初めの新橋演舞場のファンクラブ先行が全滅だったのでこれは御園座も応募しなければ!と思い、行けそうなところは全部申し込んで唯一当たったのが11日でした。
応募後にイープラスの追加が当たって、新橋演舞場と御園座とどちらも観劇することが出来ました。
私、そんなに日頃の行いが良いわけではないと思うのですが…こんなに良いのかな…って思うくらい幸せな時間を過ごしました。
御園座は初観劇でした。SnowManとIMPACTorsの旗が凛々しく雄々しくはためいていました。
公演中なのでたたみますね。
応募後にイープラスの追加が当たって、新橋演舞場と御園座とどちらも観劇することが出来ました。
私、そんなに日頃の行いが良いわけではないと思うのですが…こんなに良いのかな…って思うくらい幸せな時間を過ごしました。
御園座は初観劇でした。SnowManとIMPACTorsの旗が凛々しく雄々しくはためいていました。
公演中なのでたたみますね。
前回の新橋演舞場が11列目で、それでも近いと思っていたのですが、今回はなんと2列目でした…。と言っても1列目は人が入っていないので実質最前列…。人が集まる場所なので開演10分前くらいに入ったんですけど、1番前だと思わなくて何度もチケットを確認しましたよね。動揺が収まらないまま始まって、しばらく手の震えが止まりませんでした…。ありがたすぎます…。
「ひらりと桜」
最初に青い花びらがドカッと落ちてくるじゃないですか。あれ、最前列だと風圧が凄くて、ぶふぉっ!ってなりましたよね^^;ひーくんがこっち見て苦笑いしてるように見えたんだけど気のせいかな?目が合ったよね?(気のせいです)しょっぴーとふっかとも目があった気がしたんだけど(だから気のせいです)しばらく花びらと戦っておりました。花びらまみれ。嬉しい。っていうかマジで近!近い!近すぎて全体が見えない!ので、だいたい阿部ちゃんガン見してました。っていうか改めて阿部ちゃん背高いな!ラウちゃんのスタイル異常!良すぎ!ひーくんの佇まいの貫禄!って手足が震えながら頭の中で叫んでました。
「OneHeart」
前に1列になって歌うからほんと近いんですよ…阿部ちゃんが目の…目の前に…場所的に阿部ちゃんがいつもいい位置にいるんですよ…ありがたい。そしてラウちゃん。自分のパートじゃないところも口ずさんでました。心を込めて歌っている感じが伝わってきました。ラウちゃんが体全体を使って感情を思いっきり表現している感じが大好きです。ありがとう。
「九剣士」
11列目で見ているときは阿部ちゃんを見失うときがあったんですけど、さすがにそれはなかったですね…いやー何度も言う。近い!!!最後のサイコパスみを感じる狂気的な笑みを生で見られましたよ…舌打ちもちゃんと聞きましたよ…最後の狂気的な微笑み…かっこよ…
「Maybe」
本当に阿部ちゃんしか見てなかったわ…皆さんごめんなさい。衝撃的だったんですよ…阿部ちゃんが両手を合わせたときのパチっていう小さな音すら聞こえたんです…曲も相まって泣きそうでした…。ふんわり笑顔とかくるくる変わる表情が間近で見れて本当に幸せでした…
「腹筋太鼓」
新橋演舞場で見たときは場所的にひーくんに隠れて阿部ちゃんが見れなかったのですが^^;今回はばっちり見れました。ひーくんの腹筋もしっかりみれたんですけどあれはマジでやばいっすね…わかっちゃいたけど本当に凄い肉体美…。腹筋太鼓は本当に迫力が凄い。あの回転するやつ←は本当に危ない!改めて凄さを感じました^^;
「Black Gold」
やっぱりこの曲はかっこいいですよね!曲も振りも9人の煽りも本当にかっこいい!メンカラと同じ色の照明の中踊る姿がみんな本当にかっこいい!9人で踊る姿もかっこいい!もう全部かっこいい!←
そしてお化粧タイム。
こちらで椿君と基君が進行していくわけですけど、最初の質問がSnowMan9人全員からの質問。
影山君、6月11日がお誕生日だったんですね。24歳おめでとうございます!メンバーに唆されて←衣装を早めに着ていた影山君がステージに登場。嬉しいね。センターに立って抱負をと言われていたけど、サマパラの宣伝を堂々とする影山君かっこよかったです^^
あとはさっくんが以前言っていた口上を3人で3回唱和したやつと←文章忘れた
新橋演舞場でも同じ質問を聞いた^m^椿君と基君は誰推しですか?という質問。
2人はいいわ。わかってるからっていうふっかの言葉面白かったです。でも椿君の「やっぱりみんなの万能調味料さんですねー」っていう言い回しがウケました^^「しおこうじのほうや!」って言ってたけどそれも違う(笑)突っ込むだけ突っ込んで「いこか!」って言って去っていく康二君となぜか舘様。舘様の「いこか!」可愛かった…
そして今回特別にステージにいる影山君の推しも聞くことに。
「僕は舘さんです」って言ったときにラウちゃんなんで「え!?」って言ったの^m^気になる。
舘様は影山君にお誕生日プレゼントとして薔薇を渡したそうで…ロイヤル…それは惚れます…
ふっかの声も好きだそう。ふっかも「わかる」だってw
阿部ちゃんはこの時はけるの早いけど、終始楽しそうに笑っているのが見えてこちらも幸せな気持ちになりました^^
そして「Wildfire」影山君をはじめ、皆さんが本当にいい顔して歌って踊っているんですよ…。きゅんとしちゃいました。いんぱくちゃんはたぶん全員ちゃんと覚えられたと思うんですけど、私は大河君の顔が好きな影山君推しです(笑)
「桜の舞」
ちょっと長くなってもいいですか←
せっかく近くで見れるんだからと思ってめめあべガン見してたんですけど、見れば見るほど美しくて切なくて胸が苦しくなりました。今回は特にしばらく苦しくてだいぶこじらせてます…
本当に阿部ちゃんの所作が綺麗。指先も足先も身体全体で表現していることが分かります。扇子を持っていない方の指先が凄く綺麗で丁寧に表現しているなということが分かりました。指先を握るときも1本1本丁寧に閉じてるし青年に添えている指先も本当に綺麗で。めめあべの身長差って実際は5cmくらいだと思うんですけどそうは全く見えなくて。ずっとかがんだ体勢であの優美な動きをしているわけですよね。凄いです。本当に凄く凄く努力しているんだなと思って改めて感動しました…。
遊女の手をつかんで青年が自分に引き寄せるところの動きも美しいんだけど本当にマジで口づけする寸前の阿部ちゃんの表情が美しすぎるんですよ…あれは綺麗だなーと思いますよ。惚れますよ。
口づけた後に扇子で顔を隠しているんですけど、私の席から阿部ちゃんの表情が見えて。ほんのり微笑みながらうつむいていたんですよ…余韻に浸っているような。なんですかその表情…
阿部ちゃんはパフォーマンスをしているときは観客全体が見えるような場所に目線をずっと合わせているんですけど、桜の舞の時だけは目線は扇子の先か青年を見ているんですよ。4人で舞うシーン、ちらちらと青年を見ながら踊っているのを見つけてしまったときはもう心の中でうわあああああああああ!って叫びましたよね。切なすぎて!!!(落ち着け)
この2人はきっと結ばれない恋なんだろうなと思って、何とかこの2人が結ばれて幸せになる方法はないものだろうかと2人のシーンを見てからずっと考えてます←
最初に思い浮かんだのは「みをつくし料理帖」のあさひ太夫と又次だったんですけどそれだとハッピーエンドにならん!と却下して、青年が遊女を身請けすれば2人は一緒になれるしハッピーエンドになる!と思って、でも青年は一体何者なんだ…そんな大金を手に入れるにはどうしたらいいんだ…と考えがここで止まってます。歴史をちゃんと調べなければ…どうかだれかこの2人の物語を作ってください…できれば最後はハッピーエンドで…←こじらせすぎ
「五右衛門」
刀投げ間近で見れました。音が凄い!無事にキャッチできましたー^^
五右衛門の迫力たるや…ラスボス感が半端ないですね。
ラウちゃんの歌舞伎顔間近で見ると可愛い^^ふっかがぱっと見ふっかに見えないんですよね…なんでだろう。だてこじも素敵!舘様の刀を投げる前の緊張感が好きです。
で、お化粧したのにすぐ落として次に行っちゃうんだからもったいないですよねー贅沢だねー本当に。
「花鳥風月」
桜の舞の4人が先に登場しますが、阿部ちゃんが舞台上に来て、めめを見てめめが頷くシーンが好きなんです^m^
そうそう、最前列だったので大きなビニールが用意されていましたよ。
2幕の水攻めがあった時ほどじゃないだろうとは思いましたけど、わりかし飛んで来ましたね^m^まさかそんなものを持つような機会が訪れるとはつゆほども思いませんでしたよね…
これが滝汁ってやつか…と思って浴びてました←違う
水浸しの状態で踊る「花鳥風月」も素敵ですよね^^
阿部ちゃんはいつも目線はステージ奥の方でずっと目が合わなかったのだけど、この時だけ近くで目線が合ったような気がしました^m^気のせいですわかってますよはい。
そして第2幕。
個人的に好きだったシーンはお団子屋さんのシーンでダテタマが新吉に手を挙げてこっちに座りなよーみたいな表現をしてたのがたまらなく可愛くて、その時新吉も笑ってたんですよ。含み笑いみたいな。2人とも可愛かった!!そのあと瓦版を2本足で受け取って2本足のままおまるさんに渡していたのも面白かった^^
金さんのアドリブ、今回は何かなーと思ったら突然「あ、ジェシーだ。俺たちジャポーニーカスタイル」って振り付きで歌いだしてました^^「誕生日おめでとう」って言ってました。ジェシーも6月11日なんですね。おめでとうございます!
金さんと銀さんが官兵衛と半兵衛に襲われるところ、銀さんが「お金だけじゃなく、イノッチもですか?」ってしっかりきっぱりイノッチって言ってましたけど^m^いつからああいう風にいうようになったんです?ありがとうございますですよ。あそこで笑わない官兵衛半兵衛は本当に凄い。
戦いが始まるときの「いけー!!」って官兵衛が叫ぶシーン、康二君寄り目にしてたんですね。知らなかった。
日和見安兵衛さんも相変わらず可愛かったです。
屋根の上の戦いのシーンで「おまるさんっ!」って言っておまるさんの腕をつかんで屋根に乗せてあげるシーンが安兵衛さんが望んでいたアオハルっぽくて好きです。
安兵衛さん、明日の天気を教えて!とおまるさんが言った後、「明日の天気は〜…くもりです!」と答えておまるさんが素の声で「マジかよ」って言ってたのが好きです。
ラストシーンで舞っていた桜の花びらも私の席まで飛んできたんですよね…嬉しかったです。大事に取っておいてます。意外と小判が近くにあまり来なかったんですけど^m^近くで見れて本当に幸せでした。
最後のひーくんの語りの中にある「桜は散るものではなく、舞うもの」という言葉が大好きで。
また聞けて嬉しかったです。たくさんの桜が舞っている姿を見ることが出来て本当に良かったです。
最後の「WITH LOVE」
キャストの皆さんの表情が本当に素敵で。感動しました。
前回見たときは4月24日の昼公演で、一部公演の中止が決まった直後だったと思うんですよね。だから少し複雑な表情をしているような気がしていました。
でも、今回は違いました。みんなすごく笑顔で凛々しくて誇らしげで。
この表情を見れて本当に良かったなぁと思いました。
凄く凄く幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。
あと残り15日。
どうかどうか、怪我無くトラブル無く、最後まで走り抜けることが出来ますように…。強く強く祈っています。



本当に本当に幸せでした。ありがとう。

これは今年関係ないけど(笑)久しぶりに行ったので撮ってきました。
「ひらりと桜」
最初に青い花びらがドカッと落ちてくるじゃないですか。あれ、最前列だと風圧が凄くて、ぶふぉっ!ってなりましたよね^^;ひーくんがこっち見て苦笑いしてるように見えたんだけど気のせいかな?目が合ったよね?(気のせいです)しょっぴーとふっかとも目があった気がしたんだけど(だから気のせいです)しばらく花びらと戦っておりました。花びらまみれ。嬉しい。っていうかマジで近!近い!近すぎて全体が見えない!ので、だいたい阿部ちゃんガン見してました。っていうか改めて阿部ちゃん背高いな!ラウちゃんのスタイル異常!良すぎ!ひーくんの佇まいの貫禄!って手足が震えながら頭の中で叫んでました。
「OneHeart」
前に1列になって歌うからほんと近いんですよ…阿部ちゃんが目の…目の前に…場所的に阿部ちゃんがいつもいい位置にいるんですよ…ありがたい。そしてラウちゃん。自分のパートじゃないところも口ずさんでました。心を込めて歌っている感じが伝わってきました。ラウちゃんが体全体を使って感情を思いっきり表現している感じが大好きです。ありがとう。
「九剣士」
11列目で見ているときは阿部ちゃんを見失うときがあったんですけど、さすがにそれはなかったですね…いやー何度も言う。近い!!!最後のサイコパスみを感じる狂気的な笑みを生で見られましたよ…舌打ちもちゃんと聞きましたよ…最後の狂気的な微笑み…かっこよ…
「Maybe」
本当に阿部ちゃんしか見てなかったわ…皆さんごめんなさい。衝撃的だったんですよ…阿部ちゃんが両手を合わせたときのパチっていう小さな音すら聞こえたんです…曲も相まって泣きそうでした…。ふんわり笑顔とかくるくる変わる表情が間近で見れて本当に幸せでした…
「腹筋太鼓」
新橋演舞場で見たときは場所的にひーくんに隠れて阿部ちゃんが見れなかったのですが^^;今回はばっちり見れました。ひーくんの腹筋もしっかりみれたんですけどあれはマジでやばいっすね…わかっちゃいたけど本当に凄い肉体美…。腹筋太鼓は本当に迫力が凄い。あの回転するやつ←は本当に危ない!改めて凄さを感じました^^;
「Black Gold」
やっぱりこの曲はかっこいいですよね!曲も振りも9人の煽りも本当にかっこいい!メンカラと同じ色の照明の中踊る姿がみんな本当にかっこいい!9人で踊る姿もかっこいい!もう全部かっこいい!←
そしてお化粧タイム。
こちらで椿君と基君が進行していくわけですけど、最初の質問がSnowMan9人全員からの質問。
影山君、6月11日がお誕生日だったんですね。24歳おめでとうございます!メンバーに唆されて←衣装を早めに着ていた影山君がステージに登場。嬉しいね。センターに立って抱負をと言われていたけど、サマパラの宣伝を堂々とする影山君かっこよかったです^^
あとはさっくんが以前言っていた口上を3人で3回唱和したやつと←文章忘れた
新橋演舞場でも同じ質問を聞いた^m^椿君と基君は誰推しですか?という質問。
2人はいいわ。わかってるからっていうふっかの言葉面白かったです。でも椿君の「やっぱりみんなの万能調味料さんですねー」っていう言い回しがウケました^^「しおこうじのほうや!」って言ってたけどそれも違う(笑)突っ込むだけ突っ込んで「いこか!」って言って去っていく康二君となぜか舘様。舘様の「いこか!」可愛かった…
そして今回特別にステージにいる影山君の推しも聞くことに。
「僕は舘さんです」って言ったときにラウちゃんなんで「え!?」って言ったの^m^気になる。
舘様は影山君にお誕生日プレゼントとして薔薇を渡したそうで…ロイヤル…それは惚れます…
ふっかの声も好きだそう。ふっかも「わかる」だってw
阿部ちゃんはこの時はけるの早いけど、終始楽しそうに笑っているのが見えてこちらも幸せな気持ちになりました^^
そして「Wildfire」影山君をはじめ、皆さんが本当にいい顔して歌って踊っているんですよ…。きゅんとしちゃいました。いんぱくちゃんはたぶん全員ちゃんと覚えられたと思うんですけど、私は大河君の顔が好きな影山君推しです(笑)
「桜の舞」
ちょっと長くなってもいいですか←
せっかく近くで見れるんだからと思ってめめあべガン見してたんですけど、見れば見るほど美しくて切なくて胸が苦しくなりました。今回は特にしばらく苦しくてだいぶこじらせてます…
本当に阿部ちゃんの所作が綺麗。指先も足先も身体全体で表現していることが分かります。扇子を持っていない方の指先が凄く綺麗で丁寧に表現しているなということが分かりました。指先を握るときも1本1本丁寧に閉じてるし青年に添えている指先も本当に綺麗で。めめあべの身長差って実際は5cmくらいだと思うんですけどそうは全く見えなくて。ずっとかがんだ体勢であの優美な動きをしているわけですよね。凄いです。本当に凄く凄く努力しているんだなと思って改めて感動しました…。
遊女の手をつかんで青年が自分に引き寄せるところの動きも美しいんだけど本当にマジで口づけする寸前の阿部ちゃんの表情が美しすぎるんですよ…あれは綺麗だなーと思いますよ。惚れますよ。
口づけた後に扇子で顔を隠しているんですけど、私の席から阿部ちゃんの表情が見えて。ほんのり微笑みながらうつむいていたんですよ…余韻に浸っているような。なんですかその表情…
阿部ちゃんはパフォーマンスをしているときは観客全体が見えるような場所に目線をずっと合わせているんですけど、桜の舞の時だけは目線は扇子の先か青年を見ているんですよ。4人で舞うシーン、ちらちらと青年を見ながら踊っているのを見つけてしまったときはもう心の中でうわあああああああああ!って叫びましたよね。切なすぎて!!!(落ち着け)
この2人はきっと結ばれない恋なんだろうなと思って、何とかこの2人が結ばれて幸せになる方法はないものだろうかと2人のシーンを見てからずっと考えてます←
最初に思い浮かんだのは「みをつくし料理帖」のあさひ太夫と又次だったんですけどそれだとハッピーエンドにならん!と却下して、青年が遊女を身請けすれば2人は一緒になれるしハッピーエンドになる!と思って、でも青年は一体何者なんだ…そんな大金を手に入れるにはどうしたらいいんだ…と考えがここで止まってます。歴史をちゃんと調べなければ…どうかだれかこの2人の物語を作ってください…できれば最後はハッピーエンドで…←こじらせすぎ
「五右衛門」
刀投げ間近で見れました。音が凄い!無事にキャッチできましたー^^
五右衛門の迫力たるや…ラスボス感が半端ないですね。
ラウちゃんの歌舞伎顔間近で見ると可愛い^^ふっかがぱっと見ふっかに見えないんですよね…なんでだろう。だてこじも素敵!舘様の刀を投げる前の緊張感が好きです。
で、お化粧したのにすぐ落として次に行っちゃうんだからもったいないですよねー贅沢だねー本当に。
「花鳥風月」
桜の舞の4人が先に登場しますが、阿部ちゃんが舞台上に来て、めめを見てめめが頷くシーンが好きなんです^m^
そうそう、最前列だったので大きなビニールが用意されていましたよ。
2幕の水攻めがあった時ほどじゃないだろうとは思いましたけど、わりかし飛んで来ましたね^m^まさかそんなものを持つような機会が訪れるとはつゆほども思いませんでしたよね…
これが滝汁ってやつか…と思って浴びてました←違う
水浸しの状態で踊る「花鳥風月」も素敵ですよね^^
阿部ちゃんはいつも目線はステージ奥の方でずっと目が合わなかったのだけど、この時だけ近くで目線が合ったような気がしました^m^気のせいですわかってますよはい。
そして第2幕。
個人的に好きだったシーンはお団子屋さんのシーンでダテタマが新吉に手を挙げてこっちに座りなよーみたいな表現をしてたのがたまらなく可愛くて、その時新吉も笑ってたんですよ。含み笑いみたいな。2人とも可愛かった!!そのあと瓦版を2本足で受け取って2本足のままおまるさんに渡していたのも面白かった^^
金さんのアドリブ、今回は何かなーと思ったら突然「あ、ジェシーだ。俺たちジャポーニーカスタイル」って振り付きで歌いだしてました^^「誕生日おめでとう」って言ってました。ジェシーも6月11日なんですね。おめでとうございます!
金さんと銀さんが官兵衛と半兵衛に襲われるところ、銀さんが「お金だけじゃなく、イノッチもですか?」ってしっかりきっぱりイノッチって言ってましたけど^m^いつからああいう風にいうようになったんです?ありがとうございますですよ。あそこで笑わない官兵衛半兵衛は本当に凄い。
戦いが始まるときの「いけー!!」って官兵衛が叫ぶシーン、康二君寄り目にしてたんですね。知らなかった。
日和見安兵衛さんも相変わらず可愛かったです。
屋根の上の戦いのシーンで「おまるさんっ!」って言っておまるさんの腕をつかんで屋根に乗せてあげるシーンが安兵衛さんが望んでいたアオハルっぽくて好きです。
安兵衛さん、明日の天気を教えて!とおまるさんが言った後、「明日の天気は〜…くもりです!」と答えておまるさんが素の声で「マジかよ」って言ってたのが好きです。
ラストシーンで舞っていた桜の花びらも私の席まで飛んできたんですよね…嬉しかったです。大事に取っておいてます。意外と小判が近くにあまり来なかったんですけど^m^近くで見れて本当に幸せでした。
最後のひーくんの語りの中にある「桜は散るものではなく、舞うもの」という言葉が大好きで。
また聞けて嬉しかったです。たくさんの桜が舞っている姿を見ることが出来て本当に良かったです。
最後の「WITH LOVE」
キャストの皆さんの表情が本当に素敵で。感動しました。
前回見たときは4月24日の昼公演で、一部公演の中止が決まった直後だったと思うんですよね。だから少し複雑な表情をしているような気がしていました。
でも、今回は違いました。みんなすごく笑顔で凛々しくて誇らしげで。
この表情を見れて本当に良かったなぁと思いました。
凄く凄く幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。
あと残り15日。
どうかどうか、怪我無くトラブル無く、最後まで走り抜けることが出来ますように…。強く強く祈っています。



本当に本当に幸せでした。ありがとう。

これは今年関係ないけど(笑)久しぶりに行ったので撮ってきました。