みんなの手話。今日は趣味について。
趣味を一つ伝えるとき、いくつか伝えるとき、表現は少し変わるんですね。
趣味を表現する時の注意点などを丁寧に教えてくれてありがたかったです。
初対面の方とお話しするときに趣味のことはマストですもんね。
健ちゃんの趣味は落語鑑賞。森田先生の趣味の飛行機グッズ集めはやはりと思ったけどそこから長くて覚えていません^m^健ちゃんも途中で聞くのを拒否してましたね。顔を覆ってるの面白くて笑っちゃいました。
そして今日は健ちゃんの絵本手話語りもありました。
先週まで手話表現を学んでいた「いろいろバス」バスの色と同じ色をしたお客様がバスに乗り降りしていてオノマトペがちりばめられていて面白かったです。その分、手話表現のセンスも問われていた気もしました。
健ちゃんの手話表現はわかりやすくて優しくて大好きです。
「しゅーてーん!しゅーてーん!」って車掌さんのモノマネも可愛かった^^見れて良かったです。
そして最後にいつも言ってくれている「お疲れ様です」
今日は手話表現と健ちゃんの声でも言ってくれました。それだけでなんだか涙が出てきて…困りましたね。疲れているんでしょうか。明日からまた仕事なのですが。
そういえば今回エンディングで流れている「ジャスミン」は2007年の5月23日に発売されたそうです。ちょうど14年前の今日。14年前というのに衝撃を覚えますが^^;
私はこの年社会人1年目で、つらいとしか思えなかった時期。そんなときに発売されたのが「ジャスミン」でした。ふんわりと優しい雰囲気の曲調と、寄り添ってくれるような歌詞に私は支えられながら頑張っていたなぁとふと思い出しました。
今日も可愛くて優しい手話でした。ありがとうございました。また来週。