ゴーストハント3 乙女ノ祈リ (幽BOOKS)
著者:小野 不由美
メディアファクトリー(2011-03-18)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
狐狗狸さんによる狐憑き、美術準備室に出る幽霊、部室のポルターガイスト現象、坐ると事故に遭う席。SPRへ立て続けの依頼は、すべて女子高・私立湯浅高校からのものだった。学校へ赴いたナルたちは、超能力を使うという少女に出会う。彼女が放った呪いの言葉とは? 尋常ではない数の異常現象。原因を追うナルと麻衣の前に立ちはだかる、何者かの邪悪な意志! ミステリー色濃厚なシリーズ第3作。
着々と読んでます。このシリーズ。2ヶ月に1回出ているみたいですね。
十二国紀とか、他の作品もこれくらい早くとは言いませんが早めに出していただけるとありがたいのですが・・・ボソボソ。
1,2,同様面白く読みました。
ただ、若干自分の中で中だるみが出てきたかなぁ・・・なんて。
小野さんの作品だから読もう〜と思っていた1だったり、古い館に人形で呪いっていう2のインパクトが結構強くて、今回の作品のトリックは、ちょっとだけ拍子抜けしたかも。
私は超能力とか全くもって持っていないし、知識もないから、そういう部分はいろんなことを知ることが出来るからいいのだけども。
でも、段々麻衣の若々しい口調に疲れてきたかな〜^^;なんて。
話し口調でずっと続くのがちょっとしんどい時があります・・・。
あと、綾子やぼーさんや真砂子の罵りあいとかちょっとうんざりしてきた。
人の悪口の言い合いって言葉で見ていてもちょっと嫌かも。
って何だかいい事を書いていないですね。悪く書いているつもりはないのですが。
今回は麻衣が何だか活躍していましたね。
これからどんどん活躍していくのでしょうか・・・。
1、2でも、何だか事件の重要な鍵は麻衣から生み出されているような気はしていましたが。予知夢?だったか。
ナルも基本的には良い奴だと思うのだけど、私はどうもああやって冷たい言い方をする人は好きじゃないなぁ。まあ、麻衣ちゃんの恋路は応援しますけど^^
学校で起きる様々な異常現象。そのカギは超能力にあるのだけど。
私はやっぱり犯人は独りよがりだったんじゃないかなと思う。
相手の事を思っているつもりで、実は自分をラクにさせようとしていたのではないかと。
それにしては、境遇とか結末が可哀相でしたが。
次回も絶対読みます。次は5月。楽しみです^^
〈メディアファクトリー 2011.3〉H23.4.26読了
著者:小野 不由美
メディアファクトリー(2011-03-18)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
狐狗狸さんによる狐憑き、美術準備室に出る幽霊、部室のポルターガイスト現象、坐ると事故に遭う席。SPRへ立て続けの依頼は、すべて女子高・私立湯浅高校からのものだった。学校へ赴いたナルたちは、超能力を使うという少女に出会う。彼女が放った呪いの言葉とは? 尋常ではない数の異常現象。原因を追うナルと麻衣の前に立ちはだかる、何者かの邪悪な意志! ミステリー色濃厚なシリーズ第3作。
着々と読んでます。このシリーズ。2ヶ月に1回出ているみたいですね。
十二国紀とか、他の作品もこれくらい早くとは言いませんが早めに出していただけるとありがたいのですが・・・ボソボソ。
1,2,同様面白く読みました。
ただ、若干自分の中で中だるみが出てきたかなぁ・・・なんて。
小野さんの作品だから読もう〜と思っていた1だったり、古い館に人形で呪いっていう2のインパクトが結構強くて、今回の作品のトリックは、ちょっとだけ拍子抜けしたかも。
私は超能力とか全くもって持っていないし、知識もないから、そういう部分はいろんなことを知ることが出来るからいいのだけども。
でも、段々麻衣の若々しい口調に疲れてきたかな〜^^;なんて。
話し口調でずっと続くのがちょっとしんどい時があります・・・。
あと、綾子やぼーさんや真砂子の罵りあいとかちょっとうんざりしてきた。
人の悪口の言い合いって言葉で見ていてもちょっと嫌かも。
って何だかいい事を書いていないですね。悪く書いているつもりはないのですが。
今回は麻衣が何だか活躍していましたね。
これからどんどん活躍していくのでしょうか・・・。
1、2でも、何だか事件の重要な鍵は麻衣から生み出されているような気はしていましたが。予知夢?だったか。
ナルも基本的には良い奴だと思うのだけど、私はどうもああやって冷たい言い方をする人は好きじゃないなぁ。まあ、麻衣ちゃんの恋路は応援しますけど^^
学校で起きる様々な異常現象。そのカギは超能力にあるのだけど。
私はやっぱり犯人は独りよがりだったんじゃないかなと思う。
相手の事を思っているつもりで、実は自分をラクにさせようとしていたのではないかと。
それにしては、境遇とか結末が可哀相でしたが。
次回も絶対読みます。次は5月。楽しみです^^
〈メディアファクトリー 2011.3〉H23.4.26読了