■薬の正しい知識が身につく
風邪をひいたときや、持病の治療など、誰もがお世話になる薬。
本書では、薬の歴史や開発の流れ、効くしくみ、薬との上手な付き合い方など、薬に関する基本的な知識を、やさしい言葉で図解を交えて解説します。
■知りたい病気の薬がわかる
風邪や花粉症など身近な病気の薬から、生活習慣病やがんなど大きな病気の薬まで、特に知りたい47疾患の種の薬について、作用や副作用、関連する治療法を解説します。
新薬やジェネリック、スイッチOTCなど注目の制度についても紹介。
■かわいいマンガで薬がもっと身近に
薬剤師見習いと頼れる先輩、また薬や病気をキャラクター化した、かわいいストーリーマンガ、4コママンガがたっぷり入っているので、パラパラと眺めるだけでも薬への興味がわいてきます。
私、もしも頭が理数系だったら薬剤師になりたかったんですよねー。
何故か薬の成分とかに興味があって、この本も書店で平積みされていて買ってしまいました。
イラストも可愛いし、漫画もあるし、だからかとても分かりやすくて面白かったです。
自分が日頃飲んでいる薬については様々な病状に適した薬の効果効能について、漫画で表現されているのがとても良いです。
薬剤師は無理だけどいつか登録販売者の資格を取りたいと思っているんです。
この本を始めとして勉強していつか取得したいなと思います。
<ナツメ社 2019.12>2020.3.25読了