーの佇まいが素敵です〜。髪型も落ち着いてきた?^^
冒頭に徹子さんが「森田さんはちょうど成人になった時に来ていただいたんですけど・・・」って言っていたけど、ちがーうー!
違うんですよ〜。剛君が出演したのは2000年の1月。その年は健君が成人式だったんですよ〜。「月下の棋士」の宣伝の時だったね。
まあその当時も
徹子「森田さんは今年成人なのよね?」
剛「そうですね・・・いや、今年はメンバーの三宅ですね」
徹子「あら、そう。今年は三宅さんなのね」
みたいな会話がありましたから。多分収録が1999年だったんでしょうね。だから混乱したのかな。そして間違ったまま記憶されたのか・・・まあ微々たる問題ですけど。
で岡田君が出たのは「反乱のボヤージュ」の宣伝の時ですね。渡さんから手紙が来ていたし。岡田君の眉毛が不自然に細かったころ…。←
今回どんな話をしてくれるんだろうなと思ったけど、やっぱり知っている内容が多かったですね。でもそれでよかったと思います。意外と知られていないから、全国放送でバンバン言ってほしいって思いました。
1度事務所を辞めて会社員になった事、仕事帰りにキンキに偶然会った事、キンキはキンキで仕事の帰りで「坂本君は?」と言われて答えられなかった事、やっぱり芸能の仕事をしてスポットライトを浴びたいと思った事、太一君に社長に掛け合ってと頼んだ事…泣けてくるぜ!
特にキンキに会ったっていう話は少クラでしかしていなかったから(クマグスでちらりと言ってはいたが)良いね良いね!どんどんそういう話して!って思った。
で最初の仕事が野球大会のキャッチャーだったという^^;
復活して数年はこれが年1回の仕事だったんですよね。でも、やりたいことが明確になったから不安はなかったって昔雑誌に書いていたのを見た気がする。…泣けてくるぜ!(2度目)
それにV6はダンスが上手いことに定評があると言ってくれたことが嬉しかった。「only dreaming」の映像なのもナイス!やっぱり凄いんだよね!徹子さんも素敵って言ってくれたし。でもこの曲が結構前な気がしてしまうのはなぜだろう・・・セクバニとかバリバリが印象強すぎるからか^^;
そしてまさか坂本君から「平家派」ってワードが出てくるとは思わなかった^^;
「世間が軽く騒いでる平家派」って言っていたのに私は爆笑。スタジオもやんわりと笑いがありましたよね。それ微妙に知ってるってこと?それとも知らんってこと?坂本君がすぐに「騒いでないですね」って言ったのにもウケた。もっと自信持ってー。
でも徹子さんのインタビューの仕方が面白かった。40代ってどんな気分?っていう聞き方が斬新。
私は坂本君は40代になって責任が減って、ゾロもそうだけどミュージカルで安定してきたし、V6としても新境地が開けてきているし結構今はノリに乗っているのかと思っていたから、焦っているという言葉は意外だったかな。
でも「V6のレールをもっと長くしたい」と言ってくれたのが嬉しかった。やっぱり基盤、土台はV6なんだなと思って。流石リーダーだよね^^
大満足でした。やっぱり徹子さんとか柳澤さんとか、人生の先輩は聞くことが斬新で見る側も面白いと思う事を聞いてくれますよね。若いこのインタビューも悪くはないけど私は好きじゃない。何だかフワフワしてるし、ありきたりな気がするし…。そういうのじゃないのもなくはないけども・・・。
今度はヒロシと健君も出てほしいな。2人とも徹子さんの扱い(って言い方は悪いが)が上手そうだし。もちろん6人一緒でもいーよー!
「音楽のちから」
まさかのトップバッター!アメリカでツイッターを見ていて「最初だから編集がラク〜!」って書いてあるのが多くてウケたけど大きく納得でした^m^
それにつかみはOKでしょ!あの曲だもん^^
WAになっておどろうは正直聞き飽きてたんだけど(バッサリ)
それでも久しぶりにフルに近い状態で聞いて、6人がちゃんと踊っている姿を見て結構新鮮な気持ちで見れたかも。(いつも花道を歩いて手を振ってる状態で歌ってたしね)
間奏で坂本君と長野君が子供たちとハイタッチしている姿を見て、親子のように見え・・・げほごほ。
子どもたちと良い感じで踊っているのが可愛らしかったです。
そして子供たちのWAをくぐり、健君と岡田君の手つなぎを越えた剛君に待っていたのはヒロシの抱擁。
・・・ヒロシどうした〜!!
ツイッターでももちきりでしたけど!
ヒロシがハグだなんて!ヤバいですよ〜可愛すぎですよ〜!!
そしてハグしたヒロシの手をまんざらでもない笑顔でつかむ剛君。
いやん、素敵すぎますぅ〜!!^m^
まるでおかーさんと子供・・・あぁ・・・癒される。これに全部持ってかれたぜ。
そしてバリバリBUDDY!
どんどん完成度が上がってきますねぇ。もうひたすら一緒に踊るのみです。
剛君、今度はちゃんと言えたね!←
そして最後のイノッチの「がんばるよりも楽しんで〜えっへっへ」がたまらなく好きだ!
可愛すぎるぜ!
もうバリバリも大好き!ずっと笑顔で一緒に踊っていました。まーも張り切ってましたね^^素敵すぎました。
もうすべてに癒され過ぎて呼吸困難に陥りそうでしたよ…恐るべしオーバー30のおっさん6人衆・・・。褒めてる。褒めてるよ〜
そしてずっと気になっていた健君の髪型。
寝癖じゃないよね?^^;ヘアメイクさん・・・いるよね。
WA〜の時、翔君がJrバージョンのフリを踊っていたの、私は見逃しませんでしたよ。バリバリも踊ろうとしてた・・・よね?
ただ一つ不満だったのは(不満まで行かないけど)
最後のトークでイノッチがやたらはあはあしてしゃべってたこと。そこまで息切れていないでしょ?大げさ注意だよ。本当にそうだと思われちゃうもの〜
適度でお願いします。
正直日テレだからマイクとかのトラウマがあるし全然期待していなかったのだけど(失礼)そして案の定マイクは微妙だったけど(更に失礼)でも、ビジュアルは最高でございました。楽しみました。癒されました。
ありがとうございました〜!!
「徹子の部屋」、やはりあの放送時間帯だと視聴者層としては主婦の方が多いのかな?
そうですよね〜、色々とお話して坂本くんやV6の事を知ってもらえれば主婦のファンが新たに増えちゃったりして、フフフッ^^
更に坂本くんはフジTVの昼間の新番組で料理コーナーにも出るらしいですし。ますます主婦のファンが増えちゃってりして、フフフッ^^(っても・・・おそらくこっちでは放送されないでしょうけど・泣)
そして「音楽のちから」。音響は予想よりはるかに真面だったので良かった(ってどんだけ酷いのを想像していたんだ・笑)
確かに坂本くんや長野くんが子供達と戯れている姿は親子のよう・・・ゲフゲフ;;
しかし一番はやはり博おかーさんのハグ! そしてその手の上から自身の手を重ねる可愛い息子の剛くん! このシーンのせいで床の上でゴロンゴロン悶えまくってしまいましたよっ!
この6人はホントにもぅ、毎回毎回、色んな形でゴロンゴロン悶える姿を見せてくれるとゆーか、見せつけてるとゆーか(笑)
恐るべしオーバー30(一部40)のおっさん6人衆!ですねっ^^