図書館文化論
加藤 好郎
丸善出版
2021-07-30


読書離れが取りざたされ、図書館の経営も厳しい昨今。だが、図書館はアーカイブやコミュニティセンターとしてなど、重要な社会インフラ・公共の場としてその機能が改めて注目されてきた。本書では図書館をめぐる環境が激変した30年の中、図書館をそのような場とすべく奮闘し、また図書館情報学を学生に教えてきた筆者の講義録をベースとした一冊である。様々な興味深いテーマ・こぼれ話・課題を切り口に、図書館学、そして文化の礎たる図書館の運営やあり方を8つの章で平易に解説・議論する。

図書館についてや図書館の歴史、図書館が行っている課題解決支援など順序だてて分かりやすく解説されています。図書館が行っているサービスについて日本と世界の図書館も取り上げています。国によって違うのは面白いですね。ニューヨーク公共図書館の映画を見たことがありますがそれ、図書館でやってるの?と思うことも多いです。日本も少しでも出来たらいいのになと思います。でもだからと言って単純に民営化にするのは反対です。私は旅行先でとある指定管理制度を利用した図書館に行ったことがありますが私はこの図書館に通いたくないし働きたくもないと思ってしまいました(意見には個人差があります)
そのために読書離れが取りざたされている今、図書館はどうしたらいいのか、考えていかなければならないなと思いました。私は利用者側のみの意見ですけど^^;

<丸善出版 2020.7>2022.2.11読了