昨日寝たの5時だったけど、8時半に起きました。ネムイ^^;
なぜなら、ニューイヤー駅伝を見るため!
今年は"山の神"の今井君が初出場だったし、日清食品の徳本選手も走るしね。
というわけで観たのですが、結果は
第1位 コニカミノルタ、第2位 中国電力、第3位 Honda、第4位 安川電機、第5位 トヨタ自動車九州、第6位 日清食品でした。
2区からずっとコニカミノルタがダントツだったからな〜。
ちょっとつまらなかったです^^;
でも、箱根駅伝以来今井君の走りを観る事が出来たので、嬉しかったです^^
同じ5区を走った中国電力の佐藤選手とは8年前に都道府県別の駅伝で一緒だったらしく、当時15歳の今井君の映像が流れてました。
なんだかドラマのようでしたが、今井選手と佐藤選手がほぼ同時に襷リレーだったので、2人はずっと一緒に待っていたんですよ。
そのとき!
2人は握手を交わしたんですよ〜。感激!かっこいい!
なんだか男性だからできる感じですよね。
最初に今井選手が襷を受け取ったのですが、やはりオリンピック候補。
す〜ぐ抜かして1分差まで広げちゃっていましたね^^;
でも、途中Hondaの選手に抜かされちゃったんですけど、抜き返し、3位で襷リレーをしたのは素晴らしいと思いました。
にしても。
トヨタ自動車九州も日清食品も1区で30位とかだったからな〜。
序盤でつまずいちゃったのが残念。
徳本選手も、なんだかかわいそうだったなぁ。
でも、2チームとも入賞したんだから凄いと思います。
トヨタ九州なんて、2区の三津谷選手が24人抜きという新記録を成し遂げたんですよ!
三津谷選手がいなければ、入賞はなかったんじゃないかな〜。
三津谷選手と、今井選手は同い年。
いいライバルなのかしら^m^
ちなみに私も同い年。(ダカラキイテナイ)
トヨタ九州は若い選手が多かったですね。23歳の選手と21歳の選手ばかり。
アンカーの選手が26歳だったけど。
佐藤選手、あの凄まじい走りは今年はそうでもなかったですね・・・。
福岡国際マラソンの疲れが残っていたのかしら。
なぜなら、ニューイヤー駅伝を見るため!
今年は"山の神"の今井君が初出場だったし、日清食品の徳本選手も走るしね。
というわけで観たのですが、結果は
第1位 コニカミノルタ、第2位 中国電力、第3位 Honda、第4位 安川電機、第5位 トヨタ自動車九州、第6位 日清食品でした。
2区からずっとコニカミノルタがダントツだったからな〜。
ちょっとつまらなかったです^^;
でも、箱根駅伝以来今井君の走りを観る事が出来たので、嬉しかったです^^
同じ5区を走った中国電力の佐藤選手とは8年前に都道府県別の駅伝で一緒だったらしく、当時15歳の今井君の映像が流れてました。
なんだかドラマのようでしたが、今井選手と佐藤選手がほぼ同時に襷リレーだったので、2人はずっと一緒に待っていたんですよ。
そのとき!
2人は握手を交わしたんですよ〜。感激!かっこいい!
なんだか男性だからできる感じですよね。
最初に今井選手が襷を受け取ったのですが、やはりオリンピック候補。
す〜ぐ抜かして1分差まで広げちゃっていましたね^^;
でも、途中Hondaの選手に抜かされちゃったんですけど、抜き返し、3位で襷リレーをしたのは素晴らしいと思いました。
にしても。
トヨタ自動車九州も日清食品も1区で30位とかだったからな〜。
序盤でつまずいちゃったのが残念。
徳本選手も、なんだかかわいそうだったなぁ。
でも、2チームとも入賞したんだから凄いと思います。
トヨタ九州なんて、2区の三津谷選手が24人抜きという新記録を成し遂げたんですよ!
三津谷選手がいなければ、入賞はなかったんじゃないかな〜。
三津谷選手と、今井選手は同い年。
いいライバルなのかしら^m^
ちなみに私も同い年。(ダカラキイテナイ)
トヨタ九州は若い選手が多かったですね。23歳の選手と21歳の選手ばかり。
アンカーの選手が26歳だったけど。
佐藤選手、あの凄まじい走りは今年はそうでもなかったですね・・・。
福岡国際マラソンの疲れが残っていたのかしら。
佐藤選手と今井選手、ほぼ同時にタスキ渡しなんて、
ホントにドラマでしたよねぇ。
今回のニューイヤ駅伝において、あの握手は
僕の中では断トツに印象に残る名シーンでした。
コニカの1区の選手は札幌学院出身の人だったので、
快走は嬉しいといえば嬉しいのですが、
でも勝負という面ではコニカが出遅れてくれれば
もっと面白かったはずなので、ちょっと複雑。
他にもいろいろと書きたいことはあるのですが、
あまりにも長くなるのでこの辺で。
明日からは箱根駅伝ですね!