今日は都道府県別女子駅伝。
実業団のある地で走る人、地元で走る人。
いろいろいらっしゃいますが、女子はなんと昨年まで京都が五連覇でV5を達成中。
今回は六連覇V6の期待がかかる大会でした。
中高生は分からなかったけど、佛教大や立命館大の選手がたくさん出場されていたし、最初は良い位置についていたので、優勝かなと思っていたのですが。
強い中高生が明暗を分けたかなと思う大会でした。
千葉の選手もトップに出ましたし、そして岡山。中高生が早かったですね。
京都は中高生で遅れてしまったような気がします。
岡山の優勝は初だったんですね。おめでとうございます。
アンカーが中村選手だから、多少後ろでも優勝の可能性があったけど1位でしかも2位と差があったからね。これは決まりだなと思いました。
でも、アンカーで襷を受け取った千葉代表の新谷選手の走りも素晴らしかった!始めは3位だったけどあっという間に2位になったし、確実に1位との差は縮まっていました。
惜しかったね〜。
京都も3年連続アンカーの小島選手は早かった。結果3位まで浮上したのだから素晴らしいと思います。
そしてアンカーは実業団の選手も多くて、特に凄かったのは福士選手。
青森代表で、40位で襷を受け取ったのですが、ゴールした時は何と25位!
15人抜き達成ですよ。走り方が全然違うんだもの。
北海道は30位でした。
1区で42位?だったからじわじわ追い上げたんですね。良かったです^^
来週は男子だー。
中高生は分からないと思うけど、大学生と実業団選手はかなり知ってる自信があります。
誰がどこを走るのかな。楽しみです。