
著者:大田垣 晴子
ソフトバンククリエイティブ(2011-09-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
季節の発見。行事の楽しみ。暮らしを彩るヒントが詰まったセイコのささやかでいとおしい毎日。
1月 魚河岸初せり/七草がゆ/十日戎/鏡開き/甘酒
2月 節分/針供養/バレンタインデー/ねこやなぎ
3月 ひな祭り/二日灸/沈丁花/春一番/卒業式
4月 エイプリルフール/花見/灌仏会/つくし摘み
5月 端午の節句/初鰹/三社祭/つつじ/五月晴
6月 鮎/苔玉/嘉祥の日/新箸の祝い/夏越の祓え
7月 絽の着物/ほおずき市/ビアガーデン/花火
8月 ねぶた/麦茶/カレー/盆踊り/鱧/二十六夜
9月 夕立/菊の節句/梨/おはぎ/彼岸花/お月見
10月 吾亦紅/秋渇き/栗/新そば/雁渡し/からすみ
11月 銀杏拾い/七五三/銀ぶら/紅葉狩り/山茶花
12月 おでん/すす払い/燗酒/クリスマス/大晦日
などなど。
太田垣さんのイラストで、季節の様々な行事について書かれています。
特に細かな説明があるわけではないのですが、かわいらしいイラストだけでその行事についてわかります。
日本の伝統的な行事なのに、知らないものも多いなぁ。
私の王子様は行事を大事にする人なんだから^m^
私もちゃんと知っておかなくては。
あ、そうだ。ほっと文庫についていたゆずの入浴剤を冬至の日に入れてみようかな。
そういう機会じゃないと、永遠に使わない気がする^^;
〈ソフトバンククリエイティブ 2010.9〉