お金でわかる! ザワつく!日本の歴史  1冊で流れがつかめる! 好きになる!
お金でわかる! ザワつく!日本の歴史  1冊で流れがつかめる! 好きになる!
「安土城は入場料1万円で一般公開されていた」「豊臣秀吉は1日で約360億円をばらまいたことがある」「藤原道長の娘の教育費は年間1億円以上」などお金をキーワードに37のお話を掲載。楽しく面白がりながら、歴史の事件や人物、流れまでがわかる1冊。

日本史を学びつつも、今のお金に換算してどのくらいのお金がかかったのかが分かるので面白かったです。何となく予感はしていましたけど、昔ってお金の使い方が豪快ですよね…。今ってなんてチマチマしたお金の使い方をしているんだろうって思います^^;まあ時代が違うと言われればそれまでなんですけども。それでも、日ごろの自分の生活は節制している人ほど戦の時など必要なときには豪快に使って成功しているような気がします…。黒田官兵衛しかり徳川家康しかり…。

<学研プラス 2021.10>2022.3.20読了