何だか最近駅伝の話題ばっかりだな…。今読んでいる本がなかなか読み終わらなくて…。と言い訳。
大学駅伝の次は実業団駅伝です。このレースで、上位に入ると男子はニューイヤー駅伝、女子は全日本実業団女子駅伝の切符が手に入るのです。
TBSは駅伝の中継をよくしているから安心して見れました。
男女混合で中継していたけど、上手く編集してました。
まず男子から。
1区は混戦してましたが、日清の座間選手がトップで襷リレー。2区は何と佐藤悠基!そうだ、日清にはいったんだった!佐藤選手の走りが素晴らしかったですね、ぬきんでていました。一気に2位以下を離して襷リレー。実業団に入っても、その速さは健在ですね。
ゲディオン選手がそのあとも安定した走りでリレーして、北村選手も箱根の5区で走ったときの走りを思い出させる走り方で^^;安定してました。
そして徳本選手!今回走るのね!と、喜んでいたのですが…女子に中継が移って編集されて走っているところが全然見れなかった^^;残念。そのあとはニューイヤー駅伝でアンカーを走った大西選手、そしてキャプテンになったアンカー保科選手。
ダントツでした。2区から安心して見れましたね。これで、調整して、ニューイヤー駅伝の初優勝を狙ってほしいです。
でも、7区中6区で区間賞だったんですよね。凄すぎます。
順大の小野裕幸選手も日清みたいだし、楽しみですね^^
って、実業団では日清贔屓の私ですが、他のチームも気になる選手はたくさんいました。
JALが早かったですね〜4位!企業はいろいろありますが、実業団は結果を残して、頑張ってほしいです。
Hondaもコニカミノルタも脅威です。コニカミノルタ2区を走った松宮選手は早いですし、北海道出身の太田選手がいらっしゃいますから、応援したいのですが・・・難しいですね^m^
カネボウには中央学院大出身の木原選手がいましたね〜。走りは中継では見れなかったのですが。
箱根で走っていた方々が、実業団で走っている姿を見るのは嬉しいものです。
ちょっと母心。
エスビーは駅伝には戻らないのかなぁ…上野選手や竹澤選手の走りも見たいんだけども。
そして女子。
豊田自動織機が優勝。…一体小出監督は何者なのでしょうか^^;脅威ですね。怖いです。20〜23歳で構成された選手層。若手で優勝したら、確かに連覇しそうな勢いですよね。凄かったです。
個人的には北海道在住なので、ホクレンを応援。
今回は赤羽選手はあまり万全ではなかったんですかね…いつもの怖い走りが見れなかった気がします。
そしてフィレス選手!凄いですよ!たった4キロの区間で1分差がついていた豊田自動織機を抜かして1位で襷を渡したんですから!
結果ホクレンは2位でしたけど、関東勢に混じって北海道が2位というのは嬉しいです。おめでとうございます!
それから、ユニバーサルエンターテインメント。3位でしたね〜。
那須川選手とか、見たことあるのに所属の企業がわからない。。。と思っていたら、アルゼの社名が変わったんですね。納得。佐伯選手も走っていたし。本当に、あの小さな身体からどうしてあんなパワーが出るのでしょう。凄いです。

今回は満足の大会でした。中継も安心して見れたし。
ただ徳本選手の走りが見れなかったことが心残り…(泣)