またまとめてですみません・・・。
しかも、明日5時半起きで(もう今日だー)横浜へ向かうのだがこんなことをしていて良いのか自分^^;
まあ、何とか荷造りは終わりましたけども。
何となく雑誌の感想を書かないと落ち着かない気がしたので書きます。
ちゃんと終わらせて横浜公演に向かいますよ!
ということで独断と偏見の感想です。
「アクチュール」
見た瞬間に叫んだ一言「何だこれは〜!!」っていう^^;
健君の髪型にびっくりしましたよ^^;もうてっきりサラサラヘアの健君が出迎えてくれるかと思ったらパンクバンドのボーカルのような花輪君のようなヘアで^^;
しかも服はあれですよね、クマグスでべにこと坂本君とイノッチと僻地温泉へ行こうとしてたのに遅刻してきた時に来てた服ですよね!
それも何だか懐かしくて。しかもパンツの色〜!!あんな色を着こなせるのは健君しかいませんよ。足細いし。
って、舞台の内容でした。今回は劇団☆新感線の舞台「髑髏城の七人」だそう。
森山未來君に早乙女太一君に小栗旬君ですか。豪華ですね〜!
そして時代劇に殺陣!それは面白そうです。
そういえば舞台で時代物は見たことがなかったなぁ。
健君は7年前のものも見ていたらしく凄く興奮して話してました。
そして最後に一言「いつか殺陣がやりたい!」
やってよやってよ!流鏑馬もやりたいっていってるんだから一緒にやれば良いじゃん!(簡単に言う^^;)
健君が時代物のドラマでも舞台でも演じる時が来るのを私は楽しみにしています。
・・・ちょっと思ったのだけど。
折角舞台とか映画を紹介する雑誌なんだから「ラブリーベイベー」の宣伝もさせてくれればいいのにな。舞台俳優としては出られないのかなぁ。
「POTATO」
久しぶりですね。POTATO。そして健君の写真の色使いが素晴らしい!
32歳に使う色合いとは思えない^m^
ゼブラ柄とかショッキングピンクとか。そして何故かクマさんのぬいぐるみがあってぎゅってしてる健君・・・。カワユス・・・。萌えるわ・・・。
内容はラブリーベイベーのこととコンサートについてでした。
コンサートに関しては健君の想いを改めて受け取った気がします。
健君の「心」はちゃんと伝わってるよ^^
そしてグッズについて。今回のコンセプトは「女性が手にとってうれしいもの」だそうで、V6っていう言葉を前面に出したものではなく、日頃から使えるものということでロゴの変わりにパンダを置いたということですよ。
最後に「女性はどんな世代も可愛いものが好きが僕の持論。気に入ってもらえましたでしょうか?」と締めくくっていました。
気に入ってますよ!特別パンダが好きだったわけではないけど、好きになりましたよ!
グッズに関係ないパンダを見ても微笑ましく見えるようになりましたよ!
職場にはパンダのイヤホンをつけてパンダバックを持って出勤してますよ!
職場ではパンダカップを使ってコーヒーを飲んでいますよ!
同僚に「苗坊さんってパンダお好きなんですか?」って何度か聞かれましたよ!^^;
答えに困るのだが。
あんなにコンサートグッズを買い占めたのは初めてです。
今回はいつも以上に儲かっただろうなぁ。(えげつない^^;)
でも、カップは売り上げが義援金に繋がりますし、多分少しだけでも人のお役に立てているような気がする・・・!
「月刊テレビジョン」
V6は載っていないのですが、V友様に教えていただきました。ありがとうございます!
ジャニーズの系譜というタイトルで、ジャニーズグループのコンサートについていろいろ書かれているんです。V6の写真はあったか?っていうくらいないのだけど、ところどころにV6の事が書かれているんです。
Vロードの解説とか、代々木第一体育館はファンの間では聖地と呼ばれているとか^^
バック転が出来るグループは今はV6だけ!とか、書いてくれているんですよ。
嵐の面々だけ吹き出しつきで顔写真が載っているのですが、吹き出し5個中4個が何とV6のこと!
翔君がV6の台中が凄いって言ってくれたり、Jr時代にイノッチが話しかけて嬉しかったといってくれていたり、ニノがカミセンのコンサートでバックについていたときに健君が喋ってくれて優しくしてくれたとか書いてくれていたり、松潤が剛君が24時間テレビで100キロを走って完走した次の日にコンサートで踊っていて(!)凄いと思ったとか。嵐の皆様ありがとう〜!!
あとは坂本君のソロの「shelter」の時に他のメンバーがバックダンサーとして踊っていたとか物凄くマニアックなことを書いていたり^^;
そして各グループのバックダンサーの歴史という部分ではV6のところではスケートボーイズとか平家派に所属していたと名前も出してくれていました。さらにこの部分の嵐の文章一部抜粋。
「V6へのリスペクトが強く、嵐のダンスがそろっているのは、V6のライブで得た経験からとも言われている」って書いてありました〜。そんなこと言われてたの〜!?知らなかったよ〜。どこで言ってたんだよ〜←
で「本誌6月号好きなジャニーズソングでも多くのV6曲を挙げた」で締めくくられていたし。
何?この嵐のV6の讃えよう・・・。いや、嬉しいけど。
小心者のV6ファンはどうしていいかわからない・・・オロオロオロオロ・・・
でもテレビでもっとマボさん並みに言ってほしいとも思うファン心もあったり・・・
絶対編集者の中でV6ファンがいるとみたな。
でも、すっごくすっごく嬉しかったです!
あまりにも嬉しくて、ほとんどV6の写真がないのに買っちゃいました^m^
ありがとうございます!
しかも、明日5時半起きで(もう今日だー)横浜へ向かうのだがこんなことをしていて良いのか自分^^;
まあ、何とか荷造りは終わりましたけども。
何となく雑誌の感想を書かないと落ち着かない気がしたので書きます。
ちゃんと終わらせて横浜公演に向かいますよ!
ということで独断と偏見の感想です。
「アクチュール」
見た瞬間に叫んだ一言「何だこれは〜!!」っていう^^;
健君の髪型にびっくりしましたよ^^;もうてっきりサラサラヘアの健君が出迎えてくれるかと思ったらパンクバンドのボーカルのような花輪君のようなヘアで^^;
しかも服はあれですよね、クマグスでべにこと坂本君とイノッチと僻地温泉へ行こうとしてたのに遅刻してきた時に来てた服ですよね!
それも何だか懐かしくて。しかもパンツの色〜!!あんな色を着こなせるのは健君しかいませんよ。足細いし。
って、舞台の内容でした。今回は劇団☆新感線の舞台「髑髏城の七人」だそう。
森山未來君に早乙女太一君に小栗旬君ですか。豪華ですね〜!
そして時代劇に殺陣!それは面白そうです。
そういえば舞台で時代物は見たことがなかったなぁ。
健君は7年前のものも見ていたらしく凄く興奮して話してました。
そして最後に一言「いつか殺陣がやりたい!」
やってよやってよ!流鏑馬もやりたいっていってるんだから一緒にやれば良いじゃん!(簡単に言う^^;)
健君が時代物のドラマでも舞台でも演じる時が来るのを私は楽しみにしています。
・・・ちょっと思ったのだけど。
折角舞台とか映画を紹介する雑誌なんだから「ラブリーベイベー」の宣伝もさせてくれればいいのにな。舞台俳優としては出られないのかなぁ。
「POTATO」
久しぶりですね。POTATO。そして健君の写真の色使いが素晴らしい!
32歳に使う色合いとは思えない^m^
ゼブラ柄とかショッキングピンクとか。そして何故かクマさんのぬいぐるみがあってぎゅってしてる健君・・・。カワユス・・・。萌えるわ・・・。
内容はラブリーベイベーのこととコンサートについてでした。
コンサートに関しては健君の想いを改めて受け取った気がします。
健君の「心」はちゃんと伝わってるよ^^
そしてグッズについて。今回のコンセプトは「女性が手にとってうれしいもの」だそうで、V6っていう言葉を前面に出したものではなく、日頃から使えるものということでロゴの変わりにパンダを置いたということですよ。
最後に「女性はどんな世代も可愛いものが好きが僕の持論。気に入ってもらえましたでしょうか?」と締めくくっていました。
気に入ってますよ!特別パンダが好きだったわけではないけど、好きになりましたよ!
グッズに関係ないパンダを見ても微笑ましく見えるようになりましたよ!
職場にはパンダのイヤホンをつけてパンダバックを持って出勤してますよ!
職場ではパンダカップを使ってコーヒーを飲んでいますよ!
同僚に「苗坊さんってパンダお好きなんですか?」って何度か聞かれましたよ!^^;
答えに困るのだが。
あんなにコンサートグッズを買い占めたのは初めてです。
今回はいつも以上に儲かっただろうなぁ。(えげつない^^;)
でも、カップは売り上げが義援金に繋がりますし、多分少しだけでも人のお役に立てているような気がする・・・!
「月刊テレビジョン」
V6は載っていないのですが、V友様に教えていただきました。ありがとうございます!
ジャニーズの系譜というタイトルで、ジャニーズグループのコンサートについていろいろ書かれているんです。V6の写真はあったか?っていうくらいないのだけど、ところどころにV6の事が書かれているんです。
Vロードの解説とか、代々木第一体育館はファンの間では聖地と呼ばれているとか^^
バック転が出来るグループは今はV6だけ!とか、書いてくれているんですよ。
嵐の面々だけ吹き出しつきで顔写真が載っているのですが、吹き出し5個中4個が何とV6のこと!
翔君がV6の台中が凄いって言ってくれたり、Jr時代にイノッチが話しかけて嬉しかったといってくれていたり、ニノがカミセンのコンサートでバックについていたときに健君が喋ってくれて優しくしてくれたとか書いてくれていたり、松潤が剛君が24時間テレビで100キロを走って完走した次の日にコンサートで踊っていて(!)凄いと思ったとか。嵐の皆様ありがとう〜!!
あとは坂本君のソロの「shelter」の時に他のメンバーがバックダンサーとして踊っていたとか物凄くマニアックなことを書いていたり^^;
そして各グループのバックダンサーの歴史という部分ではV6のところではスケートボーイズとか平家派に所属していたと名前も出してくれていました。さらにこの部分の嵐の文章一部抜粋。
「V6へのリスペクトが強く、嵐のダンスがそろっているのは、V6のライブで得た経験からとも言われている」って書いてありました〜。そんなこと言われてたの〜!?知らなかったよ〜。どこで言ってたんだよ〜←
で「本誌6月号好きなジャニーズソングでも多くのV6曲を挙げた」で締めくくられていたし。
何?この嵐のV6の讃えよう・・・。いや、嬉しいけど。
小心者のV6ファンはどうしていいかわからない・・・オロオロオロオロ・・・
でもテレビでもっとマボさん並みに言ってほしいとも思うファン心もあったり・・・
絶対編集者の中でV6ファンがいるとみたな。
でも、すっごくすっごく嬉しかったです!
あまりにも嬉しくて、ほとんどV6の写真がないのに買っちゃいました^m^
ありがとうございます!
こんにちは^^
そういってくださって嬉しいです。
雑誌でV6に関して褒めてくれると嬉しいですよね!