みんなの手話
今回のテーマは感情。
ろう者の方はまず自分の感情を表現してから何が起きたのか話し始めるんですね。
その方が会話の流れがスムーズというか分かりやすいかも。
そして人の特徴も見た目で手話表現することが多いんですね。
例えがいくつか紹介されてたけど確かにびっくりするものもあったな。
でもそれがろう者の方にとっては普通のことなんですよね。いろんな文化を知ることが出来るって素敵なことだなと思います。
今回のお便りは小学5年生の女の子から。
1年前から手話に興味を持って手話を初めて、手話クラブを作りたいし、すでにお友達に手話を教えているし、給食の時間にお友達と手話で会話したいとか本当に立派…っていうか凄すぎ!尊敬するわ!
全部の願いが叶うといいね。
今回健ちゃんが頼んだのはお団子とお茶。健ちゃんにピッタリ^^
お団子の手話、指をお団子の串に見立てて表現するのが可愛い。お茶の表現も可愛かったな。わりとそのまま。
今日も楽しく手話を学べました。また、来週!