先週の話になってしまいましたが、剛君の舞台観劇のため東京へ行きました。
土日で行って、日曜は帰るだけだったので土曜日しか動いていないのですが、少し観光したので記録用として残しておきます。

<1/18 1日目>
wagasi asobi
最初に行ったのが旗の台駅周辺。10月にone dishでまーが出没した場所です^^
初めて降り立った場所だったのですが品川からわりかし近かったんですね。
母親からテレビでやっていた羊羹が食べたいとリクエストをもらっていたので、私も食べたかったし^^行ってみました。
最寄り駅に着いたら何と雪が!しかも初雪だったみたいですね〜^^;寒かったー。
こちらのお店、お休みが不定休だったので開いてるか心配だったのですが開いてました^^良かったです。
CIMG3939





まーがなんだこれは?と覗いていた看板。
CIMG3940





こちらが外観。まーが見てた!と思い写真を撮ったのですがお店の方に観られていて^^;「何かでご覧になったんですか?」と聞かれたので「ノンストップで…」と答えました。札幌から来たというと店員さんから「札幌から来て雪が降ってたらやってられないですよね」なんてお茶目なことを言われ^m^少し会話も出来たのが嬉しかったです。「東京楽しんでいって下さい」といっていただいて、ほくほくした気持ちでお店を後にしました。

たばこと塩の博物館
以前からこちらの博物館の存在が気になっていたんです。JTが運営しているんですね。
墨田区なのでスカイツリーが目の前です。こんなに近くに来たのは初めてでした。
CIMG3941





あいにくの雨模様なのが残念ですが(雪はすぐに雨に変わりました…)
その前に腹ごしらえ。腹ペコだったので通り道にあったラーメン屋さんに入りました。
トマト麺が売りのお店だったみたいなんですけど、鶏白湯ラーメンの方が気になってそっちを注文^m^
CIMG3943





多分鶏白湯スープのラーメンって初めて食べたんですけど意外とあっさりしていて美味しかったです。
こちらは豆乳が入っているそうなのでなおの事そう感じたのかもしれないですね。東京に何店舗かあるみたいなので機会があればトマト麺も食べてみたいです^^
そして腹ごしらえを終えててくてく歩き…
CIMG3944





着きましたー!!立派な建物でしたー!!
CIMG3945





CIMG3947





今の企画展です。
昔のたばこのポスターがたくさん展示されていて面白かったです。
しかもこちらは写真が撮り放題なんですよ。ダメなところなかったんじゃないかな…
しかも土曜の午後なのに私とあと一人くらいしかいなくて^^貸し切り状態でのんびりゆっくり見ることが出来ましたー!
CIMG3952





こちらは常設展ですね。
いや凄いですよ。見ごたえはあるし日本の歴史から世界の歴史から細かく展示されていて面白いです。
煙草自体は嫌いなんですけど^^;歴史は面白かったです。
CIMG3951





そして塩の展示。以前塩竃市に行った時も塩の歴史を拝見しましたが、面白いですね。こちらは世界の塩について展示されていて、岩塩と湖の塩と海の塩と3種類ある事やそれ以上に細かい塩の塊がたくさん展示されていて興味深かったです。
塩の作り方も歴史があって面白いですね。
これで入館料が100円なんですよ!見ごたえがあって面白かったです。皆様もぜひ機会があれば←

亀戸天神社
博物館から歩いて行けそうだったので行ってみました。歩いてみたら結構遠かったんですけど^^;雨だったし。でもまあてくてく歩いて行きました。
CIMG3961





CIMG3962





こちらの神社は藤の花で有名だったんですね。それすらも知りませんでした^^;
藤の花が咲く季節は綺麗なんでしょうね…
今回は冬だし雨だし藤棚を眺めるだけで終わりました←

大手町
ここから舞台の会場へ向かうのですが乗換駅が大手町だったのでこれは行くしかない!と思って行きました。
それがこちら!
CIMG3967





読売新聞本社前!
…はい。箱根駅伝のスタートとゴール地点です^^1度行ってみたいと思っていたんですよね〜
CIMG3963





銅像も見たし。
CIMG3964





歴代優勝校が掲示されている像?も観ました。
CIMG3966





そしてスタートゴール地点(多分)
近くを歩いて箱根駅伝に想いを馳せたかったんですけど、雨降ってるし風は強いし寒いしで1枚撮って終了しました^^;今度はもう少し温かい時に行って浸ろうと思います。

東京芸術劇場
そして舞台観劇です。こちらはすでに記事で書いたので割愛します。

翌日は帰宅しただけなので観光はなしです。
いつもマニアックな旅行記を見ていただき、ありがとうございます^m^
これで今回の旅行記はおしまいです。