世界唯一の男女混合駅伝。
日本代表、1区は上野裕一郎、2区は小林祐梨子、3区は竹澤健介、4区は赤羽有紀子、5区は佐藤敦之、6区は中村友梨香。
勝たないわけがないですよね。見事2年ぶりの優勝。王座奪還です。
といっても、昨年覇者のエチオピアがいないのが気になりますが。
上野選手と竹澤選手はエスビー食品所属で、駅伝には出場していないので、個人出場じゃないと見れないから、久しぶりに見ました。
竹澤選手の走り方が好きなので、見ていて変わらないなと思いました。
テレビなどで、何フェチ?って聞いてる場面を見るけど、私は走り方です。
男の人の走りのフォームをじっとみて、やっぱり綺麗だと素敵だと思います。
竹澤選手の走りは早く走っているように見えないけどとっても速い。いつのまにか後ろにいる選手に大きく差をつけてるって言うときが多い。
渡辺康幸監督の現役の走りに似てる。今日、小倉さんが言ってたけど、瀬古さんも似ているらしい。憧れている選手を見て頑張るから、似てくるのかな。
逆に赤羽選手や佐藤選手は走っている姿は獣のよう。ビュンビュン風を切って走っているように見えます。
それもまた凄くかっこよくて。安心してみていられました。
小林選手も凄いですね。現役大学生で数学の教員免許を取るために勉強もしていて、実業団の選手でもある。でも、だから実業団対抗駅伝などでは実業団内での練習時間が足りなくて出場できないんじゃなかったかな。
二束の草鞋で、ここまで実力を発揮できるって言うのは尊敬ですよね。苦悩も勿論あったと思いますけど。
優勝おめでとうございます。
そして、学生選抜も素晴らしかったです。ケニアを抜いて2位ですよ。キヌイ選手にくらいついていった明治大の石川選手もヌデレバ選手を抜いた佛教大の吉本選手も皆さん素晴らしかった。感動しました。

そして、北海道では見れなかったですが、今日、九州実業団毎日駅伝があったんですよね。
上位5位までがニューイヤー駅伝に出場できる大会。
私が応援しているトヨタ自動車九州は3位だった模様。今年はけが人が多くて、出場できなかったから、嬉しいです。
元旦から、今井選手と三津谷選手が見れるんですね。
4区の三津谷選手、5区の中崎選手、最終7区の今井選手が区間賞だったようで。
活躍されていてとっても嬉しいです。今井選手と三津谷選手は同い年なので、凄いなぁとただただ尊敬です。
おめでとうございました。