苗坊の徒然日記

読書とV6をこよなく愛する苗坊が気ままに書いてます。 お気軽にどうぞ。

テレ東系旅の日バス旅

イノッチが出演するということで見ましたが…噂には聞いていますよ、バス旅が大変だって…。
太川さんと高橋尚子さんと一緒に。この3人だとイノッチが1番年下なんだなー。
スタート地点から受付の方がめちゃくちゃ流暢にバスの乗り継ぎを教えてくれてたな…途中2時間歩くとか不吉なことを言われていたけど(笑)イノッチが他に方法はないのかと足搔いていたけど(笑)
最初は3人でほのぼの会話をしてましたが^^残念ながら1回バスを乗り継いで8.5km徒歩!凄い番組だ!Qちゃんは引退した後も常にマラソン脳なんだなぁ…素晴らしい。私は人間性が見えてすぐに太川さんに嫌われるだろうな(笑)木の枝を見つけてはしゃぐイノッチ。可愛い。小走りするイノッチ。可愛い。きょろきょろ歩くイノッチ。可愛い。休憩してる人と話をしてるうちに無視して歩く2人(笑)
頑張って歩いて道の駅に到着!次のバスまで48分と言うことでようやくごはん!
イノッチがてくてく「お願いしまーす」と言って食券を持ってってパニックになる店員さん。それはそう。近江牛うどん美味しそうだったな。鮒寿司もちょっと気になる^^私は多分平気。Qちゃんが激推ししてたでっち羊羹も気になる。爆買いしてたな^^スタッフさんみんなに配っていて素敵。そしてずーっと木の棒を持ってるイノッチ可愛い^^そして割と順調に進んでいて、順調すぎて怖くなっている太川さん(笑)確かになー。上手く行き過ぎると何かあるんじゃないかって怖くなっちゃうよね。
イノッチが足が曲がらなくなっちゃって心配だったけど、テーピングって凄いな…。Qちゃんが盛り上げようとお話し続けるのも素敵。V6はヒザを酷使してきたからなぁ…
まさかリタイアするとは…。本当にガチなんだな…。イノッチ、お疲れさまでした!
っていうか太川さん、66歳でめちゃくちゃ過酷なロケしてんな…。
ウェンツを加えての2日目はさらに過酷だったな…コワイコワイコワイ。
2日間で40キロ以上歩くって凄すぎる…この令和の時代にそんな歩くことある???
そして絶望を乗り越えてバスが!!!バスが来た!!!
凄い凄い!ゴールしましたよ!ちゃんとバスでゴールした!
めちゃくちゃ感動しました!最後までイノッチを忘れないでくれてありがとうございます。
本当に本当にお疲れさまでした!

ヤマハ発動機 presents Sunday Ride with Ken #30

今日はお仕事だったので、先ほど聴きました。
最初はリスナーさんからのお便り。
「○○が終わったらやりたいこと何かありますか?」次の日休みなら大量の塩分を摂取する(笑)そうだね、気にしなくていいなら食べたいだけ食べると良いさ^^
今日のゲストは森口博子さん!わー!健ちゃんとの共演久しぶり!
大人になったねー!と言われる健ちゃん^^そうか、夜もヒッパレで共演してたか。
最初はお互いにお肌が綺麗だねと言うお話(笑)健ちゃん、佐伯チズさんに教わってたの?
森口さんは今年デビュー40周年なのか。健ちゃんは30周年だからちょうど10年違うんだ。
森口さんはガンダムの主題歌でデビューしたんだ。バラエティにも出ていたし、当時のアイドルでは異色だったのかも。でも、色々あったんだね…。
V6がデビューしたばかりの時に森口さんのラジオに出演したことがあったんだ!そしてそこでアンバサダーと言う言葉を覚えたと(笑)未だにアンバサダーって言葉を聞くとV6を思い出すってなんだか嬉しい^^
デビュー6年目でようやくスタートラインに立てたとか…凄いなぁ。諦めない気持ちって本当に大事。壮大なガンダムの曲で更に生オーケストラとか凄い!
そして急にビキニになった話(笑)34年ぶりにビキニ姿とかすご!話題になってたから見たけどめちゃくちゃ綺麗だったんだよな!
見てないと言ってる健ちゃんに対して、お子様は見ちゃダメ!なんて言えるのは森口さんくらいだよ(笑)
当たり前のことをちゃんと見直そうって思って実行するのとか本当に凄い。生き方を見直すって大事。深い話だった…。
その後に断捨離できない話で盛り上がる2人(笑)2人でバザーとかやらない?と言ってガハハハと笑う森口さんが素敵すぎました^^私もこうなりたいなー。
健ちゃんが年下なの久しぶり過ぎて懐かしさすら感じましたよ。
来週も楽しみです^^

【ラケットパーティー!?】向井康二は…みんなで卓球がしたいだけやねん🏓

すのちゅーぶ!ようやく見れました。
今回はひーくんが苦手な(笑)卓球^^阿部ちゃんも好きだけど苦手な卓球^^
私は覚えていますよ…以前すのちゅーぶで卓球して阿部ちゃんが瞬殺だったことを…(笑)
あべこじといわふかで対決してましたけど、阿部ちゃんやっぱり瞬殺だった(笑)
いわふかは割といい勝負だったね。にしてもひーくんってスポーツ系はなんでも無敵なのかと思ったけど苦手なのは本当に苦手で可愛い^^拗ねてる姿もポイントが入って嬉しくてぴょんぴょんしてる姿も可愛かった!
阿部ちゃんも球技はわりとポンコツだよね^m^何でも完璧にこなしそうな阿部ちゃんのポンコツなところを見れるのも嬉しいです(笑)
異色ラケット対決、やっぱり軍手が面白かったです(笑)なんだあの自由自在具合は!楽しすぎる!
番外編の軍手ラケットのダブルスが面白すぎて(笑)ここで一応阿部ちゃん勝てて良かった^^
スタッフさんがポンコツ阿部ちゃんに優しくて、プレゼンツの康二君には冷たいのも面白かった(笑)

ヤマハ発動機 presents Sunday Ride with Ken #29

6月15日分をようやく聴きましたー。
リスナーさんからの質問。「健ちゃん、今年もスイカ買えましたか?」買えました!良かった^^
全てのことは当たり前じゃない。本当にそうですね。
「最近ハッピーな出来事がありましたか?」ゆきおちゃんの結婚記念日に一緒にお花を買いに行って奥さんが喜んでくれたこと。前に言ってたね^^本当に嬉しかったんだね。良いお話。
先週に引き続き、ゲストはこっちのけんとさん。先日29歳になられたんですね。おめでとうございます。
自分のことを知ろうということで腸年齢を調べたら19歳だったらしい(笑)
自分が1番努力していた年が精神年齢になっている。お2人とも23歳くらいらしい。健ちゃんは23歳くらいの時に、グループの解散は自分たちの意志ではなく突然告げられるものだと思っていて、頑張らなきゃと思った時期だったそう。ダンスに力を入れ始めて、YOSHIEさんと出会ったのがそのころだったんだね…。
この年になってようやく親孝行が出来てるっておっしゃっていて、そういえば健ちゃんは30歳の時にお母さんを亡くされているんだなぁ…ってちょっと切なくなりましたよね。ごめん、勝手に。
こっちのけんとさんの「それもいいね」前向きで素敵な曲^^健ちゃんも言っていたけどそれ「も」いいねっていうタイトルが良いなと思う。
こっちのけんとさんは本当にお兄さんのことを尊敬しているんだね…。お兄さんの背中を見て育って、背中を見て追いかけている感じがひしひしと伝わってきました。素敵なお話。
お2人のトーク楽しかったです。ぜひまた来てください^^

黄金のワンスプーン!夏バテ予防料理をお届け!

冒頭大量のマグロを食べるところからスタート(笑)え、どういうこと^^
舞台は静岡県清水!清水の次郎長の清水ですね。ちびまる子ちゃんの舞台。
今回の食材はそのまぐろとトウモロコシということですぐに千葉県船橋市のロケの映像に(笑)
ピュアホワイトって聞いたことがあるな。こちらのコンビは柴田さん。
汗だくで収穫する舘様、とってもかっこよかったよ!!!
トウモロコシ料理は意外なものがありすぎて!味の想像がつかないものも多かったな。食べてみたーい。
俳優さんたちがロケしている場所が静岡県だったのか。
成田君も清原さんも好きー。お2人が食べるリアクションがとてもよくて嬉しい^^
ピュアホワイトの冷製スープ、美味しそうだったな〜
っていうかマイナス70℃の倉庫での舘様と後藤さんが可愛すぎて(笑)吐く息の白さが凄まじくて本当に寒さが伝わってきました。2人がマグロを運んでいたけど、ひーくんひとりで頑張って運んでたよね?(おいくらですかの回)
頑張ったかいがあってマグロ料理美味しそうだったな…マグロ尽くしのパスタ…
トマトソースはそれだけで食べたい^^;もしくは白米^^
お2人のリアクションがとてもよくてこちらも嬉しい。
今週も楽しかったです!また逢えますように!多分すぐ逢えそう^m^

それSnowManにやらせて下さい!JR東海立入禁止エリア!

見ましたー!阿部ちゃんとROLAMDコンビ久しぶり!
今回の立入禁止エリアはJR東海。今回は佐藤大空くんも一緒。ライオンくんだ^^
っていうか回送の新幹線に乗って移動とか豪華すぎる!
そしてレッドカーペットとそれスノのロゴが至る所に!!!それスノ特別仕様にしてくれるとか嬉しいね!しかもアナウンス付き!豪華すぎる。
貸切車両パッケージってあるのねー。面白い!
そして立入禁止エリアへ。大井車両基地。おおきい!そして新幹線を降りて線路を歩く3人。完全にスタンドバイミーの世界じゃないか!!!
そして名言の言い合い(笑)阿部ちゃんのガチで考えた感じ良かった!^^ROLANDさんも良かったよ!康二君のはまあ割愛で(笑)
都市伝説風なナレーションをしている阿部ちゃんを見て「殻を破ったね」と褒めてくれる亀ちゃん^^優しい。亀ちゃんがゲストで緊張というよりリラックスしている舘様^^
そして再び立入禁止エリア。検修庫なんて初めて見ましたけども。凄い狭いところで点検したりするんだなぁ。
最初の立入禁止エリアは屋根の上。ほんっとうに危険なのが分かってこっちもちょっとドキドキ。
天井の色が意外だったな。真っ白かと思ったけど、走っていくうちに色が変わっていくんだ…。屋根上に乗るのを躊躇している2人に対して芸能人で初になるって言われてすぐに乗る2人(笑)単純で可愛い^m^
次は新幹線の床下。流石に自分たちは行けないということで映像で見たけど、本当に点検って大変そう…。打音検査もプロフェッショナル…。
食堂にもいってたけど、阿部ちゃんがカツカレーでROLANDさんがからあげ定食で大空くんがぶりの照り焼きって渋すぎて面白かった(笑)3人で並んで食べてるの可愛かったな^^
駅弁ランキングもやっていたけど、私はシウマイ弁当しか食べたことがないかも…。阿部ちゃんが食べたことがないって言ってるのにめめがシウマイ弁当を選んでるのが面白すぎてwそして全員不正解(笑)何だそのバラエティ的な流れ(笑)それで阿部ちゃんが食べて名言を言わされるの、ファンとしてはありがとうなんですけど^^そしてはっちゃけた阿部ちゃんを見て亀ちゃんが感動しているの図がなんだか素敵。亀ちゃんから見て阿部ちゃんは本当に真面目な子だったのかなぁ。
そして立入禁止エリア続いては運転席!運転席から見える景色はやっぱり違う!私は新幹線大爆破を見ていないので阿部ちゃんの気になるポイントにはまらなかったけど(笑)凄かったなー
新感線の洗車は圧巻!阿部ちゃんとROLANDさんが洗車をする制服を着て清掃してました^^ピッカピカになってたね!
そしてROLANDさんの立入禁止エリアに阿部ちゃんがすでに立ち入っているとは!!!^^これからもどうかこちらのコーナーを続けて下さい!企業さん受け入れお願いします!(笑)

きよのお江戸料理日記6 秋川滝美4

きよのお江戸料理日記6 (アルファポリス文庫)
秋川滝美
アルファポリス
2025-04-14


江戸の料理屋「千川」で料理人として働くきよ。店主の心遣いで潮干狩りを楽しんだ「千川」奉公人一行は、その海産物を使ってまたもや料理の腕比べをすることに。それをきっかけに、今度はれんも新たに料理人を目指して修業をすることになった。才を感じさせる妹弟子の存在に刺激を受けつつ精進を重ねていたある日、ひょんなことからきよとれんとで蓮見客向けの屋台を切り盛りすることになって…

今回はきよのことはもちろんですが、れんのことも気になる展開でした。れんがきよを尊敬して料理人になりたいと言っている。でも、れんは「千川」しか知らないから修行中の料理人を見たことが無く過酷さを知らないというくだりはなるほどなと思いました。「千川」の人たちがみんなそれぞれ人のことを気遣っていることが伝わってきます。それでも料理人になりたいというれん。気遣いが出来るし味覚もしっかりしているみたいだしこれからの展開が楽しみです。
個人的には弥一郎のきよにたいする想いがいつ爆発するんだろうって楽しみにしています←
きよは一人でお店を仕切ることを経験して、また自分の店を持つという夢によりリアルさを感じたようでそのお話も良かったです。

<アルファポリス 2025.4>2025.6.19読了

劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)5



ネタバレあります。
函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。キッドが狙うのは幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか……? 一方、西の名探偵・服部平次とコナン達も、函館で開催される剣道大会に平次が出場するため現地を訪れていた。犯行予告当日、平次がキッドの変装を見事見破り追い詰めるが…!?

ようやく見ましたー。
せっかく北海道が舞台だったのに!4月の地上波の放送もすっかり忘れていて!見逃してしまって!WOWOWさんで放送されて助かりましたよ。
今回は脚本に小説家の方が入っていてミステリ要素が激ムズでしたね^^;全然分からなかった。
今回はキッドのお話なのでしょうか?それとも平次たちのお話?
誰かしら主要メンバーが危険な目に遭うのに寸前に誰かが助けてくれて、ひやひやドキドキでしたよ。
今回は蘭が完全に蚊帳の外だったのがちょっと残念だったけど^^;コナン(新一)と蘭の絡みがほぼなかった…。そして蘭のキャラがなんか変じゃなかった?(笑)蘭と和葉が観光している時は、中学校の修学旅行以来函館に行っていないので懐かしいなぁと思ったりここに行ってみたいなぁと思ったりしながら見ていました(笑)そして今回は青子も出てくるし鬼丸も出てくるし笑っちゃいましたよ。青山劇場じゃんか(笑)鬼丸は近藤勇の生まれ変わりなのだろうか…
平次の告白のくだりは多分映画の後だっただろう原作の告白を読んでいるので失敗するんだろうなと思っていましたけど^^;
それよりなにより原作でもやっていない最後ですよ!映画たまにそういうことするよね!まあ、声優さんの名前を確認しようとして映画を見ながらWikiってしまい、その最大のネタバレ先に見てしまったんですけど(涙)作者さんが同じだから顔も声も同じになっちゃったのかな。リンクみたいな感じで楽しんでるのかな。なんて思っていたら!まさか過ぎるんですけど!双子の兄弟の子どもたちならそれは似てるわ!後付けかもしれんけど←コラ
そして、生死が確認できていませんでしたけど、生きていることも分かりましたね。それはコナンの方で明らかになっていくんでしょうか…あっちの物語で分かっていくのでしょうか…。息子にすら知らせないのはよっぽどの事情があるのかな…。面白かったです!
それにしてもコナンに続いて平次まで人間離れしてきたな…(笑)

ヒルナンデス!回転ずしチェーン・魚べい10選をランク付け!

こんかいはこがけんさんと中山エミリさんとひろし。エミリさんお久しぶりですね^^年齢的にも落ち着いた感じでよき(笑)ワイプに相川さんもいるし何だか90年代を彷彿とさせるような^^
今回は人気メニューと今食べるべきメニューのランキングの比較。面白い^^ひろしには既存のランキングとか一切関係ないからな(笑)
10位の人気メニューは大切り活け〆ハマチ。食べるべきはエビ明太マヨ。
9位の人気メニューはえんがわ。食べるべきはなついろソーダパフェ。食べ方が探偵。
8位の人気メニューはこういか。食べるべきはサーモン揚げネギラー油。味の予想がつかな過ぎる。ひろし去年ネギを揚げてなかったことまで把握していた(笑)さすがです。ラー油の隠し味も当てちゃったし(笑)
7位の人気メニューはいくら。食べるべきはこだわり醤油ラーメン。ひろしはラーメンは特にうるさいですから。販売エリアまで把握しているひろし。店員さんがどんどん弾き始めている(笑)
6位の人気メニューはあじ。食べるべきはえび天巻き。
5位の人気メニューはえび天天たれかけ。食べるべきは北海道産いくら海苔包み。ひろしは海苔にもうるさいですからね^^海苔だけ食べるようにしたのはひろしのせい?(笑)
4位の人気メニューはオニオンサーモン。食べるべきは大切り活け〆ハマチ。脂が乗ってておいしそうだったなー。
3位の人気メニューはまぐろステーキ。食べるべきはまぐろステーキ!一緒だ!美味しそう。
2位の人気メニューはサーモン。食べるべきはふわとろあなご。あなご大好き!美味しそう!食べてみたい!
1位の人気メニューは大切りまぐろ!食べるべきは愛媛県産しまあじ!全然違う!しまあじ気になる!季節限定だし。っていうか有料のわさびも置いてるんだ。すごい。私はそんな辛くなくて良いかな…(笑)
比べてみるとますますひろしたちのオタクっぽさと^^リアルさが感じられて面白かったです!

栗原はるみのキッチン日和 わたしのチキンスープ

2年ぶりの栗原さんとたいちゃんのタッグ!見ましたー。
オープニングの音楽が変わりましたが、なんとギターで栗原さんが参加!凄い。
たいちゃんとSUGURUくんと栗原さんのコラボ。素敵でした^^あれ?KENTAくんは?
今回のテーマはチキンスープ。
丁寧に作ったスープって美味しいですよね…美味しそう。
スープを使ったあんかけ焼きそばも、だしを取った鶏そぼろもおいしそうだったー。
たいちゃん本当に美味しそうに食べるね^^
年に4回放送らしいので毎回忘れそうですが(笑)何度も再放送があるので忘れないように見ていこうと思います。
前回は2年放送されたけど今回はどうかなー。1年に4回ならずっとで良いんじゃない?(笑)
25分があっという間でしたー面白かった!

あの子とO 万城目学5



吸血鬼一家が営む山奥のピッツェリア。
ある日、新たな仲間が加わることに!
漫画家を目指す双子の小学生吸血鬼、ルキアとラキア。
二人はスランプから抜け出すため、ピッツェリアに見習い職人としてやってきたオーエンさんにキャンプに連れて行ってもらうことになった。
オーエンさんには吸血鬼だということは知られてはいけない。でもその夜、ある事件に遭遇し――。
変速するヴァンパイアストーリー全3篇。

シリーズ2作目。前回から1か月後のお話から。弓子たちがクイズイベントに参加するお話。脱落しそうになりつつも色々なミラクルが起きて見事優勝するわけですが、まさかそこに弓子の仲間がいたとは!…って、何となく気づいてはいましたけどね。ハスカップジュースのキャッチコピーに弓子と同じようなリアクションをしていたし^^
佐久も読んでいくうちに思い出していました。そうだそうだ、病院で働いていた。佐久の運命も、なかなかに過酷で辛いものだな…
双子の吸血鬼はとっても可愛い。オーエンさんも素敵!できればずっと一緒にいてほしかったな。
吸血鬼であること以外は日常の風景だけど、何となく不穏さもありましたね。今後も続くシリーズになるのでしょうか。楽しみにしています。

<新潮社 2025.5>2025.6.16読了

【衝撃】三宅健の“ナイトルーティン”がクセ強すぎてやす子が絶句w

健ちゃんの食卓!見ましたー!
今回はゆるカフェ!知ってた^^先週この後ゆるカフェだって言ってたもんね。
最初のお茶請けはピーナッツ餅。やす子ちゃんイチオシのオオノ餅店さんの商品。何だかめちゃくちゃ気になるなー。お店のHPを見たら他にも気になるものがありましたよ。行こうと思えば行けるな…。今度東京に行った時に行ってみてもいいかも。雨さんが1個いい?1個いい?って言って、やす子ちゃんが雨さんのために用意してくれた湯飲みを披露してましたね^^雨さん、嬉しかったんだろうなー。やす子ちゃんもとっても優しくていい子だね…。雨さんって名前入りなのも良かったけど、ヒゲの絵や専用って言う言葉も可愛かった^^色んなデザインが出来るんだなぁ。
最初はやす子ちゃんがクレジットカードを不正利用された話^^;ネットで話題になっていたっけ?健ちゃんじゃないけどやす子ちゃんクレジットカードを9枚も持ってるの良くないよ…。勧誘されたら断れないなんて、優しいいい子だねぇ…。私はすぐに断っちゃうけど(笑)
健ちゃんとお友だちのゆきおちゃんのお話も良かったなー。お花のプレゼントなんて、嬉しいよね^^ゆきおちゃんもすぐに健ちゃんに言われたって白状するのも可愛い。良いお話だったな。
やす子ちゃんが石川に行った話をしていたけど、健ちゃんも行こうとしていたんだねー。私も行きたいと思っていたんだよね…。行かなければ。金沢21美術館も閉まっちゃうのか…。
健ちゃんの加湿器と除湿器の使い方についてやす子ちゃんが大分引いてたけど(笑)ホント、凄いっすね…^^;
今回もあっという間でした^^3人のトーク楽しかったです。

今夜はナゾトレ!昭和平成令和!学べる超貴重映像50連発SP!

2025年上半期ラスト!
宇治原君が4勝で阿部ちゃんが3勝!阿部ちゃん今年の初め忙しかったからかスタジオにいないことが多かったんだよね。宇治原君がぶっちぎりで、阿部ちゃんが1勝したのも結構経ってからだったよね?だから今回は難しいだろうなぁって思っていたんだよ…
今日のペアはトシと。上田氏も言っていたけど、あの場で1番緊張していたのはトシだったんじゃないかなぁ^m^結構いいペースで回答していたよね。
宇治原君のペアは篠塚くんと聡ちゃん。聡ちゃんってあんな子だったの…?←
前回1問しか正解できなくて篠塚くんがめちゃくちゃ悔しそうにしていたけど、今日は結構活躍していたよね!
そしてトラジャの2人も何か知らんけど今日はインテリキャラでメガネをかけて臨んでいたけど^^結構ミラクルが起きていて驚き。150を獲得していたのは凄かった!
今日は柳原がトップで阿部ちゃんたちがそれを追う形だったけど、最後のナゾトレで阿部ちゃんたちがなんと同率トップに!あれはシビれたなー!だから阿部ちゃんが4勝になって宇治原君と並んで、最終決戦!いやー!凄かった!まさかの阿部ちゃんとトシがワンツーで阿部ちゃんが大逆転優勝!5連覇なんて凄い!宇治原君が上を仰ぎ見ているの図を何度見ただろう(笑)
今回も良い闘いでした!阿部ちゃん、5連覇おめでとうございます!

夏休みの殺し屋 石持浅海5



奇妙な依頼の数々に、彼らはついつい「推理」をしてしまう……。
殺し屋が日常の謎を解く異色のミステリー短編集。人気シリーズ第4弾!!
人知れず副業で殺し屋稼業を営む富澤允と鴻池知栄。二人のもとに届く殺害依頼はいつも謎めいている。
畑に人形を埋め続けるターゲット、死体に椿の花を添えて欲しいというオプション、“夏休み”期間限定の殺害──。

こちらのシリーズはもう4冊目なんですね。殺し屋家業を営む富澤と鴻池。それぞれ依頼を受けて殺しを行っていくわけですけど、前作ではお互いの存在を確認し合ったようなことがありましたよね?今回も絡むことがあるのだろうかと思いましたが、最後に少しだけ交わりましたね。殺す相手が近しい人だったくらいですけど。でも、身近で3人も人が死んだら怖いですよねぇ^^;
依頼を受けてターゲットを殺すわけなので、その相手がなぜ殺されるのか、依頼人は誰なのか、それを知る必要はないのですが、殺すために下準備は必要なわけで色々推理は出来るんですよね。どの真相もなるほどと思いました。殺しまでする必要があるのかとは思いましたが^^;

<文藝春秋 2025.4>2025.6.16読了

ニューかまー

こちらで放送されていないのでU-NEXTで見ました←
ニューヨークとかまいたちがMCだからニューかまーなのか。おもしろーい←
ゲストが気になることを調べてプレゼンするのね。
健ちゃんが気になるのはお寿司とコンクリート(笑)凄い。意味が分からない(笑)
お寿司屋さんは気になるお寿司屋さんを調べて調査すればいいから分かりやすいけど(言い方)、コンクリートは良く調べたなと思いましたよ。
お寿司屋さんはどれも美味しそうだったなー。最初の大きなお寿司のお店、江戸時代のお寿司は大きかったって、健ちゃん昔タイムスリップ番組みたいなやつでお寿司のくだりやってたのに忘れたの?(調べたら13年前だった。エコ特番「ネプチューンの超体験!タイムワープ旅行社〜時間旅行で江戸時代へ〜」っていう番組)健ちゃんも食べていた立ち食いお寿司が気になったな。でも安いと言ってもお高い…
そしてコンクリート。こっちの回になった途端にがっちりマンデーみたいな番組になってたな(笑)
修復するコンクリートはそれこそがっちりマンデーか何かでみたような気が(笑)コンクリートのおすすめ建造物を紹介するくだりで健ちゃんが建てた建築家さんも知っていたのがさすが過ぎましたよ。V6の懐かしの名曲と共に建造物の映像が流れましたけど、どうせなら「MADE IN JAPAN」にすればよかったのに。日本の職人さんが作った建造物なんだから。詰めが甘いな(笑)
コンクリートの製品サンプルも面白かったなー。色々あるんだ。勉強になりました。
そしてちょいちょい登場する健ちゃんの家を出演者のみが見るの図(笑)健ちゃん、こだわりのお家だから見せたいんだろうなー。まあ健ちゃんが楽しければいいですよ。
見ているこちらもとても楽しかったです。ありがとうございました。

桜風堂夢ものがたり2 時の魔法 村山早紀5

桜風堂夢ものがたり2 時の魔法
村山 早紀
PHP研究所
2025-05-02


世界はひどいところで、人間は時に愚かで残酷だけど、それでも世界は美しいし、朝は必ずやってきて世界を照らすから。
一整と苑絵の前に現れた、不思議な少女の正体とは。桜野町のひとびとに訪れる優しい奇跡を描く、感動の物語。
第一話 優しい怪異
桜風堂書店にカフェを併設することになり、その準備を進めていた一整は、ある少女をよく見かけるようになる。店内で、町のどこかでふと見かける少女は、誰かに似ているようで、しかも不思議なことに、見かけるごとに成長しているように思えるのだ。その少女は、カフェ開業を手伝いに桜野町を訪れた、卯佐美苑絵の前にも現れて……。
第二話 秋の旅人
台風がやってきた日、中学は途中休校となったが、桜野町に戻るバスが運休となったため、透、楓太、音哉と、長い髪の転校生の少女の四人は、学校に残ることになった。そんな中、楓太が、桜野町に伝わる龍神と狐の伝説について話し出す。夕方になってバスが復旧し、四人は帰途についたが、転校生の少女が降りたのは、桜野町の手前の山の中の、誰も住んでいないような場所のバス停だった。
第三話 時の魔法
いつものように休みの日に桜野町を訪れ、桜風堂を手伝っていた卯佐美苑絵。その日、泊まったホテルで、苑絵は向かいの部屋から、子どもが泣いている声を聞く。放っておけないと、その扉を開けるのだが……。翌朝、月原一整は目が覚めた瞬間、なぜか嫌な予感を覚え、苑絵の泊まるホテルに向かう。

村山さんの作品を読んでいると、生きている今の世界は悪いものではないのかもしれないと思えてきます。風早の街もそうですが、桜野町の人々もみんな温かくて優しい。こんな街に、私も住んでみたい。
桜風堂書店にカフェを併設することになり、準備を進める一整。もともとガツガツしたタイプではないから、周りが少し心配になるほどでしたけど、そんな心配は杞憂なほど、書店もカフェも軌道に乗っていましたね。よかった。
苑絵との関係も気になっていましたが、今回はいつにも増してじれったかったですね(笑)2人とも奥ゆかしすぎる!少しはガツガツして!と思いました^m^
最後のお話は苑絵がどうなってしまうのか心配でハラハラしましたけど、無事でよかった。そして一整の行動に苑絵の言葉。どちらにもきゅんきゅんしてしまいました。何だか周りが後押ししてくれたみたい。温かくて優しい物語でした。

<PHP研究所 2025.5>2025.6.15読了

家、ついて行ってイイですか?

健ちゃんが出ていたので見ました!髪が伸びてウェーブがかった髪型がとっても素敵^^
今回も色々な方が登場されていましたね。
最初のおじさんは哀愁が漂っていたなぁ…若い頃モテていたからいつかは結婚できると思っていたのかな(笑)知らんけど。
40過ぎたら無いと言っていて、健ちゃんの年齢を聞く矢作さん(笑)健ちゃん来月で46歳とか信じられないんですけどね!
2番目は82歳のお祖母さん。笑顔が素敵でした。亡くなられた旦那さんのことを本当に好きだったんだろうなぁということが伝わって来て素敵でした。いつ死んでもいい。幸せだった。そうハッキリ言えるのが凄くて、そう言える人生って良いなと若輩者の私は思いました…私もそう思って死にたい。
3番目は美容師の卵さん。5年前に初登場で5年後が今だったみたいだけど、それにしてもお父さん若すぎない?そればっかり気になっちゃった。娘さんが努力しまくっている姿がとても素敵だったし、さりげなく的確なアドバイスをするお父さんも素敵でした。お父さんのイメチェン姿かっこよかった!
最後は76歳のお祖父さん。おじいさんっていうのが失礼なくらいお若かった。趣味が登山って凄い。月1で登ってるとか凄い!!!そして7年前に奥様を亡くされていると言う事だったけど、登山は奥さんがはまったことがきっかけで、「生きがいを残してくれたのは妻の贈り物」ってにこにこしながら言っているのが素敵だったな。奥様が登山の時にいつも持っていたハンカチを持って一緒に登っている気分になるとか、聞いててこっちが泣けて来ました。女房孝行って素敵な言葉。
素敵な物語をたくさん拝見できて良かったです。ありがとうございました。

最強LINEグループ旅 後編

昨日放送されていたものを見ました!
先週ひろしのオタクっぷりが垣間見えた^^博物館から後編がスタート。
私設博物館って面白そう…
そして3人はキングダムの聖地?と言われている法水寺へ。めちゃめちゃ映えスポットだったなー!素敵!記念撮影も良かった^^ってすんごい歴史あるお寺なのかと思ったら7年前に建てられたとか(笑)完全にキングダムに寄ってるみたいな時期(笑)由緒正しいお寺ですってテロップ出てましたけど^^
そしてそして伊香保と言ったら温泉!って、道中でのお話で、松本さん、副業されているんですか?森田さんが大絶賛されていましたけど。色々やっているんだなー。特別に配慮していただいて?^^混浴で。最初のひろしと松本さんが一緒に入ってるの、何の違和感もなかったんですけどwこじけんはオカンと温泉に入っているみたいと^m^ひろし、温泉分析表見たのかな(笑)
ロケラスト1時間で夕食へ。しかもはしご(笑)
最初に来たのは焼肉あおぞらさん。
お肉が美味しそうだったなー!こじけんが美味しそうに食べていて、最後にうまキングを言ったけど、ひろしは絶対に付き合わないのが面白い(笑)松本さんはやるのに^^
2軒目は四川さん。私はこじけんと一緒で辛いのが苦手だから多分麻婆豆腐は食べられないと思うけど(笑)坦々麺と小籠包は食べてみたい!
伊香保満喫出来て良かったね^^
ただ、ひろしにこじけんはハマって無かったなー(笑)イチ視聴者も思ったよ(笑)よこちょの言う通り、あと1回チャンスを頂ければもうちょっと距離が縮まるかも^^
不思議な3人の組み合わせの(笑)伊香保旅、見てるこちらも楽しかったです^^ありがとうございました。

withMUSIC

今日のテレビの締めはwithMUSIC!!!
冒頭からトニセンとアルフィー兄さんとで「星空のディスタンス」!!!
いやー!!!かっこよすぎる!!!語彙力が無くなるくらい歌が上手い!!!
アルフィー兄さんの高音を歌うトニセンがかっこいいー!!!
いい曲だなー。
そしてトークも一緒に^^アルフィー兄さんは50周年なのか…半世紀…。
トニセンが過去にアルフィー兄さんのモノマネしてた映像が出てきたけど、VVV6だよね?マッハブイロク?どっちにしてもフジテレビだよね?ありがたいですね。何となく覚えてるけど^^そしてふざけているにもほどがあるくらいにひどかったw
アルフィー兄さんのコンサートの映像がちょこちょこ出てきたけど、コントをするとか飛ぶとか、トニコンと一緒じゃないか!!!コンサートの構成を考えているのはたかみーなんですね。意外かもしれない。って、コンサート観に行ったことがないんですけど^m^にしてもいろんなコスプレしてるんですねー。トニセンもしてほしい…
そしてアルフィー兄さんとトニセンの共通点で血液型の組み合わせが一緒とか初めて知りましたよ!そうなんだ!!!ミセスと東京03も一緒なのね(笑)
支え合うんじゃなくてもたれ合うって結構名言だと思ったなー。ガツガツしないで、もたれ合ってのんびりと過ごしていくことが長く一緒にいられる秘訣なのかもしれないですね。と言いつつ、アルフィー兄さんはコンサートしまくってるし、トニセンも個々に仕事しまくっているけど。
2組の空気感って何だか似てる気がするんですよね。なんだかほわほわした感じ^^
トニセンもアルフィー兄さんもずっと健康で、長生きしてほしいなと思いました。
楽しかったー!!!また一緒にお仕事して欲しいな!!!
ありがとうございました!!!

シースルートニセン

いつのまにかトニセンチャンネルも更新されてるし!!!
シースルーな衣装でネバギバを踊る3人!かっこよすぎる!!!
またさらっと踊っているのがかっこいいんだよなぁ…
個人的に指ハートのところが好き。
シースルーなのは上着を脱いで踊ってるから?^^
眼福な映像をありがとうございます(笑)
発売日が近づいてきましたね^^

熱狂マニアさん!★超厳選!焼肉マニアさんの住みたい街ランキングBEST6

見ました!…って、ひろしが出てるところしかほぼ見てませんが。ごめんなさい(笑)
あ、なすなかさんのところも見ましたけど(笑)
ひろしとタイムマシーン3号の3人が神奈川県川崎市で焼肉ロケ。
ひろしがカルビについて当たり前のように低めのトーンで語ってるのが面白すぎたな(笑)スタジオにこーち君がいるからひろしの解説者がいるし^m^ってワイプでこーち君ひろしのこと「食の変態だからなー」って言わなかった?(笑)
川崎市はキャベツを巻いて食べるんだ。さっぱりしていて美味しそう。
それだけでも美味しそうなのに進化系があって、いろんな野菜を巻くバージョンもありましたね。
ここがひろしの真骨頂というか(笑)
タイムマシーン3号の2人は結構疲れて来てたのに(笑)ひろしは生き生きと15種類の野菜を食べ比べしてましたね^m^
食の探究者は最近言われるようになってきたけど、神の舌って言うのは初めて聞いたな(笑)
キャベツを巻くのも初めて聞いたのにネクストキャベツまで決めちゃって^^
ひろしの食の変態さがお茶の間で見れて楽しかったです(笑)

笑ってコラえて!

見ました!イノッチ、26年ぶりなんですね^^
っていうかベテランイケメンって言葉初めて聞きましたけど(笑)
舞台は銚子市。そっか、ここで「コーチ」のドラマを撮ってたんですね。だから「愛なんだ」は銚子市で生まれたんだね(笑)
アドくんおっきいな。っていうか関智一さん、声を変えまくってて面白い(笑)
イノッチが気になるところはひたすらスルーで最初にとまったのはつりえさ店。78年もやってるなんて凄い。老舗!
次にやってきたのはハンバーガーショップ。イノッチのスタッフさんへの説得が凄かった(笑)食べられて良かったね^^
イノッチは本当に聞き上手だねぇ。聞いてるこっちも面白い^^ハラペーニョってVVV6で知ったよ。
もぐもぐひこ可愛かったなぁ^^
次に止まったのはタイ料理屋さん。さっきハンバーガー食べたばっかりなのに^^いのーくんも来たことがあるんだねー。同じ席に座ったイノッチ(笑)そしてここでも食事を。こっちも辛そうだったな(笑)
店主のマリコさんがいい味出してました^^スタッフさんたちも食べられて良かったね。
次にアドくんが止まったのはお醤油屋さん。醤(ひしお)と言ったらひろしよな。ひろし作ってたからな。歴史ある素晴らしいお店だったなぁ。未公開だったけどイノッチスタッフさん全員分買ってたもんね。
次にアドくんが止まったのはお土産屋さん。行商から始まったお店なのか…。4代目の高子さん。84歳でお元気。イノッチのこともちゃんと知っていて嬉しい。テレビで見るより若いねって言われて喜ぶイノッチ^^49歳と言ってまだまだ。私からみたら高校生なんて言われるの、素敵だなー。
そしてせきともさんがネバギバを宣伝してくれて嬉しい^^
呼んでいただいてありがとうございました^^

MUSIC FAIR

見ました〜!楽しかった!
今回のトークテーマはアーティスト以外で自分に向いていそうな職業。トニセン全員に振ってくれるとは思わなかったなー。嬉しかった!
イノッチはペンキ職人。まーは旅行会社のサラリーマン。ひろしは研究職。何か分かるわ…。まーのサラリーマン時代のお話は久しぶりに聞きましたね(笑)ひろしの温泉分析表を見る話はあの番組を思い出しましたよ^m^ケンティはMV監督で、映画監督もやってみたい。後輩を撮ってみたいという話で俺らもというトニセン先輩(笑)いうと思った(笑)楽しい。日向坂46の小坂さんが図書館司書って言ってくれて嬉しかったな^^
次のトークテーマは日常生活で自分に課していること。
まーは嫌なことから先にやること。ほう。しっかりされておる。
そして「ネバギバ」!っていうか踊れないわけないんですよ。散々踊ってるんですから。バッキバキだったし!歌は上手いし!最高でしたよ!!!しかしかっこいいな!!!知ってた!!!
スーツで踊る姿かっこいいよねっ!大好き!
トークも結構多めで嬉しかったー!ありがとうございました!

うどうのらじお

昨日のラジオ聴きました!「スナック由美子」コーナーにイノッチが初来店!
5年目にしてようやく!
あさイチのことを最初にお話。最初由美子がイノッチに対してイラついていた話(笑)
タモさんとイノッチは自分の空気をNHKに持ち込める人^^なるほど。
確かにあさイチ冒頭の「おはようございます!」の明るさはNHKでは珍しかったかもね。
あさイチが終わった後にしばらく会っていなくて、イノッチの舞台を観に行って久しぶりに逢って、お昼と夜の公演の間に2人でお弁当食べた話、可愛かったな。
由美子はNHKを辞めた後NHKにいた人って言うイメージを未だに持たれるけど、イノッチは宇宙人から見たらそんな縛りどうってことないって言ってるのがらしかったなぁ(笑)宇宙人を出したのはトニコンからきてる?(笑)
岩手のスナックでの由美子とイノッチの話面白かったな(笑)スナックのママがイノッチのことをあまり知らなかったから地方の2代目バカ社長設定で飲んでたとか面白すぎるんだけど。
途中でよしママになってましたけど(笑)喫茶店のほかにもスナックを経営します?
イノッチが繋いで由美子と羽田さんが仲良くなったのか。吹越さんとも飲んだことがあるのか。
由美子が今回イノッチがくれたギターを持ってきたようで。案の定あんまり弾けていなかったけど(笑)イノッチに楽曲提供されると良いね^^
リスナーさんのお悩み。接客業でイライラすることがある。イノッチのこの人の家族もいるとかつむじを見るとか、由美子も言われていたのね…
遊びに行く人数増えるモヤモヤ、分かる…。由美子もイノッチも増やしがちな人でうしろめたさを感じたみたいだけど(笑)由美子が5人だと思ったら40人うちに来た話は面白すぎたな(笑)今回は楽しんで次回から旅のしおりを作ったら良いんじゃない?というイノッチのアドバイス。なるほど(笑)
イノッチはテーマパークが好きだけど移動が嫌い。すぐ近くにあってほしい(笑)
イノッチの話を聞いていると、凄く前向きな気持ちになれるんだよなぁ…本当に良い人なんだよなぁ…朝から癒されました。ありがとうございました!

ヤマハ発動機 presents Sunday Ride with Ken #28

6月8日分ようやく聴きました。
最初の質問は「どんな乗り物に乗りますか」何でも乗ります。自転車は中学生の時から使っているものと所さんからもらったものがあるのだそう。中学生の時から!凄い!
「地元ならではの横浜を紹介してください」ニッチなところに今度行ってみようと思う。
今回のゲストは「こっちのけんと」さん!
ガチャピンと同じ色の衣装で登場(笑)誕生日が近いということで花束をあげたそう。健ちゃんさすが。こっちのけんとさん、サボテンが好きらしい。案の定めっちゃ盛り上がっていたな(笑)けんとさんは3鉢って言うこだわりがあるそう。その方が良いと思う(笑)
お兄ちゃんのお話も^^映画まだ見れていないんだね。菅田君をべた褒めしている健ちゃん。
こっちのけんとさんはYouTubeでコツコツやってきてだんだん売れたみたいな感じなのかな。
兄弟仲が良い感じが良いなー。お兄ちゃん大好きで尊敬しているところが素敵。
こっちのけんとさんの曲作りに対する想いが素敵だったな。自分の人生の中の経験を組み込んで発信しているのがかっこいいと思いました。
来週のトークも楽しみ!…って、もう明日だ(笑)
自己紹介
苗坊と申します。
読書とV6を愛してやまない道産子です。47都道府県を旅行して制覇するのが人生の夢。過去記事にもコメント大歓迎です。よろしくお願いいたします。
Categories
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Recent Comments
  • ライブドアブログ