ついに、終わってしまいました・・・。
本当に、最終回が始まるまで怖かった。もう終わっちゃう事が怖かった。2年前の事が思い出されて。
もしかしたらあの時以上に、哀しさや辛さがあるかも・・・。
って、また暗いことを言っても始まりません。
明るく、最終回の感想です。
1軒目のナビゲーターはハリセンボン。
ラーメン屋さんです。やっぱり芸人さんになると健君は輝きますね^^
春菜さんが食べようとしてるところに健君がスープに麺にチャーシューに、がっつくがっつく。
一口食べるたびに「うまいね〜」って言うのが可愛くてしょうがなかったです。
本気で半分食べちゃったらしい。
そしてその行為に対して他のメンバーは止めない^^;「誰か止めろよ!」というが、誰も止めない^^;
「ブレーキが利かないんだよ!」というイノッチの発言で、1人笑ってました。
そうそう、健君は剛君が鎖を繋いどかないと暴走しちゃうんです。
まあ、繋いでいても、鎖を契っちゃうんですけどね^m^
そして席に着く時に、剛君に「終了?」と聞かれ、口いっぱいに頬張った健君が「うん。」って頷いていたのがすっごく可愛かったです。
またスペシャルメニューもおいしそうでしたー。
このメニューも、ずっとこのお店で残るんだね。そう思うととても嬉しいです。
2軒目のナビゲーターは有吉さん。
有吉さんも何度も出てきましたね、再ブレークから^m^
にしてもお店の方はおバカですよ。なんですか、A5?ランクのお肉を88円って!乗せられすぎですよ!
でも、肉をうめーうめーいって食べているメンバーが本当に可愛かったです。
最高級の肉を岡田君が食べて、健君と見つめ合っているのが可愛かったです。
そして!ついに坂本君のあだ名をつけてくれましたね!
これでようやく6人がそろった。
でも、「ニワトリおじいちゃん」って・・・
やっぱり二代目真琴つばさの方がいいなぁ^^;
最後、3軒目のナビゲーターは石ちゃん。
最多出場なんですね。確かにまただって思ってみていた記憶が。
でも、石ちゃんは大好きだし、V6を立ててくれるから好きでした。
何故か、このときは健君が仕切ってましたね。
健君、意外と上手いんですよ。ラジオも長くやってるし、ナビゲーターだってやってるんだから!
今回は健君の頬張っている姿を何度も見れて幸せでした。
本当に幸せでした。
他のメンバーも本当においしそうに食べてたね!
あの巨大のハンバーグ、ケーキみたいだったけど本当においしいんだね。
剛君が「上手い!・・・けど、もう食えない」って言った時、隣にいた長野君が「6軒目だもんなぁ」って弟を慰めるように言ったのが印象的でした。
2人とも可愛い!
そして、最後の最後に石ちゃんがV6へ手紙を書いてくれました。
石ちゃんは、食べ物の事だけじゃなくて、V6のことも、ちゃんと見ていてくれていました。
移動中のロケ車の中で皆がグッタリしている中、1人だけライブで唄う歌を繰り返しチェックしていた坂本君。
リサーチャーよりも店に詳しい長野君。
口数は少ないけど、笑顔で美味しさを語った森田君。
わざと生意気な態度で大物タレントを挑発し、番組を盛り上げた健ちゃん。
ゲストやメンバーの良さを引き出そうと自分を抑えまくったイノッチ。
カッコイイのになぜかハイカロリー担当を任された岡田君。
6人それぞれへの言葉も勿論嬉しかったけど、私はその後の言葉も感動しました。
これからも世界最速の6気筒エンジンで、日本の芸能界を動かして下さい。
ありがとう!石ちゃん!大好き!
いつの日か、もっともっとV6の良さが世間に伝わって、曲もいい曲が多いんだってことも伝わって、今よりも少しだけ、芸能界を揺るがす存在になってくれればいいなと思います。
少しだけでいいです。だって有名になりすぎてコンサートのチケット取れなくなって、生でV6にあえなくなるのは嫌だもん。
きたえーるを毎回超満員にしてくれるくらいで良いです。(たとえば1週間連続公演とか^m^)
そして最後の最後に、スタッフさんと何度も抱き合っているV6を見て、本当になんて素敵なグループなんだろうと思いました。
それくらい、深い絆で一つの番組を作り上げていたって事ですもんね。
9年かぁ。
V6の素から考えたら10年半。
本当に、V6の皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした!
そしていつの日か、また集結して、新しい番組を作ってください!
是非とも、日本の芸能界を動かして下さい。
最後はやっぱり、涙でした。
V6は最高だよ!不滅だよ!
私は本当に、ずっとずっと大好きだから!
・・・って大袈裟ですけど。
そして、健君もいつも前向きに物事を考えているから、
そろそろ記事の最初のリンク付きの記事ははずそうかと思います。
メッセージは残すけど、前を向かないとね。
再来週には、コンサートが待ってるし。
V6をずっと好きなことに変わりはないから!
本当に、最終回が始まるまで怖かった。もう終わっちゃう事が怖かった。2年前の事が思い出されて。
もしかしたらあの時以上に、哀しさや辛さがあるかも・・・。
って、また暗いことを言っても始まりません。
明るく、最終回の感想です。
1軒目のナビゲーターはハリセンボン。
ラーメン屋さんです。やっぱり芸人さんになると健君は輝きますね^^
春菜さんが食べようとしてるところに健君がスープに麺にチャーシューに、がっつくがっつく。
一口食べるたびに「うまいね〜」って言うのが可愛くてしょうがなかったです。
本気で半分食べちゃったらしい。
そしてその行為に対して他のメンバーは止めない^^;「誰か止めろよ!」というが、誰も止めない^^;
「ブレーキが利かないんだよ!」というイノッチの発言で、1人笑ってました。
そうそう、健君は剛君が鎖を繋いどかないと暴走しちゃうんです。
まあ、繋いでいても、鎖を契っちゃうんですけどね^m^
そして席に着く時に、剛君に「終了?」と聞かれ、口いっぱいに頬張った健君が「うん。」って頷いていたのがすっごく可愛かったです。
またスペシャルメニューもおいしそうでしたー。
このメニューも、ずっとこのお店で残るんだね。そう思うととても嬉しいです。
2軒目のナビゲーターは有吉さん。
有吉さんも何度も出てきましたね、再ブレークから^m^
にしてもお店の方はおバカですよ。なんですか、A5?ランクのお肉を88円って!乗せられすぎですよ!
でも、肉をうめーうめーいって食べているメンバーが本当に可愛かったです。
最高級の肉を岡田君が食べて、健君と見つめ合っているのが可愛かったです。
そして!ついに坂本君のあだ名をつけてくれましたね!
これでようやく6人がそろった。
でも、「ニワトリおじいちゃん」って・・・
やっぱり二代目真琴つばさの方がいいなぁ^^;
最後、3軒目のナビゲーターは石ちゃん。
最多出場なんですね。確かにまただって思ってみていた記憶が。
でも、石ちゃんは大好きだし、V6を立ててくれるから好きでした。
何故か、このときは健君が仕切ってましたね。
健君、意外と上手いんですよ。ラジオも長くやってるし、ナビゲーターだってやってるんだから!
今回は健君の頬張っている姿を何度も見れて幸せでした。
本当に幸せでした。
他のメンバーも本当においしそうに食べてたね!
あの巨大のハンバーグ、ケーキみたいだったけど本当においしいんだね。
剛君が「上手い!・・・けど、もう食えない」って言った時、隣にいた長野君が「6軒目だもんなぁ」って弟を慰めるように言ったのが印象的でした。
2人とも可愛い!
そして、最後の最後に石ちゃんがV6へ手紙を書いてくれました。
石ちゃんは、食べ物の事だけじゃなくて、V6のことも、ちゃんと見ていてくれていました。
移動中のロケ車の中で皆がグッタリしている中、1人だけライブで唄う歌を繰り返しチェックしていた坂本君。
リサーチャーよりも店に詳しい長野君。
口数は少ないけど、笑顔で美味しさを語った森田君。
わざと生意気な態度で大物タレントを挑発し、番組を盛り上げた健ちゃん。
ゲストやメンバーの良さを引き出そうと自分を抑えまくったイノッチ。
カッコイイのになぜかハイカロリー担当を任された岡田君。
6人それぞれへの言葉も勿論嬉しかったけど、私はその後の言葉も感動しました。
これからも世界最速の6気筒エンジンで、日本の芸能界を動かして下さい。
ありがとう!石ちゃん!大好き!
いつの日か、もっともっとV6の良さが世間に伝わって、曲もいい曲が多いんだってことも伝わって、今よりも少しだけ、芸能界を揺るがす存在になってくれればいいなと思います。
少しだけでいいです。だって有名になりすぎてコンサートのチケット取れなくなって、生でV6にあえなくなるのは嫌だもん。
きたえーるを毎回超満員にしてくれるくらいで良いです。(たとえば1週間連続公演とか^m^)
そして最後の最後に、スタッフさんと何度も抱き合っているV6を見て、本当になんて素敵なグループなんだろうと思いました。
それくらい、深い絆で一つの番組を作り上げていたって事ですもんね。
9年かぁ。
V6の素から考えたら10年半。
本当に、V6の皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした!
そしていつの日か、また集結して、新しい番組を作ってください!
是非とも、日本の芸能界を動かして下さい。
最後はやっぱり、涙でした。
V6は最高だよ!不滅だよ!
私は本当に、ずっとずっと大好きだから!
・・・って大袈裟ですけど。
そして、健君もいつも前向きに物事を考えているから、
そろそろ記事の最初のリンク付きの記事ははずそうかと思います。
メッセージは残すけど、前を向かないとね。
再来週には、コンサートが待ってるし。
V6をずっと好きなことに変わりはないから!