配達あかずきん
オススメ!
「パンダは囁く」
駅前のビル、6回にある書店「成風堂」で杏子は社員として働いている。
店員ということで、小さなヒントで本を求めるお客様もやってくる。
寝たきりの老人のために本を買い求めてきた男性がいた。
老人が言ったという言葉を書きとめたメモは、暗号のようだった。
アルバイトで、大学で法学を専攻している多絵と共に推理を始める。
「標野にて 君が袖振る」
書店に本の購読を頼んでいる沢松さんの娘という人がやってきた。
沢松さんが、行方不明らしいのだ。
沢松さんが最後に買った本を頼りに、居場所を捜し始める。
「配達あかずきん」
いつも、本の配達をアルバイトのヒロちゃんが行っている。
美容院に持っていった1冊の中に、お客様を中傷する写真が入っていたという。
どうして中に入れる事ができたのか。
イケメン理容室の店長と共に推理する。
「六冊目のメッセージ」
自分が入院中に母に頼んで買ってもらった本が、男性店員に勧められて買った本だと知り、御礼に来たお客様がいた。
あまりにも良い選書に、杏子は誰が勧めたのか分からない。
「ディスプレイ・リプレイ」
書店では、出版社主催のディスプレイコンテストが開かれる。
いつもは行っていないのだが、今回はアルバイトの子がやりたいと言い出した。
仲間と共に作り上げたのだが、何者かにそのディスプレイを汚されてしまう。
す〜〜ごく面白かったです!オススメです^^
書店でのミステリなんて、今までなかったですよね。
筆者さんは実際に書店で働いていたんでしょうか。
ミステリも面白かったですけど、書店の裏側も垣間見えた気がします。
1番が選べないくらい、どの作品も素晴らしいんです。
出てくる人も良いですし。
杏子も多絵も一生懸命で、可愛いですしね^^
他の書店の店員さんも。
選ぶなら1つは「六冊目のメッセージ」でしょうか。
こういう出会い、良いなぁと思います。
それに、一人のお客様に対してこんなに考えている人がいるって思えたら、嬉しいですよね。
あとは「標野にて 君が袖振る」ですね。
最後の新事実に驚きました。
でも、よかったな〜とも思ったんですよね、あったかい気持ちになりました^^
私も本屋でバイトしていたときがありましたけど、ここまでは出来ませんでしたし、こういうお客様との触れ合いもなかったです。
羨ましいな。
最後の書店員の人たちのお話も面白かったです。
やっぱり今の書店の現状って、厳しいんですね〜。
私、某大手古本屋で働いていたので、この方々や、杏子には嫌われてしまうかもしれない・・・^^;
〈東京創元社 2006.5〉H19.1.16読了
オススメ!
「パンダは囁く」
駅前のビル、6回にある書店「成風堂」で杏子は社員として働いている。
店員ということで、小さなヒントで本を求めるお客様もやってくる。
寝たきりの老人のために本を買い求めてきた男性がいた。
老人が言ったという言葉を書きとめたメモは、暗号のようだった。
アルバイトで、大学で法学を専攻している多絵と共に推理を始める。
「標野にて 君が袖振る」
書店に本の購読を頼んでいる沢松さんの娘という人がやってきた。
沢松さんが、行方不明らしいのだ。
沢松さんが最後に買った本を頼りに、居場所を捜し始める。
「配達あかずきん」
いつも、本の配達をアルバイトのヒロちゃんが行っている。
美容院に持っていった1冊の中に、お客様を中傷する写真が入っていたという。
どうして中に入れる事ができたのか。
イケメン理容室の店長と共に推理する。
「六冊目のメッセージ」
自分が入院中に母に頼んで買ってもらった本が、男性店員に勧められて買った本だと知り、御礼に来たお客様がいた。
あまりにも良い選書に、杏子は誰が勧めたのか分からない。
「ディスプレイ・リプレイ」
書店では、出版社主催のディスプレイコンテストが開かれる。
いつもは行っていないのだが、今回はアルバイトの子がやりたいと言い出した。
仲間と共に作り上げたのだが、何者かにそのディスプレイを汚されてしまう。
す〜〜ごく面白かったです!オススメです^^
書店でのミステリなんて、今までなかったですよね。
筆者さんは実際に書店で働いていたんでしょうか。
ミステリも面白かったですけど、書店の裏側も垣間見えた気がします。
1番が選べないくらい、どの作品も素晴らしいんです。
出てくる人も良いですし。
杏子も多絵も一生懸命で、可愛いですしね^^
他の書店の店員さんも。
選ぶなら1つは「六冊目のメッセージ」でしょうか。
こういう出会い、良いなぁと思います。
それに、一人のお客様に対してこんなに考えている人がいるって思えたら、嬉しいですよね。
あとは「標野にて 君が袖振る」ですね。
最後の新事実に驚きました。
でも、よかったな〜とも思ったんですよね、あったかい気持ちになりました^^
私も本屋でバイトしていたときがありましたけど、ここまでは出来ませんでしたし、こういうお客様との触れ合いもなかったです。
羨ましいな。
最後の書店員の人たちのお話も面白かったです。
やっぱり今の書店の現状って、厳しいんですね〜。
私、某大手古本屋で働いていたので、この方々や、杏子には嫌われてしまうかもしれない・・・^^;
〈東京創元社 2006.5〉H19.1.16読了
TBありがとうございました〜
大崎さんは元・書店員さんだそうですよ。それだけに本屋さんの仕事のことが上手く作品に取り上げられていて、読んでいて楽しかったですよね。
私も「六冊目のメッセージ」好きです♪
こんなふうに本を選んでもらうっていいですよね〜。ラストもあったかい気持ちになれて、ますます好き!
あとは「パンダは囁く」です。この真相は意外というか、盲点でした!