苗坊の徒然日記

読書とV6をこよなく愛する苗坊が気ままに書いてます。 お気軽にどうぞ。

V6・ラジオ

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。

ちょうどお仕事がお休みだったのでリアルタイムで聴けましたー。
山崎さんラジオをされていたんですね。
お話の感じが頭がいいことを彷彿とさせるというか。
お声も耳心地が良かったです。そして意外と笑い方が豪快で可愛い。
そしてゲストでやってきた健ちゃん^^
健ちゃんの声をラジオで聴くの久しぶりだなぁ…
冒頭は今回ラジオでテーマとしているドラマのような本当にあった話(だったっけ?)で、健ちゃんは何かあるかと聞いていましたね。
今年やった舞台で…の始まりからオチは分かりましたけど(笑)
寺西君とランチをしたのかなぁ。そこからUSJに一緒に行きましょうよっていう寺西君凄いよな…っていうかそれくらい健ちゃんと距離を縮められたんだよな…凄い。林君、さぞ悔しかっただろうなぁ(笑)でも林君は健ちゃんと一緒に伊勢神宮に行ったもんね^m^
ルイージとマリオの帽子を買ってかぶってたって話までしてくれてありがとうだよ。
松井玲奈さんの役柄をモナっちって言ってたけどモナっちではないですよね(笑)モナさんです。
オタ活しているのを見られて恥ずかしがるモナっち…可愛い。ハリーポッターとコナンのオタクなのね。
コナンのオタクなのは知ってますよ。某動画サイトで推しが風見とキャメルって言ってたの見ましたから(笑)なかなかになかなかですよね^m^
最初は新曲のお話。健ちゃんとSIRUPさんの馴れ初めの話もしていましたね(笑)お2人の相性凄く良さそうだったもんなぁ。2人とも可愛かった。
健ちゃんはV6の時に楽曲を提供して欲しかったとこちらでも言ってくれて嬉しかったです。
更にゆるりと生配信のお話。やっぱり週2回は大変だよね。無理しなくていいんだよ(笑)
ゆるりと色々話しているという言葉に山崎さんが包み隠さずと言い、それに対して包みは隠していると返した健ちゃん(笑)知ってる。
職業アイドルと銘打っている健ちゃん。どんなアイドルになりたいかみたいなことをきかれていたけど、三宅健=アイドルだから健ちゃんがするのはもうなんでもアイドルに通ずるんだよ!って思いましたよね(激重)
健ちゃんが普通にファンのことを同志のように言ってくれるのが本当に嬉しい。山崎さんも健さんの広報部みたいとか健さんとファンで一つのチームみたいなんて言ってくれて嬉しかったです。
20分くらいだったのかな。とても楽しかったです。ありがとうございました。

風とロック

5月8日に公開収録された風とロックが放送されました。
剛ちゃんののんびりした声に癒されますね。
最初に20年後はどうしていたいかとか20年前は何をしていたとかそんな話をしていたけど、剛ちゃんは20年前に何をしていたか覚えていないそう。とりあえず2003年は剛ちゃん、カミセンでコンサートしてたし、VプログラムとVVプログラムとVVVプログラムっていう意味わかんない形式でV6でコンサートをしてたと思うよ。
「〜風とロック おしまい」の最初に入る言葉、色々言っていたけど面白かったな。
剛ちゃんのカマキリのやつも面白かったし、最後のラッキーアイテムはシャンプーハットのやつも面白かった。っていうか剛ちゃんの声で言われちゃったら何でもOKなんだよな。
箭内さんと長久監督との相性が良いのかな。剛ちゃんもリラックスしてお話しているような感じがしました。
そして最後に久しぶりにDEATH DAYSの曲が聞けて嬉しかったです。
「死んでなーいー 死んでなーいー 死んでなーああああーい やったねー」
そういえばV6の活動を終えてから、1番最初に歌を歌ったのは剛ちゃんだったんだよね…
楽しい30分でした。ありがとうございました。

INNOVATION WORLD

遅くなってしまいましたが聴きました〜
川田十夢さん、すみませんが初めましてでした。始めからちょっと上がってる感じ、伝わってきました^^うれしい。
イノッチが登場する前に「つらいチャプター」をかけてくれました。この歌も良いよねぇ。にしても十夢さん、ずっと二十世紀FOR THE PEOPLEをそのまんま読んでて気になりました^^;いや、普通に読んでるだけなんですけどね。
そしてイノッチの登場!わ〜!!!←イノッチは一重界のスーパースターらしい(笑)でも、私も気づいていたよ。イノッチは奥二重なんだよね^^昔はそう言われても一重でしょって思ってたけど、本当に年を重ねてから奥二重が目立つようになりましたよね(笑)昔も今も好きです^^
2人には共通のお友達で上田誠さんがいらっしゃると。おお、ヨーロッパ企画の上田さん。私は2009年の舞台は拝見していないんですよ…っていうかイノッチ単独主演の舞台って1度も観たことがないのに今更気づきました…。トニセン主演は観ているけど。上田さんはイノッチからもらったパーカーをずっと着てるらしい。うれしいねぇ。
イノッチはスーパースターだから上がっているという十夢さん。イノッチは自覚がないらしく「商店街を普通に歩いてるんですけどねー」とのこと。その感じがいいんだよねぇ。イノッチは。
このラジオはJ-WAVEなので、オカダが長くやっているという話に。そういえばラジコで聴けたのか(今更)18年もやっているのに1度も聞いたことがない…ゴメンネ。今までゲストの方で気になる方もいたんだけどな…。今度聞いてみるね←
そしてなんと十夢さんは健ちゃんともLINEと繋がっているそうな!健ちゃんからはARで気になることがあると連絡が来るらしい(笑)なんで^^可愛い。
イノッチと健ちゃんはたまにランチをするそう。知ってる!今でももちろん変わらないよね。この1ヶ月の間で会っているかは分からないけど…。イノッチも忙しそうだもんねぇ。でもイノッチと健ちゃんがバッタリ会うって一体どこで?生活圏が似ているのかな^^これからもそんな関係でいてね。いるだろうけど。
お話は二十世紀FOR THE PEOPLEの話に。
トニセンのツイッターから発信される動画で気になる点があると(笑)まあそうでしょうね(笑)
ひろしの背中が綿だらけなのはなぜだと(笑)説明難しいよな。
ひろしは飛びたいって言うのも伝わるのかな^^確かにトニコンでひろしはいつも飛んでたんだよ。
トニセンは出会って35年以上一緒にいるんだね〜。凄いよね。
会社だったらずっと同じ仕事を続けていないと一緒にいることなんてないよね。
3人はいい意味で貪欲じゃなくて相手に求めすぎていない感じが良いんじゃないかなぁ。
まーが言ってた40過ぎたら同い年って言葉が好きで、私は勝手に30過ぎたら同い年って言ってました(笑)でもそう言ってからも時間が経って坂長は50代になってトニセンはアラフィフに…月日は流れますね…。
ホント、まーにはいつまでも踊っててほしい。できればトニセンみんな、いつまでも踊っててほしいな。無理しない程度で。
次に紹介された曲は「あなたと」本当にいい曲ですよね。こっちが考えすぎなのかもしれないですけど、色々想像しちゃいます。聴く度に6人のことを思い出しちゃいます。本当に、作ってくださってありがとうと思います。
十夢さんにイノッチって歌上手いですね。と言われ、嬉しそうなイノッチ。そうそう、イノッチは歌上手いんですよ!ちゃんと言ってくれて嬉しい!コマ劇場でのリサイタル待ってるね(笑)
最後は社長業のお話。
エンタメを止めちゃいけないっていうイノッチの言葉が好きでした。コロナ禍でも大変な状況を見てきたから、少しでも還元出来たら良いなって思っていました。少しずつだけど戻ってきて本当に良かったです。これからも私は微力でも応援していきたいです。
Jr達の舞台のキャッチコピー良いですね。俺たちが未来だ。本当にそう。
イノッチが、小さい頃に、お腹が痛い時に聖子ちゃん助けてと思ったことがある。自分もそういう存在になりたい。って言った言葉が凄く良かったし、イチファンとしては凄く嬉しかったです。
私も今まで生きてきて、何度もV6に救われたんです。
私はちょっと重めだけど、V6がいるから、V6に逢いたいから、これからもV6を見ていたいから死なないで生きようって思ったことがあるんです。そのくらいの存在なんです。これからもそう。いい意味でずっと変わらない姿に私は救われています。
イノッチがこの間イノなきで言っていた「ぼくは此処にいます」っていう言葉も、泣きそうになりました。いつもありがとう。
今回、イノッチ自身の話がたくさん聞けて嬉しかったです。イノッチって自分がゲストでも聞き役になったりするから。
呼んでいただいてありがとうございました。
これからもキャッキャしているアラフィフのおじさんたちを応援しています^^まずはアルバムとコンサート映像を楽しみにしています!

俺達には土曜日しかない

綾小路翔さんがパーソナリティを務めているラジオ番組。
のどの調子が悪いということで先週はなおたろが代役を務めたそうですが、今週はイノッチとなおたろ2人で担当。
夜も深い時間からでイノッチは既にひっかけている模様(笑)
なんかもう最初から若干会話が成り立っていなかったのでは?^^;
イノッチとなおたろの会話は本当に普通に友達が会話しているみたいで可愛かったです。
こっちもながら聴きだったので細かい内容はあんまり覚えてないんですけど(笑)
まあ2人がとても楽しそうだったのでなによりですよ。
翔やんからもメールが来てたよね。
「遠いところまで」を夜会に続いて聴けて嬉しかったです。
イノッチが曲の中で盛り上げるところがあるけど、そこはなおたろが指示したものではなくて剛ちゃんがそうした方が良いと言ったからそう歌うことにしたとのこと。
なにそれ泣いちゃう。そうだね、剛ちゃんが言ったんだからやらなきゃね←
酔っ払ったイノッチが心配だったけど(笑)何とか終わって良かったですよ^^
翔やんお大事に。楽しいラジオでした。

18年間の集大成

三宅健のラヂオ最終回。
始めは「三宅健とめぐるアート。」作品は多田美波「周波数 37306505」
歪んだ6つの半円球の作品がラヂオの最終回なんて。偶然なのか必然なのか。
その説明だけで泣いてしまいそう。
今日の放送で932回目だそう。18年だもんね…長いよね…。
本当にしんみりしてしまう。
そして今日の1曲は健ちゃんのソロバージョンの「分からないだらけ」健ちゃんらしいというかなんというか…。
エンディングがいつもより早いなと思ったんですよ。
そしたらラスト6分で「終わんないよーーー!!!」って、今の健くんが現れてびっくり。
え?本当に本人?って思ったけど、中村さんと水トちゃんの結婚にひたすら驚いていたから生だね(笑)
18年間の中の最後のラジオに芸能人の結婚で盛り上がる健ちゃん^^らしいというかなんというか。
俺いつ結婚しよう?はちょっとおいこらって思いましたけど^m^
とくむーさんとの会話がいつも通り過ぎて逆に泣きそうになりました。
2公演やってメイクも落とさないで来てくれて、疲れたよね。私たちのためにありがとう。本当にありがとう。
終わりがあればはじまりがある。健くんはいつも言ってくれていますよね。
学校へ行こうが終わるときもそう言ってくれていたのを思い出しました。
悲しいだけじゃないよね。
おやす、みんな大好き。投げチュウ付き。
健ちゃんの投げチュウは最後を意味しているから。それをするために来てくれたのかなと思ったりしました。
本当に本当にありがとう。健くん大好き。

三宅健沼にはまったきっかけ

三宅健のラヂオ。
今回は三宅健沼にはまったきっかけをひたすら読む回。たくさん読んで、一人でも多くのリスナーさんに放送証明書を送るというもの。
最近の沼から昔の沼まで面白かったなぁ。
私も送りたかったんですけど、私、三宅健沼にはまったきっかけを覚えていないんですよね…。1998年だとは思うんですよ。「over」を買って、そこに書かれたファミクラの住所を見てファンクラブに入ったのは覚えているので。だからしっかり覚えている人がうらやましいです。
20代の人も多かったですね。
コロナ禍になったことでエイベがYouTubeに動画をたくさんアップしてくれたこともきっと大きいですよね。V狼とか最高だもの。健ちゃん以外ちゃんとルールを理解しないままに進んで結局理解しないまま終わる(笑)特典映像ってどれも面白かったよね。
リアル最古参さんの面々は凄かったな(笑)
女優Xにザ・シェフにチェンザワ(笑)に銀狼怪奇ファイル。懐かしいワードがたくさん出てきましたねー。
メグ・ライアンさんと健ちゃんがお逢いした時のことは鮮明に覚えてますよ。
お笑いV6病棟でプチドッキリがあって白衣姿のまま逢いに行って「医者なの?」って言われていたよね。お寿司の時計をあげて「僕を日本の息子にしてください」って言ってたよね。懐かしいな。
それにしても人間失格を見て健ちゃんを好きになったって凄いな。キンキじゃなくてエキストラだった健ちゃんってどんな感じで出演してたの?(見ていない)
その後の「とっても母娘」と「100円おばちゃん」は見たんですけどねー。
健ちゃんが言うようにそのリスナーさん、魔法使いだったのかしら…。
私も布教活動と草の根運動頑張るね。
もう何度も言っているけど、中学生の時に健くんに出逢って四半世紀。ずっとずっと幸せでした。これからもずっとずっと、私は幸せです。
同じ時代に生まれて、生きることが出来ていることを誇りに思います。
あと1回、大切に大切に聴きます。
おやす、みすだらけですよ、人生

生放送とインスタライブ

三宅健のラヂオ。
2回目の生放送。ラジコで聴いていたらインスタライブも同時にやっていると知り、聴いている方も忙しかったです(笑)
生放送だから多少企画とか考えているのかと思ったら結構いつも通りのグダグダで(笑)やってくれるだけで嬉しいんですよ。良いんですよ(激甘)
冒頭が2005年の第1回の音源でしたね。ファンは流石だな…。そして健ちゃんの声が全然変わっていない(笑)凄いですよ。健ちゃんは声変わりしてない説あるよね(笑)「うちの」坂本くんと違ってのどぼとけがとんがっていないとのこと^^前から言ってるよね。私はうちのが聞けて満足です…。
インスタ、健ちゃんの位置が遠かったけど、ヒゲ面だから剛ちゃんにも見えるんですよね…
曲かかっているときに前に来て踊ったり投げチュウしたりしてたけど、近くても剛ちゃんに見えたんだよ…。剛健こわっ!←
インスタ見ながらYouTubeで「Answer」を付けろと指示する健ちゃん(笑)それに対応するIVY達本当にできる人達ですよねー。文句も言わずに素直に従うIVY達^^
そして「この中で」もラヂオで初解禁でしたね。コンサートでボロボロ泣きながら聞いたなー…
この曲もMicroさんなんですね。V6のアルバムに入る候補に挙がっていた「この中で」アルバムに入らなくてソロ曲として引き継いだ健ちゃん…ありがたいなー。
本当にMicroさん様様でしたね。
バタバタだったけど、健ラヂらしかったし楽しかったです。
健ちゃん、ありがとう。
あと2回、大事に聴きます。

健ラヂのはじまり

三宅健のラヂオ
今回を入れて放送はあと4回。先週3月いっぱいで終わるとお知らせしてからお便りがたくさん届いていますって健ちゃんが言っていたから、結構最近に録ったんだね…まあ、そうしてくれるだろうなとは思っていた。
健ラヂが始まったきっかけは、カミセンミュージアムが終わってしまって、寂しいと言っていたらスタッフさんが健ちゃんのラヂオを決めてきてくれたとのこと。凄いなぁ。それから18年も続いているんだもん。本当に凄い。
エコエロの話も(笑)懐かしかったな。
健ちゃんがごみ拾いをすると発信して、ファンの子も健ちゃんに逢えるという理由はあったかもしれないけどちゃんとごみ拾いをして自分たちで考えて発信していっていて、凄いなぁと思いました。発信した健ちゃんも凄いけど、その健ちゃんの想いをちゃんと受け止めて動いているファンも凄い。
健ちゃんに「僕のファンはいい子しかいない」なんて言われて、本当に嬉しい。そうならなくちゃいけないね。リリーさんとの対談話も懐かしかったな。多分聴いたと思うんだけど…
今日の1曲は「夕暮れオレンジ」
だから泣かせないでよ…泣いちゃうよ…。
そして来週はなんと生放送!らしい。
18年間で生放送は2回目。1回目は2021年11月2日…あの時だけだったんだね。
来週生放送を一緒に聞けるか分からないけど、聴けたらいいな。
あと3回。大事に聴きます。

道草のすすめ―「点 音(おとだて)」and “no zo mi”

三宅健のラヂオ。
今日は月に1度の三宅健とめぐるアート。
冒頭にリスナーさんからのお便りを紹介。
そしてその後に今夜の1曲。なんだかいつもと雰囲気が違うな…ってドキドキしていたんですよね。
今日のアートは鈴木昭男さんの「道草のすすめ―「点 音(おとだて)」and “no zo mi”」サウンドアートって初めて聞いた気がします。こんな素敵な展示物があったんですね。
健くんのサウンドアートの捉え方に、学芸員さんが嬉しそうに相槌を打たれていたのが印象的でした。芸術の触れ方は様々だけど、でも健くんのように語ってくれたら、学芸員さんも、きっと作品も嬉しいだろうな。
…って。お二人の会話を楽しく聴いてはいたんですけど、いつもよりエンディングの「Full Circle」が流れるのが早いなと思っていたんですよ…。
分かってはいたんですけど、三宅健のラヂオ、終わっちゃうんですね…。18年か…。
当初はこちらで聴くことが出来なかったので、聴いていない時期も長かったんですけど、土曜日になってからは欠かさず聴いています。昔ですけどお便りが読まれて放送証明書を頂いたこともいい思い出です。
そして2年前の3月12日の後のラヂオで、健ちゃんは舞台の地方公演の真っ最中だったのにすぐに収録をしてくれて、私たちに言葉を届けてくれた、大事な番組でした。私はずっと泣けなかったのだけど、健くんの言葉を聞いて初めて泣けたんですよね…。感謝しています。
健くんは昔から言っていました。時間は有限だって。そして終わりがあれば始まりがあるって。
今までやってきたことが全部終わってリセットされることを承知の上で、健くんは新しい道を選んだ。その選択を、イチファンは応援していきたいです。
あと4回、大事に聴いていきたいです。

ミナト町純情オセロとみんなの手話の話

三宅健のラヂオ
冒頭から2日後には森田君の誕生日だとか言っちゃって。言うと思ったけどさ…。
とくむーさんが覚えてるもんなんですねって言ってたけど当たり前だろ!!!←
最初はムクミンのお話。リスナーさんが解決策のお便りを送ってくれたそうで。
キレートレモンにMUKUMIっていう商品があるの知らなかったな。健ちゃんも言っていたけど酸っぱいものってむくみに効くんだろうか…。私は脚はむくむけど顔はそんなにむくまないからそこまで必死になったことが無いんだよね…私も飲んでみたいかも。
関西弁は相変わらず大変そうですが。新感線の舞台稽古は充実しているみたいで何よりです。
初日も近づいてきましたね。どうかどうか体調に気を付けて、全日程を駆け抜けていけますように。
そして、みんなの手話の卒業のお話。
健ちゃんの口から聞いても実感が沸かなくて、寂しくて、ちょっとモヤモヤして^^;やっぱり寂しい。みんなの手話卒業ということで読まれたお便りの数々。みんなの手話をきっかけに手話通訳士になった方とか、みんなの手話を見て健ちゃんやV6のファンになった方とか、みんなの手話を見て福祉に携わりたいと勉強している方とか、みんな本当に凄くてこっちが泣きそうになりました。
健ちゃんもファンの方を凄いって言っていたけど、10周年の時の握手会で手話表現してくれたファンの子がいて、でもなんて言っているか分からず悔しくて、区の教室に3年間通って手話を習得する…なんて、健くんだって本当に凄いです。なかなかできることじゃないですよ。個人個人の努力もあるけど、健ちゃんが、そのきっかけの扉を開けたのだと思う。本当に凄いことだと思います。健ちゃんが手話と真摯に向き合っているからこそ、みんなが影響を受けて努力しているのだと思う。あぁ…凄いな―。
まだもやもやは残っているけど、本当に9年間お疲れさまでした。
これからもいろんな形で、手話のお仕事に携わっていってほしいなと勝手に思っています。
おやすミトンとふびん。

サタプラの時の話

三宅健のラヂオ。
今回は先週に引き続き、大阪へ行った時のお話。
いのうえさんたちの会食が21時スタートってその時点でもうあきらめるしかないよね(笑)
トミーズ雅さんと会うこと自体が10数年ぶりだったとは思わなかった。それは雅さんも嬉しいよね。いっぱい食え!になるよね。
マッサージ等々色々施してからの結果がサタプラの時のやつだったそうで^^
スタジオに入った瞬間に鈴木紗理奈さんとまちゃみさんに「顔どうしたん?」と言われバレバレだったそうで。私もすぐわかったよ(笑)左目どうした!って。
でもネットが荒れてたのは知らなかったなぁ。まあ、どのくらいの荒れ具合だったかは分からないけど。ネットニュースもそんなにやってなかったと思うんだけど…私が見てないだけなのかな。本当に、世知辛い世の中だね…。
健ちゃんの花粉症辛かった話もしてたけど、確かに20代の時の健ちゃんは花粉症が辛かったんだろうなぁと思うシーンがたくさんあったよね。苦肉の策があのゴーグルだったんだろうな(笑)肌も荒れていたような。でも目をこするのは本当に良くないから薬に頼って良かったんだと思いますよ。
今日の1曲は「FALL」
番組後半は酸味や苦みの話について(笑)確かに酸味や苦みが美味しいと思うようになったのっていつだろう。私のバルサミコ酢デビューはいつだろう(笑)多分20代だとは思うけど。社会人になってからかなぁ。っていうかジャニーさんにお金借りてロレックス買ったって何だそのエピソード(ちゃんとすぐに返したらしいが)初めて聞いた気がするぞ。
そして健ちゃんの子どもの頃のお菓子事情について。子どもの頃はお母さんが手作りお菓子を作ってたんじゃなかったかなぁ。徹底した食育…凄い。でもそれで味覚が研ぎ澄まされて(笑)健ちゃんも若い時から渋好みになったんじゃないのかなぁと思うけどね。知らんけど(笑)
私は歯磨き粉ガム知ってるけど、あの板ガム食べたことあったかなぁ。今もどこかで売ってるんじゃないかな。ここ数年の間になぜか実家にあって拝借した記憶が(笑)キシリトールみたいなものなのかな。
おやす未来世紀シェイクスピア

ファッションへのこだわり

三宅健のラヂオ
最初のお便りは40歳でエステティシャンになったという方から。40歳から…凄い!
前にも言ってた気がするけど未だにインディバがなんだかよく分かっていない私^^;健ちゃんに「えぇ!?知らないのぉ?」って言われそう(笑)調べたら札幌で何店舗かあるみたいだから経験してみる…か?健ちゃん名言が出まくってたな。確かにマッサージ上手い人は上手いんだよな…凝り返しが無くて本当に気持ちよく終わる施術をする方いるよね。
そして大阪へ行った時のファッションについて。
いやー…分かってはいたけどこだわりが強い(笑)凄いですね健さん(笑)
2泊3日だったら私もとくむーさんと同じでそんなに持ってかないよ。荷物が多いと本当に面倒だから^^;飛行機だと本当に面倒なの!←
オシャレな半纏姿、ストーリーでアップしていたみたいだけど覚えていない…見ているはずなんだけどな…。いかに私がファッションに興味ないかが分かる(笑)健ちゃんどれもかっこいい!で終わっている^^;再度アップしてくれません?
ちなみにおしゃれじゃないけど半纏は私も昔から着てますよー。あったかいんだよね。
最近半纏はやってるの?なんでだろう。
健ちゃんのこだわりの強さはスタッフさんも大変だろうなぁと思って聴いていました(笑)
でもちょっと抜けてるんだよね。散々ファッションショーして完璧!って思ってるのにその半纏を玄関に忘れちゃうとか健ちゃんってば^^
とりあえず今日は健ちゃんの並々ならぬファッションのこだわりについて分かって良かったです。
大阪編は来週も続くということで楽しみ。
おやすみどりのふくのサンタさん。
関西弁でしたね^^そして何かと思ったら絵本でした。

V6 grooveコン(another edit)同時視聴会

三宅健のラヂオ。
前半は三宅健とめぐるアート。で東京都現代美術館に行った時のお話。貸切で夜の美術館を探索。健ちゃんが開いてるときに買えばよかったと後悔したものを夜に購入。買えてよかったね(笑)
私は東京都現代美術館は1度だけ行ったことがあります。東京ディズニーランドのイッツアスモールワールドを手掛けた人の企画展だった気がする…。確かカミコンの東京公演の時に行ったような…2009年…懐かしい話ですね。
夜の美術館を楽しそうに歩いている健ちゃんの図を想像するだけで楽しかったです。
そして22:45からはV6 grooveコン(another edit)同時視聴会。健ちゃんが同時視聴会をいつにしようかずっと考えてくれていたことが嬉しいです。まだ、観ることが出来ていない人がいることも分かっていることが嬉しい。ありがとう。
私も見ることが出来ていない一人でした。背中を押してくれてありがとう。
健ちゃんの副音声付きでついに見始めました。雨、TL、TLはシッキンさんが振付だったんだね。難しそうだけどこの曲の振り大好きです。次のHeart Beat Groovin' でエンディングだったのかさすがでしたね。明るい曲で終わった方が良いに決まってるもの。
おやすみとちゃ。
…で、悩んだんですけど、見続けました。
でも、健ちゃんの副音声が聴こえなくなった途端に涙が止まらなくなって、ちょっと無理かなぁと思ったけどそれを乗り越えたら見れました。やっぱり昔から歌っている曲を歌って踊っている姿を見ると結構辛くて、涙がボロボロ出てきます。仕方ないよね。それでも何でもとにかくV6はかっこいい。ずっとずっとかっこいい。
私は自己肯定感がめちゃくちゃ低い人間だけど、V6に出逢ったことだけはめちゃくちゃ褒めてあげたいし誇れることだなと思います。中学生の時にV6に出逢って、好きになってくれて、自分ありがとう。よくやった。
V6と同じ時代を生きて、一緒に年を重ねられる人生で本当に良かったです。
見るのが辛い時もあったけど、止めようかなって一瞬思ったりもしたけど、止めないで良かった。ちゃんと見れて良かった。これからは折を見て何度も見れるようにしたいな。
健くん、こんな素敵な機会を与えてくれてありがとう。背中を押してくれてありがとう。
健くんもV6も、ずっとずっと大好きです。

ジャン・デュビュッフェ「パレード」

三宅健のラヂオ。
今週は月に1度の東京新聞さんとのコラボ企画「三宅健とめぐるアート。」のお話。
今回はジャン・デュビュッフェの「パレード」健ちゃんと同じく、私も初めて知った画家さんでした。パッと見た感想はカラフル!でした(そのまんま)キースヘリングの人の絵みがあるな…なんて思ったりしたのですが。見る人によって人に見えたり細胞に見えたり、ジャン・デュビュッフェの見解はどうだったのかと考えるのも楽しい。
見る人の視点によって見るものが変わってくる。子どもたちに見てみてほしい。僕たち大人には見れないものが子どもたちには見えるかも知れない。子どもだから生まれる発想があるかもしれない。
健くんの感性や考え方もとても好き。アートを丁寧に知ろうと楽しもうとしていることが伝わってきます。
「アール・ブリュット」という言葉も初めて知りました。
ちゃんと美術の教育を受けて作り上げた作品と、美術教育を受けてない自分の感性のみで作り上げる芸術。どちらもそれぞれの魅力がありそうですよね。
健くんの絵、どこかで見たことがあるようなないような…
そして褒められるなら綺麗な女性に褒められたいそうw健ちゃん、綺麗な女性に褒められているよりおじ様に褒められているの図の方が容易に思い浮かべられるんだけどな^m^お友達はおじ様が多いから(笑)
今日の1曲は「PALSE」ソロコンの円盤化情報はいつかな^^
おやすミートボールポトフ。
美味しそうって思ったらまーがOneDishで以前作ったメニューだったんですね。だからかな^^

飯テロラヂオ

三宅健のラヂオ。
今回は久しぶりに千葉にあるベイエフエム本社からお届け。凄く久しぶりだったみたいですね。
最近はロケが多かったもんねと思ったけど、コロナ禍というのもあったそうで。
で、本社に来たならここに行かねば!ということで田所商店というラーメン屋さんに行った健ちゃん。
味噌ラーメンなんですね。健ちゃんが言ったすみれのラーメン、私も大好きだからこちらのお店も気になります。札幌にもあるみたいだから行ってみたいな…
健ちゃんのラーメンをすする音が凄く強くて(笑)たくさん食べたんだろうなと思いました^^
でも2杯は食べ過ぎだよ健ちゃん…お腹弱い芸人の私はそれを聞いただけで胃腸がキリキリします…
お腹いっぱいだなぁ〜と言いながらも味噌で喉が潤っているのか声が良いととくむーさんに褒められて関西弁まで披露する健ちゃん(笑)
お腹いっぱいの時って食べ物の話もあんまりしたくなかったりするけどひたすら食べ物の話をして終わりましたね(笑)飯テロだよ飯テロ!^^
健ちゃんはお寿司はさび抜きだと思っていたのにいつの間にかさび抜きじゃなくなったよね。いつだったのかってはっきりは分からないけど、お寿司屋さんに行ってさび抜きでって言うのが失礼だと思って頑張るようになったみたいなことを聞いたことがあるような気がします。
でも元々辛い物は得意ではない健ちゃん。以前メンバーで蒙古タンメンでラーメンを食べたら全然食べられなくて皆まーに押し付けて食べさせたそう(笑)まーのポジションが本当にお父さんみ^^;
今日の1曲は「SUNSHINE」
曲は流れたけどひたすら食べ物の話で終わり(笑)

おやすミッドナイト・サン 〜タイヨウのうた〜
ハリウッド版?

こちらこそ今年もよろしくお願いします

三宅健のラヂオ。
健ちゃんの言葉から2023年が始まって7日経ってることに衝撃を受けましたよ…
でもラヂオの健ちゃんの世界線はまだ2022年^^とくむーさんは実家に帰るのね。そして鹿児島なのね。でも1日は戻ってくるって大変だなー。1日に戻ってくるなら温泉行こうよ!でも今から予約は無理かーって健ちゃんだけで完結してるの止めてあげて(笑)
更に令和の時代に演技者。の話が聞けるとも思いませんでしたよ。メンバー的に「14歳の国」ですよね。宮沢さんの作品じゃないですか。リアタイしてた頃はよく分かっていなかったけど今思い出すと考えさせられるくだりがたくさんあった気がします…。
「才色健美」の話も。確かに健ちゃん伏線めちゃくちゃ張ってたよね。
健ちゃんがインスタライブしてた時、私は完全に夢の中にいましたよ。そういう形ならアーカイブも残さないよねー…残念過ぎる。寝巻の健ちゃん見たかったよう…
そして健ちゃんはいつも3月からの舞台の心配をしてるね(笑)
確かに大阪公演で関西弁を喋るのは緊張する気がするけども。
今度は2か月の長丁場。宣伝で色んな番組にも出るみたいだからどうか体調に気を付けて…
そしてこの間の舞台、観に来られなかった人がたくさんいたことも忘れないでくれてありがとう。
こういう気づかいが本当にありがたいです。
今日の1曲は「Day by Day」大好きな曲。また1週間頑張ろう。
おやすみたもんがち…めざまし?

チキンの食べ比べ

大晦日の三宅健のラヂオ。危ない!忘れていた!
リアタイしたいとは思っていたけど家族で集まっていたし紅白がかかっていたから諦めましたよね(笑)
冒頭はケンタッキーと行きつけのあのお店(笑)の食べ比べをしようと言うお話。
健ちゃんバースデー動画で行ったお店ですね。気になっているんだけどなかなかねぇ。
たい焼き食べ比べしてたねー。たい焼きのお店も行きたいと思っていたのに結局行けないままだよ。行きたいお店だけが延々と増えていく(笑)
健ちゃん2022年はお仕事目白押しだったよね。ジョブカンさんのトラックは健ちゃんのソロコンで東京に行ったときに会場近くで見れたよ(笑)1度だけど見れて良かった。電車で広告も見たな。
健ちゃんが言う「ファンの子たち」の言い方好きです。心願成就出来て良かった。清明様のお陰ですね(笑)
健ちゃんのファンクラブの会報は怒涛のように来ましたよね(笑)本当に写真集のようなクオリティでそれも良かったけど最後の健ちゃんの文章が凄く良いんですよね…。私達ファンのことを考えてくれているのがひしひしと伝わってくるから、ずっとずっと付いていきたいなって思うんですよね。
健ちゃんラジオでカウコンに出ないって思いっきり言ってたのね(笑)いや、分かってはいたけど。それにしてもクリスマス前から(笑)舞台稽古の心配をしている^^っていうかその段階ならまだ舞台中では…?
新感線の舞台ってあんまり見たことが無いんだけど3時間越えが普通みたいで…だから心配してるのかな?陰陽師も3時間越えてたけど…ってそういう問題じゃないか^^;
2022年最後のラヂオは健ちゃんととくむーさんがチキンを食べて終わったのね(笑)曲もかかんなかった(笑)まあ、1年を振り返ったからそれでよしだよね←
おやす未来世界から来た男…小説?

クロード・モネ「睡蓮の池」

三宅健のラヂオ。
今回はジャニーズ事務所からお届けしているらしい。
ここでスタッフが用意してくれたケーキと事務所だからタダで飲めるカフェラテで(笑)お祝い。
始めに動画のアドベントカレンダーの話。
健ちゃん曰く、ジャニーズの中で1番最初にアドベントカレンダーをやったのは自分だとのこと^^それを見た事務所がタレントでもやってみようと真似したのだろうと推測。健ちゃん、昔からアドベントカレンダー好きだよね。でもそのお陰であの企画が生まれたなら感謝しかありませんよ。
健ちゃんのテンション高めな動画、凄く可愛くて好きだけどな^^クリスマスが大好きな健ちゃんには周りがどうあろうとこのままでいてほしいです。
そして今日公開された動画。こちらを見た方が明日の配信がより楽しめるのだそう。ほう。
明日は何をしてくれるのかなぁ。凄く楽しみ。確かにコロナ禍にならなかったらこうして配信で健ちゃんにクリスマス当日に逢えるなんてことはなかったのかもしれない。人は順応していくんだよね。
今日の1曲はカミセンの「be with you」止めて!!!泣いちゃう!!!「silver bells」かと思ったけど違った!ありがとう…。あぁ…カミセンに…逢いたいなぁ。
そして後半は三宅健とめぐるアート。企画。
今回はクロード・モネ「睡蓮の池」
この間のプロファイラーでもモネが取り上げられていましたね。偶然かな?
ポーラ美術館は本当に行ってみたい美術館。自然と美術との融合を直に見てみたい。
健ちゃんも学生の頃から見てきたモネ作品。
健ちゃんが昔、自分が描いた絵を隣の席の子が取り上げて自分の名前を書いて宿題として提出した話、久しぶりに聞いたなぁ。前も聞いたことがあると思う。遠い昔。
悔しいし切ないよね。だから今でも覚えているし言っちゃうんだよね…。
モネの作品は美しい。可愛いって言う感想は私はよく分からないけど、でも色彩がきらびやかで純粋に目で楽しめるからそういう感想にもなるのかな。
今回も健ちゃんと学芸員さんのお話が面白かったです。
おやすみずたにたろう。…フォトグラファーの方かな?

もうすぐクリスマス

三宅健のラヂオ
冒頭、健ちゃんがのど飴をもらった途端に噛んでとくむーさんにタメ口で怒られてたね(笑)
健ちゃんは飴玉はすぐ噛んじゃうタイプなのね^^私も途中で噛んじゃうなー。
健ちゃん、純露出てこなかったけど帰れマンデーで阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんとお話してたじゃない!私あれきっかけで久しぶりに買ったんだよ!←
私もチェルシーも純露もべっこう飴も大好き!一緒だね!←
とくむーさんとクリスマスの話をしてるのが可愛すぎるし、いつにもましてとくむーさんが健ちゃんに対して扱いが雑なのが面白すぎました(笑)
1月10日から稽古でエセ関西弁を使うから大阪住みましょうよとか雑過ぎない?
健ちゃん1月10日から稽古なのね。早めだね。今年も1月4日から稽古だったんじゃなかったっけ?あれ、別の年かな?「陰陽師」の話か「薮原検校」の話かあいまいになっている(笑)
そしてお話を聞いていたら無性にケンタッキーが食べたくなりました…近くにないのよ…どうしてくれるの←
今日はお便りは無しでひたすら2人でお話してましたねー。可愛かった。
今日の1曲は「dreamy reality」
おやすみだれるハート。

才色健美の撮影秘話

三宅健のラヂオ
最初は才色健美の撮影秘話について。
健ちゃんはこの撮影のために塩分、糖分、小麦粉を控えていたらしい。
大変でしたね…お疲れさまでした。健ちゃんめちゃくちゃ綺麗で素敵です。
コンサートの時もファンの子に良い状態の自分を見せたかったけど美味しいものも食べたかったからむくみんになったらごめんってことでみたいなことを言ってたけど、良いんですよ!ファンは「あ、今日は健ちゃんちょっとむくみんなのかな?可愛い♡」ってなるから!食べたい物を思いっきり食べてください!
健ちゃんの肌については、昔はアトピーに悩まされてたって言ってたよね。因幡の白兎表現は分かりやすかったな…。20代の時の肌荒れもあったねぇ。花粉症も一番ひどかった時期だよね。ゴーグル付けてた頃。周りに何か言われても、まずはちゃんと治すことが大事だと思って何もしない決断をしたのは凄いよね。それを乗り越えての今。
健ちゃんは今、奇跡って言われてるけど、決して奇跡ではなくて、健ちゃんの努力の賜物なんだよね。本当に見習わないとなー。
次は「Destination」撮影秘話。
健ちゃんあの女性の方とは1度も会わなかったんだ!あんなにリアルに恋人みたいな感じで映ってたのに…凄い。
あの1フォローは一部で騒動になってましたよねー(笑)健ちゃんにはお見通しだったんだね。本当に私たちファンは健ちゃんの掌の上で転がされてるよ。
次のお便りは健ちゃんファンの娘さんを持つお母様から。
中学生の娘ちゃんは思い悩んでいるみたいだけど、生の健ちゃんを見てきっと前向きになれただろうし、もう少し生きてみようって思えたと思うんだ。大丈夫。世界は広いから。きっと視界が広がるときがきっとくるよ。と、偉そうに言ってみる。
このお話を聞いて、私も初めて健ちゃんを見た時のことを思い出したりしました。
今は無き、北海道厚生年金会館で開催された2000年のカミセンのコンサート。13列目の真ん中だったのを覚えてる。初めてって忘れないよね…。
今日の1曲は「PALSE」この曲も大好き。
おやすみん・みんユニット。

食べ物ラヂオ

三宅健のラヂオ。
今日もコンサートのお話。とにかく今回は食い倒れたコンサートだったとのこと。
仙台ではとんかつ屋さんで牛タンを食べたそう。
勝利君に教えてもらったオススメのお店にも行ったそう。律儀にお礼の連絡をする健ちゃんも素敵だし、きっと会話しているときに姿勢を正しているであろう勝利君も素敵だ。
福岡ではコンサートで言った通り餃子を食べに行ったらしい。
写真も撮ってストーリーにあげようと思っていたけど、キマイラの対応に追われて写真撮れなかったw
その餃子のお店では見覚えのあるTシャツを着た女の子たちもいたのだそう。
途中で健ちゃんに気付いたけど健ちゃんがしーって言ったら騒ぎ立てることもなくお行儀よく食べていたのだそう。自担にこういわれるファン、最高だな。
そして健ちゃんが柚子胡椒を付けて食べていたそうで、ファンの子たちもお店の人に聞いていたのが聞こえた健ちゃんは前からやってみたかった「あちらのお客様からです」をやったそう。
何だって!!??健ちゃんに柚子胡椒を奢ってもらうとかどんだけ徳を積めばしてもらえるんすか!!??健ちゃんが400円って言ってたけど値段じゃねぇのよ!すご!!!
でも、そのファンの子たちがちゃんとマナーを守っていたからって言うのもあるんだろうな。健ちゃんそういうの厳しいから。
私もそこのディナーショー参加したかったです…
そしてそのお店ではキマイラの相手をするのが大変だったそうで(笑)
キマイラの皆さんはぶいのメンバーの舞台は観に行くのだそう。「陰陽師」も見たのだそう。
貴族なお衣装が似合ってたし凛々しくなっていたから成長したのかと思ったらなんも変わってないただの健ちゃんと言われたそうwただの健ちゃんってキマイラのお姉さま方しか言えないよ(笑)
美味しいものをいっぱい食べたお話を聞けて楽しかったです^^
とくむーさんには「食べ物ラジオですか?」と言われていたけど、たまにはいいよね^^
今日の1曲は 「Day by day」
おやすミルベマイシン。

ロニ・ホーン「鳥葬(箱根)」

三宅健のラヂオ。
今週は月に1度の「三宅健とめぐるアート。」
場所はポーラ美術館。前回旅のほうで登場しましたね^m^1度行ってみたいんですよねーここ。
学芸員さんがハキハキしていて耳心地が良かったです。健ちゃんとの会話も2人とも楽しそうだったな。
鳥葬という言葉はあまり聞かないですが、自然との共存という部分では健ちゃんが好きなネイティブアメリカンと通ずるものがあるんですよね。
作品が朽ちていく姿も全てが作品って言うのが深いですね。
芸術作品なのに五右衛門風呂とかドラム缶みたいとか言い合っている2人が可愛かったな^^
健ちゃんがストーリーにあげていたけど、光が当たっていてとても綺麗だったんですよね。
健ちゃんは光が好き。部屋を選ぶ時も光の当たり具合や天窓があることなどを重視するとのこと。
光を浴びて元気に育つサボテンたちが思い浮かびました^^
健君の言葉を聞いて癒された30分でした。
今日の1曲は「SUNSHINE」
おやすミイラパッケージ。

コンサートを終えて

三宅健のラヂオ
今回は全国ツアーを終えての回想みたいな感じかな。
コンサートが終わった翌日にドラマの撮影が入っていたそう。インライやった時も次の日撮影だと言っていたから、まだちょこちょこ要君が登場するのかな。ダメな奴だけで終わってほしくないから楽しみ。
とくむーさんもコンサート観たんですね^^感想を聞く健ちゃん可愛い。ぷぴぷぴ凄かったという感想が最初なのどうなの?と思ったけど(笑)
健ちゃんはコンサートよりドラマの方が緊張するらしい。コンサートはホームだからそこまで緊張しない。ホームだから…うう。
健ちゃんはコロナになってから体重が落ちて多分50キロ切っていたけど、全国ツアーでご当地の美味しいものをたくさん食べて多少は戻ったとのこと。良かった!いっぱい食べて!
コンサートはスタイリッシュだったけどMCはきみまろだった(笑)自覚はあったのか(笑)私はさだまさしも思い浮かべましたけど^^
今回はYOSHIEさんも一緒だったということでYOSHIEさんのお話も。
健ちゃんのダンスの師匠で、ダンサー界では重鎮中の重鎮のYOSHIEさん。
本当に今回一緒にツアーまわれて良かったよねぇ…。
初日にYOSHIEさんが登場した時、周りのお客さん皆が「YOSHIEさんだ!YOSHIEさんが一緒なら安心だ!」って思っているのがひしひしと伝わってきて一体感を感じたの、忘れられないです。
今回1曲サプライズ曲があったのだけどアルバム発売日がコンサート後になったのでサプライズにならなかったというお話(笑)例としてセクバニコンでのスパノバを挙げていましたが。
セクバニコンで初見で見たスパノバの衝撃は忘れられないですよ…。コンサートで1番驚いたことかもしれない…。オカダが撮影が忙しくて難しい振りが入れられなくてああいう振りになったらしいけど大正解でしたよね…あの香水の振りマジでやばい(語彙力)
無事にアルバムが発売されて特典が多くて、健ちゃんファンはデジタルに疎い人が多いからと心配してくれて、ありがたいですね(笑)何とか登録しましたよ。若干まごつきましたけど。
リハーサル風景動画最高でした。ケン・ミヤケも最高でした^^
今日の1曲は「dreamy reality」
そして諸々お知らせ。そこに初だし情報がありましたよね?NHKって初めて聞いたぞ。楽しみ!
おやす見事な名画

箱根旅

三宅健のラヂオ
今回は箱根からお届け。
ポーラ美術館に行ったんですねー良いなー!私も行きたいと思ってた場所!
箱根は前々から行きたいと思っていたんですよ…
健ちゃんのバス旅の聖地巡礼もしたいし、何より箱根駅伝の聖地巡礼をしたい…函嶺洞門行ってみたい←
ポーラ美術館は今月の連載で登場するのかな?来月かな?どちらにしても楽しみです。
そして、帰り道に以前健ちゃんが行ったお店「たきの家」さんに向かう健ちゃんご一行(笑)
とくむーさんが運転する車の中で健ちゃんが寒い寒いというから暖房を強めにしたのに暑すぎる乾燥すると我が儘を言っちゃう健ちゃん。可愛い。恋人かよ←
でも、ナビの声がすんごい聞こえるけど健ちゃんが運転しているという妄想を1秒も1ミリも出来ないのは正しいオタクだと思う^m^
お店の方が良い方で収録してもOKだということで収録をすることに。
今夜の1曲は「Day by day」
「Destination」とつがいになっている曲だそう。
健ちゃんのミニアルバムのお陰で、私が聴く音楽の幅も広がっているような気がする。私の人生の視野を広げてくれて、人生を豊かにしてくれて、ありがたいです(笑)
お店を出るときの店員さんとの会話が本当に素敵で。こういうところに人柄が垣間見えてくるよなーと思いました。
店員さんに健ちゃんファンがアクスタを持ってオタ活していることがばれていて健ちゃんにも無事に伝わりましたね(笑)それをありがとうと言ってくれることにありがとうですよ。私はアクスタと一緒に写真を撮れない人間なのでお礼を言うだけですが^^;私もいつか「たきの家」さんに行きたいな。
おやす「みそとろろ」

ライブではなくコンサート

三宅健のラヂオ。
現在ツアー中ということでそのお話をするのかと思いきや、今更だけどライブツアーじゃなくてコンサートツアーが良かったとのこと。コンサートの方がアイドルっぽくない?っていう健ちゃん最高です。
今回のコンサートは皆なんて言ってるんだろうね。私はソロコンって言ってるな。健ちゃんが言ったクマコン、グミコン、プピコン、どれも可愛いね^^
コンサートが始まる前に全曲流すというのはスタッフさんも難色を示したとのこと。でも、多分その会場に行っている人は数種類予約してると思うし(笑)心配する必要はないんじゃないかなー。本当は発売後にコンサートのはずだったのにそれが出来なかったからっていう心意気を私は買いたい。
唐突にタッキーの名前を出すから驚いちゃったよ。
聞く用見る用保存用が必要だとタッキーが言っていたの?だから3形態あるって健ちゃんが言ってたけど、3形態の意味、多分ちょっと違う…(笑)
あと予備用と予備の予備用とかも必要になるよ←あと布教用とか^^
そして来年の舞台のお知らせ。
劇団新感線での舞台出演。…って話をしたら剛ちゃんの名前を出すと思ったんだ…。
健ちゃんは「IZO」と「鉈切り丸」が好きなんだね…。あ、そういえば私「IZO」のDVD買ってまだ観ていなかった…(いつの話だ)「鉈切り丸」は私も好きだよ。なかなかに重たいけど…。
劇団新感線の舞台に出たのはうちのメンバーでは剛だけだって言ったね…うちのメンバー…森田君じゃなくて剛呼び…うぅ…。うちのメンバーってずっと言っていてほしい…。
さいごのみ言葉もおやすみんな我が子。
じんわりしちゃったな。まあ私は一時中止と被って観られなかったんでそれも思い出してしょんぼりしちゃいましたけど^^;

村上隆「サインボード TAMIYA」

三宅健のラヂオ。
最初にアルバムのお話。アルバムが延期になったことにより特典が変わったり増えたりしているので分かりやすく解説してくれました。
3形態同時購入すると全員がリハーサルを見られる(確か期間は決まっている)
そしてクリアポスターとサイン色紙が抽選で当たる。オンライントークも見れる。さらに豪華にしていただいて。ありがたいです。
そして今日は東京新聞とのコラボ企画。「三宅健とめぐるアート。」
第6回目は村上隆さん「サインボードTAMIYA」について。
今回の記事を読んで、プラモデルメーカーのTAMIYAさんに元ネタがあることを知りましたよね…。マジで知らんかった…健ちゃんのお陰で知ることが出来ました。
私も健ちゃんより年下だけどミニ四駆世代なので分かりますよ。実際に作っていたのは弟だけど(笑)
村上さんの作品はラヂオの中でも言っていたお花の絵くらいしか知らなかったのだけど、オタク文化をアートに投影された方なんですね。
確かに昔はオタク=ダサいっていうイメージが何となくありましたよね。私も基本的にオタク気質だから人には言わなかったな。まあ、分かんない人に言ってもしょうがないっていう若干の上からもあるけど(笑)
オタクがマニアックで一つのことを追求する人というならV6の皆さんだってそれぞれそうですよね。それが皆かっこいい。そんな6人を見て育ってきたからか私もすっかりオタクでマニアックに育ちました。ありがとうございます(笑)深く知りたいとか追及していきたいとか、そういう気持ちって凄く大事だと思う。好奇心とか探究心がある自分は良い自分だって思う。V6のお陰です。
今日の1曲は都会的なR&B「PULSE」
良い曲だけど都会的なR&Bだと感じてはいなかった気がするな。ごめんなさい^m^
おやすミスターロンストロベリーチョコレート。

初日終わりましたよ

三宅健のラヂオ
冒頭、この収録の時は初日終わってるよ。現時点では信じられないね!なんて言っている健ちゃん。
本当にスケジュールがタイトだったんだろうなぁ…お疲れ様です。無事に終わりましたよ。最高でした。
で、ドラマがラジオが終わった直後に始まりますよというお話。
高橋君ともちょこちょこお話しているみたいで何より。にしても20歳差か…見えん。
健ちゃんが23歳の時…ということで私の青空2002に出演してた頃ということでボクシングの話をしていましたね。懐かしいなー。角海老ボクシングジム、外観だけ観に行ったことがある懐かしい思い出(笑)
あの頃は鍛えてたよねぇ…ジムに通う人たちと仲良くなったって言ってたの何となく覚えてる。
あの頃みたいにはできないって健君は言ってるけど、11年ぶりに1日2公演をしてるんだからそれも相当動いていると思うよ…。V6の人たちが言う全然って全然全然じゃないから!←
今日の1曲は「dreamy reality」
コンサートで2回聴いているし、演出も見ているから初見と全然感じ方が違うなー。
早くリピしたいなー。あとちょうど1か月後か…楽しみ。
おやす三石琴乃。
って!セーラームーンじゃないか!
あのミヤケケン!がセーラームーンっぽく見えるから?^^

アクスタFestのお話

三宅健のラヂオ。
最初のお便りは健ちゃんは右側のお顔の写真が多いこと。何にも気にした事なかったわー。私はどっち側の健ちゃんが好きなんだろう…はて?←
ファミクラで今展示をやっているそうだけど、ファミクラもジャニショもコロナ禍が終わらないと行かないだろうな…。コンサートや舞台は観に行ってるけど、それ以外はあんまり人気が多いところは行かないようにしてるから…
フレークシールの説明をとくむーさんにしていたけど南くんの恋人に例えてて私は大変よくわかったけど(笑)若い子は知らん子も多いだろうな。まあ、今はいくらでもググったら出てくるから…。私は高橋さんと真治君のドラマ見てたけどね!←
続いてアクスタFestで出したアクスタのお話。健ちゃん、アクスタ戦争って言葉まで知ってるのね…。流石です。
健ちゃんってば、アクスタFestの概要を知らなくてそこに陰陽師のアクスタをぶっこんだの凄すぎるなw最高だよ!外部の舞台の役だとアクスタ作れないのね。そりゃそうか。でも松竹さんも陰陽師の姿のアクスタを作るのOKしていただいてありがたいですよ。わざわざ衣装も貸してくれて、舞台でやってくれていた方と同じ方がメイクもしてくれて、本当に感謝感謝ですね…。
ファンの人は意図が分かるから良いんですよ。知らない人は勝手に知っていくから良いんですよ。健ちゃんのアクスタを最初に見た時、周りと違い過ぎて笑っちゃったけど凄く嬉しかったもの。
確かによく考えたら健ちゃんのアクスタはバラエティに富んでて素敵ですね(笑)一般人の目に晒されても素敵ですよ^^私はアクスタは使い慣れてないしこれからも使い慣れないと思うけど、健ちゃんのアクスタは見て楽しめるからこれからも買い続けたいな^^
他の方のアクスタは、同じくキムタクさんのは結構衝撃だったし、トニセンもTOKIOも最高だった。個人的に屋良っちのが好きだったな。屋良っちらしくて良いなと思って^^
確かに健ちゃんのを見た後に林君のアクスタを観に行ったよね。対になってたら買いたい!って思ったから。見事に林君だったから笑っちゃったよね。ごめん(笑)林君にとっては初めてのアクスタだったんだよね?だから普通の林君で良かったと思いますよ。博雅姿も見たかったけど。あ、再演すれば可能性あるんじゃない?(簡単に言う)
干支の着ぐるみ12セット見たいわ…1番は未を見たいよね。どうせだからキンキとやってくれ(79年組が36歳の時に何もなかったことを未だに恨んでいる)意外とあと数年なんだよな…
今日の1曲は「Destination」
篠原のラジオでも流してましたよね。リズムが頭に残る感じが好きです。アルバム、楽しみだなー。
おやすミタスニーカーズ。

東京プラネタリーカフェ 2回目

昨日のラジオを先ほど聴きました。
先週に引き続き健ちゃんがゲスト。
篠原と醸し出される空気感がたまらなく好きだな…と思いました。
最初に昔2人で美術館に行ったお話。あれ、よく考えたらデートだったよね。とか篠原がさらりと言って。年を取ってお互いに相手がいなかったら結婚しようって言ってたのにあーた結婚してるしとかけんけんもさらりと言うし。言っていいのかい(笑)まあ、篠原が左手の薬指をキラキラ見せつけながら幸せですーって言ってるからいいのか(笑)
今回は写真集の宣伝が多めだったかな。
この間の美的GRANDそういえば篠原も出てたね。共演共演♪でも取り上げられ方が昔から見たら考えられなくてちょっと面白かったよ(ごめん)篠原美しいなー良い年の重ね方をしてるなーって思った。
20年以上付き合いのある篠原から見てもけんけんは見た目は時が止まっているみたいに見えるけど、醸し出される雰囲気は変わっていて、いろんなものに挑戦して信念があってそれが外に現れてる…みたいな素敵なことを言っていて、嬉しかったなー。
けんけんにはお姉さんぶっちゃう篠原。ちょっと(3個くらい?)上だと思っていた篠原だけど実はけんけんとは3ヶ月くらいしか変わらないという(笑)面倒くさい言い方をすると学年は違うけどねー。
年齢順だと光一君、篠原、剛君、けんけん、ってキンキも一緒に並べてるのが可愛くて好きだったな。
けんけんがキンキのコンサートに行った日、篠原も行ってたんだね。逢えてよかったね。
ラジオ、あっという間だったなー。2人のトークをもっともっと聴いていたかった。けんけんに対してお姉さんぶってる(笑)篠原をもっと聴いていたかったな。
素敵な時間を、ありがとうございました。

ホールツアーについて

三宅健のラヂオ。
健ちゃん、最初からコンサート出来るかなぁって弱腰で(笑)とくむーさんがどうしたどうした?って感じで始まったのがなんか面白かったですね。
初めてのソロコンサートだから、今までにないことがたくさんあるよね。2回公演の日もあるし。
1日2公演やることになってしまって、自分が堂本光一ならどれだけいいかと思ってきている健ちゃん。
2回公演10年以上やってなかったっけ?健ちゃん。セクバニコンで2回公演があったのは覚えてるんだけど、それ以降は無かったかな?セクバニコンは2011年ですが…。
ホールでやるコンサートってそういえば久しぶりだな。昔のカミコンとかトニコンでやったくらいのキャパってことだもんね。確かに外周はないわ。外周がないからやることがないって健ちゃんは言っていたけど、改めて凄い発言だよね…。それだけ今まで動き回ってファンに近づいてきてくれてたってことだもんね。いつも走り回って2階席や3階席まで来てくれていたもの…。
そして今回のコンサートツアーは結構殺人的スケジュールだとのこと。1日2回公演の次の日にも公演があるとか今更気づきましたよ^^;ごめんね。そうだよね、大変だよね。
コンサートに行ったらその地に足を着いたら無事に終わりますようにと心の中で手を合わせ、帰りもお世話になりました、飛行機も離陸する時もありがとうございますと手を合わせる健ちゃん。健ちゃんらしいなぁ。
コンサートで健ちゃんに逢えるのを楽しみにしています。無事に逢えますように。
今日の1曲は「Eyes to Eyes」…!
V6にスーツを着て踊ってほしかった曲…。この曲大好きなんだ…。
おやすミドリカワ書房。

東京プラネタリーカフェ

聴きました〜。篠原の声だってわかるけど全然違う人の声みたい。
こちらのラジオが始まってちょうど10年なんですね。
健ちゃんがゲスト〜嬉しい〜!!けんけん〜!!
篠原の声色に世の中のお母さんみたいによそ行きの声出すのやめなよとバッサリと伝えるけんけん(笑)やっぱりそう思ったよね。言ってくれてありがとう(笑)
篠原のけんけん呼び大好きなんですよ。そうだ、2人はドラマで共演していましたね。
「バーチャルガール」懐かしすぎて泣きそうなんですけど。2000年の1〜3月に放送されてましたね。どっかにビデオから移行したDVDがあると思う←円盤化されなかったもんね。
そして篠原も1995年デビューということが判明。そうか、V6と篠原と仲間由紀恵さんは同期何ですね^^篠原もずいぶん若い時から芸能人をやっていたんだねぇ。正直プリプリプリティをやってた頃はうるさいなぁとしか思ってなかった気がするけど(ごめん)今考えると10代でベテランの人にもぐいぐい話しかけていて返しも上手くて凄いなぁと思うんですけども。
25年以上の付き合いかぁ…。お互いに年をとっても独身でいたら結婚しようって約束した仲だもんね…。まあどこまで本気か分からないし、篠原はもう人妻だからあんまり言わない方が良いですかね←
星にまつわる話を振られていましたけど、絶対しし座流星群の話をすると思ったよね!けんけん!1999年だよ!学校へ行こうスタッフに車を回してもらってオカダと2人で見に行って当日はオカダの誕生日だからってケーキでお祝いしたお話は本当に何回聞いても良いよね…。うちのオカダ…うちの…。
この話は永遠にしてほしいのでお願いします。篠原、V6仲いいもんねーって言ってくれてありがとう。
表現者だった二人が作る側の立場にも変わっていて、篠原が言ってくれる言葉から健ちゃんのことを本当に前からずっと見てくれていたんだなぁということがひしひしと伝わってきて本当に嬉しかったです。ありがとう。
こちらのラジオも来週も出演するんですね!嬉しい。篠原とのトーク、楽しみにしています^^

表参道Ao Presents Oshare Life

こちらのラジオ、初めて聞きました〜。
早速ノーエイジングと言われる健ちゃん。秘訣を聞かれるのもいつものことですな。
ニキビが出来ちゃったとか可愛い。健ちゃんならニキビで良いようん。
やっぱり秘訣は保湿ですよね…部屋の中の保湿は結構おろそかにしてるな…。
最初にV6のお話をしていましたね…。この間の土スタで言ったことも話してたね。今までみんなで決めていたことを自分が決めなきゃいけないって結構大きな変化だよね。まあ、全部自分がやりたいと思うことが出来るというのは利点でもある気はするけども。
健ちゃんがオーディション受けてないエリート話は何回聞いても凄いし、いろんな人に聞いてほしいから何万回でも言って欲しいです^^
健ちゃんセレクトの1曲。BTSさんの曲。ほう。うんうん、聴いたことがある(この程度の知識ですみません…)
デビューが決まった時、健ちゃんは嬉しかったと言っていたけど、多分この嬉しかったの重みはトニセンとカミセンでは違ったんだろうなーなんて、この時のお話を聞く度に思ったりします。って、え?V6がバレーボールから始まったって司会の方知らなかったんですか?…そうですか…時代は流れますね…トオイメ
健ちゃんがアルバムを出すにあたって新しい音楽性になるのかというお話。
「NEWWW」のメッセージはファンはすぐに気づいたよ。本当に嬉しかった。V6は過去のものになってしまったけどNEWとは真逆だけどそこにV6が隠れてるって面白いと思うって言ってくれるの、凄く凄く嬉しい。
V6の楽曲が過去のものになるのは嫌だって健ちゃんが言ってくれて、嬉しい。確かにV6の曲を歌ってくれなくなっちゃうのは寂しい。だから今後健ちゃんが再構築したV6の曲を聞くのが凄く楽しみです。まあ、トニセンもいつかトニコンでさらっと歌いそうな気もするけどね。それはそれで。
っていうか!!!新曲が聞けるとは思いませんでしたよ!!!不意打ち!
健ちゃんならではの世界観で素敵…。アルバムもコンサートも楽しみだなぁ…
来週も出演するんですね。楽しみです。

高松次郎「No.273(影)」

三宅健のラヂオ。
今回は東京新聞さんとのコラボ企画「三宅健とめぐるアート。」のお話。
テーマは高松次郎「No.273(影)」
高松次郎さんのお名前もこちらの作品もはじめましてだと思うのですが、え、これは写真じゃないんですか?…って思うくらい写真みたい。
成相さんの解説、口調が砕けてきてる気がするのは気のせいかな(笑)健ちゃんとの距離が縮まってきたのかな^^高松さんってとても面白い方だったんですね。うん、なんか健ちゃんと気が合いそう(笑)
でもとくむーさんに好奇心と人の話を聞いてないはだいぶ違うって厳しめのお言葉をもらってましたけど^^健ちゃんもなぜなぜ星人だもんねー。
高松さんはアーティストだけど若い時に色んな仕事をしていたそうでサラリーマン経験もあるんですね…って言ったときに「うちの坂本君と一緒じゃん」って言った健ちゃん…うちの…うちの…ずっと言っててね…ってそっちばっかり気を取られてました←
高松さんは赤瀬川原平さん、中西夏之さんと一緒にハイレッドセンターと名前を付けて一緒に活動をされていたそう。健ちゃんが一例をあげてましたけど、なかなかに…なかなかなことをされていますね…ちょっと怖い。
名前の順番はどうやって決めたんだろう…確かに気になる。健ちゃんが言った通りじゃんけんだったら面白いな。ここでシッキンさんがじゃんけんで自分のやりたいパートを順番に決めるというプチ情報も入りましたね^^そうなんだ。面白い。そういう遊び心って大事だよね。
そして高松さんのお誕生日の話。2月20日生まれなんですね。
健ちゃん曰く2月20日生まれはミステリアスでちょっとかっこつけるらしい(笑)
2月20日生まれで思い浮かぶのが剛ちゃんと志村けんさんだけなのですが^^;
剛ちゃんの話もちょっとしてくれて、嬉しかったな。今でも連絡取ってるのかなぁ。植物の話とかしてる?
今夜の1曲は「ボク・空・キミ」
「No.273(影)」にも何となく通ずるような気もするし、剛ちゃんの話をした後にこの曲は健ちゃんずるい。泣いてしまう…。ありがとう。
み言葉はおやすみかんちょぷっちょ。
…キンプリから来てる?出演ドラマの伏線?考えすぎ?

坂本美雨のディア・フレンズ

聴きました。
まーの出演は5年ぶりなんですね。前回は健ちゃんとまーと2人で。で、健ちゃんがまーをいじりまくっていたそうで(笑)でも、まーはいじられているという意識がないという。それもう末期では?(笑)でも健ちゃんがお話にあがると凄く嬉しい。
トニセンでツイッターを始めたお話。でも、ツイッターの活用方法が分かっていない3人^^分かってないながらのつぶやきが良いんですよね。分からない感じのままゆるゆる続けていってほしいなぁと思います。
まーの今年の舞台のお仕事をマーダーから説明してくれたのも嬉しかったな。
OZに対しても凄く丁寧にお話してくれて、しかもBGMがOZのサントラ!手厚い。ありがとうございます。
そして「凍える」のお話。そうか、3人芝居なんですよね。でもだからと言って3人が直接喋るシーンが多いわけでもなさそう…?内容が内容だから、観劇側もちょっとドキドキしているのですが…
(「金閣寺」を見た後にすんごい心と身体が重くなった人)長野さんも杏ちゃんも初めて拝見するので凄く楽しみなんですけどね。
舞台の話を終えた後はプライベートなお話を。
これって私だけ?と思うこと。まーはストレスがたまると掃除をしたり断捨離をしたりする。とのこと。へー!
ペチョのお話も!!!まーとペチョは交わらないwそうなの?
いつも3時半に起こされるお話も^^可愛いなぁ。何回聞いても可愛い。一緒に寝てるんだもんね。
そしてまーはミュージカルが主だからほぼほぼ外国人しか演じないというお話。
メンバーに日常がミュージカルだと言われた話もしてくれてありがとうだよ…
軍人、侍、警察、殺し屋しか演じないオカダに、ほぼほぼ外国人しか演じないまー。いやーV6って面白いですよね(笑)
「風に預けて」も流して下さって!嬉しすぎます。ありがとうございます!そしてアルバムの予定もおいおいある…?というお話も聞けて嬉しかったです。
エンディングは「夢の島セレナーデ」をかけて下さって…手厚かった…
坂本美雨さんの声が優しくて癒されたし、まーの声も相変わらず^m^素敵だし。
心地いい30分でした。ありがとうございました。

コンサートグッズについて

三宅健のラヂオ。
昨日聴けなかったので先ほど聴きました。
今回は14日に発表となり、16日から発売開始となった健ちゃんのコンサートツアーグッズについて。
いやー…分かってはいましたけど健ちゃんめちゃくちゃこだわってくれていたんだなぁ…知ってた。分かってた。でもこれほどとは…。
ツアー名が決まる前から紆余曲折色々色々あったグッズだそうで。そうか、そんな前からか。
健ちゃんが冒頭から今回のグッズはお高いって言ってましたね。
やっぱり高いと思っているのね。そりゃそうか(笑)
コンサートグッズが解禁になる前、デザインはきっと長場さんじゃないんだろうなーとなんとなく思っていて。健ちゃんのことだからきっと、1度はV6と健ちゃんで区切るだろうし、ずっと続くのはなーって思ってるなと思ったんですよね。当たっていました。
でも、結構意外な感じだったんですよねー。デザインが。とってもかわいいんですけども。
今回のデザインを担当したのは幸喜周平さんという方だそうで。すみません、はじめましてです…。調べたら30歳くらいの方なんですね。お若い。
デザインがとってもかわいいし、ブルーとJがいることが何よりも嬉しくて。
BLUEJAYIVYの意味をちゃんと汲み取って形にしようと思ってくれている方じゃないと、なかなかできないですよね。
ブルーとJと一緒にいるクマさん。ようやく健ちゃんの言う点と点が繋がるときが来たんですね。
クリスマスパーティと誕生日パーティにいた大きなテティベア、そしてツイッターの応答せよ、ラジャーの後ろについているクマ。
クマは健ちゃんから見てファンであり、ファンから見たら健ちゃんである象徴のようなもの。だそう…。嬉しいなぁ。そうやって言ってくれるの。
靴下、2足買えばブルーとJのみとかにもできるのね。なるほど…って思ってグッズのHP見たら靴下売り切れになってましたよ…ペンライトも。お高いけどしっかり売れている。健ちゃんのこだわりの勝利だね。
グッズの販売期間を2回に分けるとか、整理券が必要だけど会場でも買えるとか健ちゃんの福利厚生が手厚すぎてファンは安心して過ごせます…。
健ちゃんの強いこだわりをしかと受け止めました。
(正直ミヤケケン!はなかなかだな…と思ったけども…ごにょごにょ)
とくむーさんも感動していたグッズが届くのが楽しみです。
幸喜周平さんのインスタ、拝見しました。健ちゃんの想いやファンの想いをしっかりと受け止めてこだわりのめっちゃ強い健ちゃんと(笑)グッズを作り上げてくれて感謝しかありません。
そして健ちゃんのファンクラブに入ってくださったそうで(笑)嬉しいですね。
こうやって、人と人とが繋がっていくんだなぁ…とも思ったラジオでした。
今日の1曲はなし!グッズのこだわりをたくさん聞くことが出来て良かったです!
おやすみたらしきぶん。

秋の夜長に聴きたいV6ソング

三宅健のラヂオ!リアルタイムで聴けなかったので先ほど聴きました。
今回はV6のHPで作ることが出来るプレイリスト、健ちゃんもやってみようって言っていたけどずっとやっていなかった(忘れていた)ので、今回は健ちゃんセレクトの5曲を流してくれるとのこと。
そういえば言ってましたね^m^言っていたことをこっちも忘れていました(笑)
ソロコンサートでセットリストを考えていたら思い出したとのこと。思い出してくれてありがとう^^
1曲目「クリア」冒頭のメロディを聞くだけで切ない気持ちになるなぁ…。いろんな感情が駆け巡りますよ…。2020年に聴いた時と2021年に聴いた時と自分の聴き方や感情が全然違ったなぁ…とか。
2曲目「MISS YOU TONIGHT」しんみりした後にちょっと意外でニヤニヤしちゃった(笑)この曲は高校生の時にカラオケでよく歌った個人的な記憶(笑)カミコンで聴いたことあったかなぁ。
3曲目「BREAKTHROUGH」またカミセンじゃないか…泣かせる気ですか…?←キャラメルボイスの剛健の声が響いてオカダの声が2人を守ってるような…。
4曲目「Train」あぁ…いい曲だよねぇ…この曲も大好き…。って思って調べたらHIKARIさんが作っていた…。この曲もですか。大好きです。こんな素敵な曲をありがとうございます。
5曲目「特別な夜は平凡な夜の次に来る」ああああああ大好きー!!!大好き!!!歌詞の情景が浮かぶような素敵な曲。曲に出てくる2人がとても可愛くて好き。
5曲流したらあっという間ですね…。
健ちゃんはつくづく、V6が大好きなんだなぁ…と思ったプレイリスト。どの曲も大好きだし、しんみりしたりちょっとテンションが上がったり、秋の夜長に聴くのに最高です。そして締めが最高すぎます…。またこの企画をやってほしいな。健ちゃんのプレイリストをもっと聞きたい。
健ちゃんが音楽活動を続けてくれて嬉しい。健ちゃんの声を聴けることが嬉しい。
まずは体調回復を1番に考えていただいて、これからの健ちゃんの活動はただただ楽しみでしかないです。
ありがとうございます。
おやすみすえむ

一緒に花火を見ているみたい

三宅健のラヂオ。
最初に情報を解禁してましたねー。
先日ツイッターを見て驚いたんですよ。
手のひらと手首しか写ってないけどバングルが健君のものとしか思えない写真が上がっていて(笑)
公式さんが今日ブランドサポーターになる人のシルエットをあげてたけどどこからどう見ても健ちゃんにしか見えなくて^^
健ちゃんが長年愛用しているものが仕事に繋がるって嬉しいよね。
ファンの子は察していると思いますが…と言っていたけど、本当にファンの人って凄いですよね。そういうのすぐに分かるんだから。私はブランドとかそういうのものすごく疎いので全然気づかない人です←明日の公式解禁が楽しみです。
健ちゃんが広告塔になるからと思ってオンラインショップ見たけど高くてね…^^;激安オールインワンしか使ってないので私は…。でもお祝いに1回買ってみるかな…どうしようかな…と悩んでいるところです(笑)
商品自体は奇跡の43歳の健ちゃんが使ってる化粧水ってことでファンじゃなくても手に取る人が増えるかもしれないですね。まさか40歳を過ぎて健ちゃんに美容のお仕事が続々来る未来が来るとは思わなかったよねー。いつか奇跡の〇〇歳って言われるだろうとは思ったけど。ホント、面白い。
ということで情報解禁から始まったラヂオですが。
今日は神宮の花火大会の日じゃん!と健君が言いだし。とくむーさんが収録中ですから…と諭し(笑)
でも最終的には健ちゃんが勝って(笑)花火を見にいくことに。
車の中で見てたのかな。だから2人はあまり見えてなかったみたいだけど、高性能のマイクがばっちり音を拾っていて。こちらまでちゃんと聞こえてきました。
健ちゃんと、とくむーさんと一緒に花火を見ているみたいで楽しかったです。
健ちゃんのはしゃいだ声、嬉しそうな声、可愛かったなー。
今日の1曲は「線香花火」だと思ったよ(笑)
ひろしのプロデュース曲。まーに続いて健ちゃんにまでマウントを取られるとは思わなかったよ(違う)
改めて、いい曲だな…。花火と同じで儚げで、だからちょっと切なくもなるけど…いい曲。
健ちゃんもラヂオ、聴いてたかな。
体調、良くなったかな。
どうかどうか後遺症なく全快しますように。療養期間中はしっかり休んでね。食べたいものをたくさん食べてね。元気になってまた逢える時を心待ちにしています。

み言葉はおやすミートスプラッシュバーガー。

ゲルハルト・リヒター「抽象絵画「赤」」の解説

三宅健のラヂオ。
今回は東京新聞さんとのコラボ企画「三宅健とめぐるアート。」のお話。
作品はゲルハルト・リヒター「抽象絵画「赤」」この作品、見たことがありますよね。インパクトが強いもの。アブストラクト・ペインティングっていう手法なんですね。
近代アートって確かにパッと見ただけでは分からなくて難しい。健君のように何を訴えようとしているのか理解したいと歩み寄りたいけどそれも私は出来ない気がする^^;
リヒター展が今開催中なんですね。
10月2日までか…惜しかったな…。それまでに東京へ行く予定がなかった…
この企画は健君が最初に丁寧に作品の解説をしてくれるのだけどそれがとても心地よくて大好きです。前回も言ったけど音声ガイドを聴いているみたい。健ちゃん、いつか音声ガイドのお仕事してくれないかな…そのためだけに多分東京行くよ?←
健君の芸術に対する熱い思いも聞けるので嬉しいです。
今日の1曲は、理解がなかなかできない難しいリヒターのお話をした。ということで「分からないだらけ」ピッタリですね^^
次回も楽しみです。
おやすミモオラペルタ。

ツイッター開設のお話

にこ健°
今回はツイッターを始めたというお話が主でしたね。
これでにこ健°とインスタとツイッターをやっていることになるわけですけど、全部それぞれ違う感じにしていると言う健ちゃん。にこ健°は敢えて古くさくしたくて絵文字は使わない。インスタはよそ行き、ツイッターは読み物としてとらえているのだそう。ほう。
あくまでにこ健°が母体でインスタやツイッターにリンクを貼っているような感じなのだそう。なるほど。たまにコラボしたりもすると。確かににこ健°でレンタル彼氏動画が登場したりしたもんね^^
ジャニーズウェブがメールサービスを止めてしまったのでレンタル彼氏が出来なくなっちゃったからツイッターでやってみようと思いついた健ちゃん。面白かったよ。楽しかったです。
そして「#応答せよ」のお話も。
トニセンの「#どーぞ」をべた褒めしていた健ちゃん。
「応答せよ」はファンに対してもそうだし、トニセンともフォローしあってはいないけど「応答せよ」「どーぞ」で繋がっているように見えるように考えたのだそうで…。健ちゃん凄すぎるよ!素晴らしい!ファンが「ラジャー」で返すのも楽しいよ^^
最後に健ちゃんが言った「本当の私がどんな人なのかというのはにこ健°を読んでいるあなたしか分からない。外野には言いたいことを言わせておけばいいんです。なぜなら人は、多面的だから」
何だか凄く感動してしまって。改めて健君を好きになって良かったって。健君好きだー!!!って思ったよ。そうだね。にこ健°を読んでいれば健ちゃんが何を考えて何を想っているのか分かる。ちゃんとファンに伝えてくれている。だから、何も分かっていない外野が何を言おうと関係ないんですよね…。
そうだ、周りなんて関係ない。ただ、私が健君が好きだという気持ちが1番大切。
今日の1曲は「Wait for you」健ちゃんの言葉を聞いた後にこの曲は泣いちゃう…。それに、イノッチソロの「一緒に来てくれないかい」の歌詞がどうしても「一緒に生きてくれないかい」に聞こえて、今はちょっとじんわりしてしまうな…。
健ちゃんは今馬車馬のように働いているそうで(笑)
コンサートもグッズもそのほかの諸々もたくさんこだわっていいものを魅せようと頑張ってくれているんですよね。その気持ちがとても嬉しいです。
どうかどうかお体に気を付けて、お仕事をしてくださいね…。
おやす、みえないはね。

もう何万回も言っているけど、中学生の時に健君を見つけて、好きになった自分を誇りに思う。
健君を好きになってから、ずっと私は幸せ。辛いときはたくさん励ましてもらったし、慰めてもらった。健君のお陰で自分の世界も広がったし、歴史にも神社仏閣にも美術館にも興味を持って行くようになった。これからどんな世界を魅せてくれるんだろうって、楽しみしかないです。
いつもありがとう健君。大好き。

79年組インスタライブのお話

三宅健のラヂオ
最初にスケジュールが押せ押せになっているお話。会報もまだファンに届けられていないと申し訳なさそうにしていたけど、健ちゃんはきっと凄くこだわって私たちに発信してくれようとしていることは分かっているから、大丈夫だよ。健ちゃんのペースで作っていってください。ゆっくり待っています。
で!今日はキンキの25周年コンサートのお話でしたね。そしてインスタライブのお話。
健ちゃんがキンキの話をするときの弟感、後輩感が凄く好きなんですよ。仲間だけど先輩で尊敬している感じが凄く好き。
自分のファンだけではなくて、キンキのファンで行きたくても行けなかった人がきっとたくさんいるからと開演前のキンキの生の声を聴かせてくれた健君。キンキファンもきっとすごく嬉しかったと思うな。
インスタをやっていても開演前に2人でインスタライブやろうよ!とはならない2人だから健ちゃんが間に入ったと(笑)キンキも健ちゃんだから良いよって言ってくれたんだよね。3人が醸し出す空気感が凄く凄く好きだったな。そして健ちゃんのインスタライブ初コラボがキンキなのも嬉しい。まあ、声だけの出演ならイノッチとひろしがいるけど。あれはコラボではないしね^m^
光ちゃんとは銀狼怪奇ファイルで一緒だった健ちゃん。スーパー棒読み金狼だったそうだけど(笑)でもこのドラマの前にもちょこちょこドラマやってたよね?昼ドラ(ドロドロしてない方)にも出てたじゃない。「金狼と銀狼がならんでるよ」発言は凄く嬉しかったなー
健ちゃんがキンキのコンサートに思いを馳せて嬉しそうに話をしているのはこちらも聞いていて嬉しいです。楽しかったみたいで良かった。
V6は勤続25年の男たち、キンキは銀婚式(笑)どちらの表現も素敵です。
今夜の1曲はなんと「kissからはじまるミステリー」!!!健ちゃんがV6以外の楽曲を流すのは相当レアですよレア!!!私も大好きな楽曲。
キンキ×松本隆さんが好きなのかも。「スワンソング」も大好きだし。
30分があっという間だったな。楽しかった。
そういえば来週は健ちゃんのコンサートの当落日がある…ドキドキするなー怖いー
健ちゃんが、私たちファンと逢うことを「逢瀬」と表現してくれるのが好きです。
おやすミステルカカオ。

温泉とディズニーランド行けるといいね

三宅健のラヂオ。
最初はイノ健モーニングのお話。
健ちゃんからもイノッチからもブログ等でお話を聞けて嬉しかったというリスナーさん。
イノッチが表現したダルメシアンのような模様のカップから健ちゃんが連載していた時に紹介したカップでは?という質問をしてらっしゃいましたが…いやー…ファンって凄いね←
私はそこまで調べないから調べられる人本当に凄いと思うわ…
そこから夏の風物詩の話?KINCHOの商品の話?wしてたね。関西弁のこだわりは分かんないけどKINCHOさんは本社大阪だったよ健ちゃん(調べた)
そして健ちゃんはアルコールはパストリーゼを使用していると…ほうほう。今までアルコール何を買っていいかよくわからなかったから適当に買っていたけど次から健ちゃんの真似するね(まだ大量にあるから忘れるかもだけど←)
今日の1曲は先週に引き続き懐かしめの曲。「Toughness」!!!大好きだよ!!!
調べたら「Toughness」が収録されている「A JACK IN THE BOX」は1998年の昨日発売されたらしい。24年前…干支二回り…へー(現実逃避気味)
次は寝つきが良いか悪いかのお話。健ちゃん寝付き悪いよね。前から言ってる気がする。
でも健ちゃん分かっていると思うけど眠れないと思ってブルーライト浴びたら尚更覚醒しちゃうからね…。
健ちゃん、温泉とディズニーランドに行きたいとのこと。
とくむーさんが20年以上行ってないって言ってたけど私も行ってないわ…具体的に言うと24年行ってない。多分。シーは1度も行ったことがない。
風間ぽんをゲストに迎えてディズニーランドを巡るラジオ収録めちゃくちゃ面白そうだよ!やってみようよ!多分風間ぽんはラヂオでも上手いことやってくれると思うよ←
実現すると良いな^^
み言葉はおやすミスアルコールガール。
何かと思ったらファブルの妹の洋子のことなのね。健ちゃんってば。

夏の風物詩

三宅健のラヂオ!
健ちゃんも言っていましたけど7月30日ですってよ…7月が終わるなんて…本当にあっという間だなー。健ちゃんのお誕生日配信でコンサートの詳細は月末にね!と言われて、待てないよ!って思っていたけど本当にあっという間だったという…コワイコワイ。
健ちゃんが夏と言えばコンサートと言っていたけど、私が夏のコンサートでぱっと思い浮かぶのはカミコンと2回やった屋外コンサートとVIBESコンくらいかなー。
初期の頃は遠征していなかったし…。確かに夏にコンサートをするとなると健ちゃんの誕生日あたりって準備で忙しいよね。ありがとうね。
私も健ちゃんと同じで人混みが苦手だから海とかは絶対避けるタイプ(笑)でも、健ちゃん「海に何しに行くの?」の言い方よw
花火も見るのは好き。でも確かに今は良いものってまずスマホで撮ろうとするよね。私も健ちゃんと同じように肉眼で見るものも大事にしたいと思っているよ。まあ、もともとスマホはそんなに使わない人なんで^^;インスタもやってはいるけど、ほぼ健ちゃんのを見る用だし。
とくむーさんがV6の夏っぽい曲を流せと言ったから←言い方
何を流すのかと思ったらまさかの「BLOW UP THE DARK」!!!「seVen」の収録曲だね!懐かしい。調べたらちょうど20年前だってよ…マジか。本当に屋外コンサートを思い出すな。このアルバムの収録曲、結構好きなんですよね。「A・SA・YA・KE」とかハバスパとか「MAGMA」とか。「こんなんどーでしょ?」をコンサートで歌ったときにイノッチのソロのところで思いっきり音を外したことを思い出しちゃったwごめんね思い出して(笑)あとは夏コンなのにミラスタを歌ったりしたよねー懐かしい!(20年前のことをさらりと話すヲタク)
花火とか風鈴とか夏の風物詩のお話も出てきたけど、健ちゃんは昔から季節とか暦を大事にしてる人だなぁと思っていて。私もそうありたいと思いつつなかなか出来ないから凄いなって思っています。健ちゃんのように1日1日を丁寧に生きていきたいんだけどなー…。難しい^^;
最後はソロコンサートとアルバムのお知らせ。どちらも楽しみにしています。
おやすみ言葉は流暢な英語過ぎてよくわからんかった(笑)

三宅健とめぐるアート。3回目

三宅健のラヂオ。
今回は東京新聞とのコラボ企画「三宅健とめぐるアート。」3回目の解説。
作品は河原温「孕んだ女」
Todayシリーズ知らなかったな…。瞬間電報健の由来もラヂオで健ちゃんが以前言っていたみたいだけど私はよく分かっていなくて全然覚えていなかった(笑)
健ちゃん自身もアーティスト気質だと思うな。
アーティストが手掛けた作品を丁寧に見て考える繊細さはまさに。
言葉にして私たちに伝えてくれる言葉択びも繊細で丁寧。いつも勉強になります。
もう少し早く河原温さんを知っていれば会えたかもしれないという言葉がなんだか刺さったなー。
東京新聞の記事を見ながら健ちゃんの音声ガイドを聞いているような気分になりました。
気持ちだけは美術館にいます^^
そして河原温さんの想いを聞いてからの今日の1曲が「出せない手紙」…もう浸るしかない。
健ちゃんのお陰で、イチファンの視野が少し広くなって、人生が豊かになりました。
私ももっとたくさんの美術に触れたいな…。

おやすミクロボイド。

KEN MIYAKE Birthday 生配信の舞台裏

三宅健のラヂオ
腰が痛い健ちゃん。大丈夫?
座っている時間が最近は多いとのこと。
踊りは11月2日以降していない…そうだよね…しょんぼり。
今日は健ちゃんお誕生日当日の生配信の時のお話をしてくれました。
健ちゃん本当に大忙しだったんだね^^;
インスタライブもするし生配信の準備もあるしチャット欄に最古参さんのコメントも入れなきゃいけないし(笑)
生配信中に色々私物を見せてくれていたけどもっといろいろ用意してくれていたのね。
一人で全部やらなきゃいけないから大変だよね。お誕生日に本当にありがとうだよ…
最古参さんについても説明していただいて(笑)
オタ歴28年サービス業43歳で焼そばを詰めている(笑)
誕生日の配信の時はお仕事を誰よりも早く上がって自転車を立ちこぎして家に帰ったとのこと^^想像すると可愛いな。
健ちゃん、インスタライブは不特定多数の人が見ているから、自分を出せなかったみたいだけど^m^
生配信になったらFC限定だから水を得た魚のようにリラックスして出来たとのこと。良かった。
健ちゃんとファンはツーカーの仲だから…って推しに言ってもらえるの凄く凄く嬉しいよ…
生配信の後は猿ちゃんとご飯を食べたんだよね^^2人で食事会だったのかと思ったら猿ちゃんのお弟子さんが3日にお誕生日だから合同誕生会だったんだねー。可愛い。2日に身近でお祝いしてもらえる人が傍にいて良かったよ…って私が言うのもおかしいけど。
こちらこそ、健ちゃんの誕生日当日に健ちゃんと一緒にお祝いが出来て本当に本当に幸せでした。ありがとうございました!
今日の1曲は「The One」泣いちゃう。
み言葉は、おやすみぞみぞする^^お松さん?

先週に引き続き長場さんの展示会場から

三宅健のラヂオ。
先週に引き続き、長場さんの個展「Pink Nude」が開催されているルーフミュージアムからお届け。
長場さんに解説してもらっての美術鑑賞、めちゃくちゃ贅沢…
長場さんの声が高めで可愛いんですよねー。解説がちょっと慣れていない感じも可愛い。年上の方に可愛い連呼してすみませんなんですけど←
健ちゃんもたくさん質問して長場さんの作品を楽しんでいるのが分かってこっちもにこにこしちゃう。
飲み物の注文がいつもカフェラテなのも可愛い^^
とにかくみんなが楽しそうでキャッキャしてるのが聞いていて楽しくて嬉しかったです。
長場さんの個展、観に行きたかったなぁ。もっと早く知っていればまーのミュージカルで東京に行った時に行ったのになぁ…って今更言ってもしょうがないんですけどねー
今日の1曲は「All For You」美術鑑賞に合っている気がする…。
おやすミルクシャルロット。

Lurf MUSEUMからお届け

三宅健のラヂオ。
健ちゃんと一緒にお誕生日をお祝いして、余韻に浸りつつのラヂオ。なんて幸せな1日。
ラヂオで健ちゃんの声が反響していて、どこかに行っているのかなと思ったら、とくむーさんに連れられて(笑)とある場所に来た模様。
そしたらなんと長場さんが登場!びっくり!そしてここはLurf MUSEUM。今長場さんのイラストの展示が開催されているんですよね。知らなかった…6月に東京に行った時に行くことが出来たのに…
長場さんから健ちゃんへのメッセージをもらおうと思っていたけど、今ちょうど展示をしてるし行ってラジオ収録をしちゃうか!ととくむーさんが2日前に思いつき(笑)実現するなんて凄い。
かつて働いていた場所で恩返しのつもりで展示をするなんて素敵。皆優しい。優しい世界だ…。
長場さんが初めてチョコペンを使って健ちゃんへのメッセージを書くのも素敵。
健ちゃんと長場さんととくむーさん、おじさん3人でお誕生日会。
聴いているこっちも楽しいです。
長場さんが年を重ねるって良いですよねってさらっとおっしゃっていて、笑ってそう言えるって素敵だなーと思いました。私も笑ってそう言えるようになりたいな。
3人がきゃっきゃお話をしてるのが本当に可愛かったなー。
長場さん、陰陽師の観劇に来てくれていたんですね!健ちゃんの声色が全然違って、凄かったですよねー。分かる分かる。
カフェもあるんですね。そこで健ちゃんがバリスタに挑戦。
音だけで楽しそうな雰囲気が伝わってきて、こっちも嬉しいです。
健ちゃんが淹れたコーヒー…飲みたい^^
健ちゃんが楽しそうならもうそれだけで良いです。こちらも楽しいし幸せです。
み言葉は「おやす味噌カツ梅の木」
最後に「本日はわたくし三宅健の誕生日でした…今日がファンのみなさまにとってもハッピーな日になっていたら、嬉しいです」と言ってくれました。
健ちゃんと一緒にお祝い出来たし、思わぬ狂喜乱舞なお話も聞けたし^m^凄く凄く幸せな1日になりました。「みんながやりたいことを一つ一つ叶えていくから!待ってろよ!」なんて言ってくれて、本当に幸せです。
健ちゃん、本当にありがとうございました。素敵な1年になりますように。

コンセプチュアル・アートの世界

三宅健のラヂオ。
今日はリアタイしましたよ。
今回は東京新聞さんとのコラボ企画「三宅健とめぐるアート。」の2回目。
ソル・ルウィットの「ウォール・ドローイング#769 黒い壁を覆う幅36インチ(90cm)のグリッド。角や辺から発する円弧、直線、非直線から二種類を体系的に使った組み合わせ全部。」です。
タイトルが長いですね。絶対に覚えられない…。解説も入っているかのようなタイトルですね。
最初に学芸員さんとのお話があってそのあとに健ちゃんが解説してくれました。
健ちゃんの声で作品の解説が聞けるなんて贅沢。健ちゃん、音声ガイドとかやってくれないかなー…
コンセプチュアル・アートという言葉はこの間読んだ「脳から見るミュージアム アートは人を耕す」に書かれていたので知っていました。健ちゃんが言ったすんごいアート作品もそこに書かれていました。でも、実際に見たくはないな(笑)
壁一面に描かれる作品はソル・ルウィット本人が描いたわけではなく、指示書の通りにドラフトマンが描いたもの。ソル・ルウィットとしては指示書が作品って面白いな〜。斬新。
指示書は1994年に作られたものだけど、その指示通りにドラフトマンが作り続けていけば半永久的に作品が残るわけですね。それはそれで凄い。
途中からタイトルとこぼんしゃん全部乗せを合わせ始めて何がなんやらになりましたけど(笑)健ちゃんってば^^しかも私、先週食べたばかりだからすぐに想像できるんですけど。でも全部のせにはしたけどにんにくトッピングにはしなかったな…今度行く機会があったらやってみよう。
話がそれた(笑)
ということで今回は前衛的な作品がテーマということで今日の1曲のV6の前衛的な曲をチョイス(笑)
まあ確かに「kEEP oN.」は前衛的かもな。V6史上最大の問題作だったし^^大好きな曲ですが。
健ちゃんからアートのお話が聞けるこの企画が大好きです。出来れば長く続いてほしいな。
み言葉は、おやすMISS YOU TONIGHT
カミセン…

イノ健モーニングのお話

三宅健のラヂオ
先週のをようやく聞きました。先週は東京に行っていたので…
最初はイノッチとのモーニングのお話。
イノッチから久しぶりにランチしようぜ!というお声がかかっていたのになかなか予定が合わなかった健ちゃん。じゃあモーニングにしようかと提案してくれたイノッチ。
いつも奢ってくれるイノッチのため、せめてコーヒーは用意しなくては!と早起きをしてコーヒーショップへ向かった健ちゃん。…あぁ、可愛い。
行きつけのスタバがあるのね。店員さんもいつものを把握してるくらい行っているのか。でも、店員さんも、あぁいつものねじゃなくて毎回ちゃんと聞かないと。健ちゃんの声を直に聞けるんだよ!?ちゃんと聞いて!?(注意するところはそこじゃない)
2時間ゆっくりと2人でおしゃべり出来たみたいで良かった。でも、あっという間だしもっともっとお話ししたかっただろうなー。健ちゃんの話し方からも嬉しさがにじみ出ててほのぼのしちゃう。
リスナーさんからのおたよりはもうすぐ健ちゃんのお誕生日ですねーが多かったね。
生放送とか生配信とか何にも考えてなかったな。オレンジ色のケーキを探そうかなーくらいしか考えてなかった(笑)
FC限定ってハードルが高いんだね…。やりたいことは湯水のように湧き出てくる健ちゃん。
つよちゃんが以前、やりたいことはちゃんと企画書を出して事務所にプレゼンして提出するって言ってた気がするんだけど、いうのは簡単だけどいざやるとなるとやっぱり色々制約があって難しいんだろうな。
色々考えてくれているだけで嬉しいです。ありがとう。
ただ、FC限定って言うのはやっぱり嬉しい。
健ちゃんにとってもファンにとっても良い1日になるといいなぁ。
今日の1曲はイノッチの「おやすみ」懐かしいなぁ…。
そうそう、東京新聞が予約できるようになったんですよね。今回は特に当日は予約が出来ないからどうしようかなと思っていたんですよ。だから嬉しかったです。無事に届きました。
(東京に行ってたんだから東京で買えばいいじゃんと言われればそれまでなのだが^^;何か買えるまでにぐちゃぐちゃになりそうで買いたくなかったの…)
こちらも毎月楽しみです。
おやすみそ吟。

今日は外からお届け

三宅健のラヂオ
小鳥のさえずりは聞こえるし、子供の声めっちゃ聞こえてきてグリコやってるし、令和の時代の子供もグリコやるんだな…から始まった三宅健のラヂオ(笑)
健ちゃんがお散歩しながらラヂオをお届けしてくれていたみたいで^^
途中でキッチンカーが来てプルコギごはんを注文するし。
リスナーさんからのお手紙では明日NHKでお逢いしましょうの話をしていましたね。
見事に健ちゃんの思惑通りにファンは翌日の大相撲を録画して健ちゃんを発見して大相撲を見つつ健ちゃんを見ていたわけですが(笑)
健ちゃんは自分を通して大相撲の面白さを知ってほしいという想いがあったんですよね。
こうして自分を介して発信してるのって本当に凄いと思うんですよ。
そして私たちファンは健ちゃんの掌の上でコロコロゴロゴロ転がされているわけですね。はい。
今日の1曲は「Crazy Rays」大好き。
特に「優しく抱かれて 優しく死にたい」のところが好き。
曲が終わって唐突に健ちゃんが「おおおおお!すげぇ!!!」と叫び、とくむーさんが「…え?」と言ってましたけど、とくむーさんの間が完璧すぎて面白かったです(笑)
二重飛びの練習をしているちびっこに対して言った言葉で健ちゃんは「貸して」と言って自分でもやってましたね(笑)なんだよその可愛い図。映像くれよ映像。
健ちゃんが変なおじさんだと思われてると思うって言ってたけど、変なおじさんだとは思われてないと思いますよ。変なお兄ちゃんとは思われてるかもしれないけど(笑)
とくむーさんが健ちゃんが昭和にタイムスリップしたのではないか疑惑を持ってましたね^^気持ちは分かる。
そしてエンディングwwwリスナーそっちのけだったなw全然かまいませんけど^^
おやす、みたてゆうがお。
見立夕顔、調べたら鈴木春信の絵なんですね。気になる…

会員証に込めた想い

三宅健のラヂオ
最初は健ちゃんがストーリーでアップしたピーナッツバターのお話。
人間ドックに行った帰りに買ったそうで^m^野菜が足りてないって言われたからひじきサラダを買ったけどピーナッツバターも買ってサーティーワンのポッピングシャワーも買って食べたそう^^可愛すぎる…
友達に「子供ですね」とか「中学生の休日だ」とか言われてるのとかもうもうもう…悶
少年の心を忘れない健ちゃんが大好きなので、どうぞそのままでいてください。
そして会員証のお話。
長場さんにイラストをお願いしたのは、ファンは長場さんのイラストを特別なものだと考えているだろうと思ったから…なんて、嬉しいなぁ。
カードの素材や色に関してもめちゃくちゃこだわっていて、健ちゃんの想いに嬉しくなりますね。そしてプロだなぁって思います。所属グループの会員証を全部見たとか凄い…。
本当に本当に色味も健ちゃんのイラストも凄く可愛い。ずっとずっと大事にします。
でも、ベッタベタのキーホルダーも大好きだし、宝物だよ。
会報も楽しみだけど、その前にみんなが喜ぶハッピーなものが出るって何???持ち運べるやつって何???そう来たかって思うって何だろう。気になる―!こうして楽しみが次から次へとやってくるのが嬉しい。
ファンのことをたくさん考えてくれて、本当にありがとう。
今夜の1曲は「FLASH BACK」!大好き!健ちゃんのソロから始まる「土砂降りでも笑えるのは 君を近くに感じられるから」って歌詞が大好き。
おやすみかんカレー。
自己紹介
苗坊と申します。
読書とV6を愛してやまない道産子です。47都道府県を旅行して制覇するのが人生の夢。過去記事にもコメント大歓迎です。よろしくお願いいたします。
Categories
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Recent Comments
ブログリスト
カウンタ





  • ライブドアブログ