毎週見てます。
本当は第1回目の時に記事を書こうと思っていたのですが、私、ドラマをずっと見続けるのが苦手なので多少見てからにしようと考えなおしました。毎週欠かさず見てます。はい。
V6が誰も出ていないドラマを見るのは久しぶりです。考えたら「ゲゲゲの女房」以来かも。
いやー面白いです。人間模様が面白いですね。
2017年の大河の主役は井伊直虎だと知った時に小説「剣と紅」を読んでめちゃくちゃ面白くて絶対に見ようと思っていたんです。そしたら後々決まるキャスティングも素晴らしくてもうこれは見なければ!でも見続けられるかな!と思いつつ楽しみにしていました。
1か月子役が出演していましたが3人とも素晴らしかったですね〜!
もう何度泣かされたことか!また3人とも大人の役の3人に面影があるような感じで良かったです。
今回見ていて、3人の関係はもう完全に変わってしまったなと感じましたね。
まず亀のあざとさにもう見るたびに嫌いになっていく自分がいて^^;
おとわは自分の頼みは聞いてくれると思ってお願いしに来るし、鶴にはおとわをちらつかせれば動いてくれると思ってそういうこと言うし!最後に鶴が「お前のそういうところが好かん」って言った時よく言った!って思いましたよー。
それにしても。今回は鶴…っていうか一生君の表情が素晴らしすぎて鳥肌が立ちました。ふと見せる表情がお父さんにとても似ていて驚きます。似せているのだろうと思いますけどでもそう思ってもなかなかできることではないですよね。
今日は鶴のいろんな表情が見える私得な回でした!←
隠し里がばれて亀が鶴に罪を丸投げした時の表情とか!!傷ついた表情、開き直った表情、その変化が素晴らしかったです。
亀がしたことに対してイラァ!としていたけど、最後のおとわの読経に私も癒されました。
来週も何だか亀が嫌いになる予感がしますね←
3人の人間模様が気になります。
本当は第1回目の時に記事を書こうと思っていたのですが、私、ドラマをずっと見続けるのが苦手なので多少見てからにしようと考えなおしました。毎週欠かさず見てます。はい。
V6が誰も出ていないドラマを見るのは久しぶりです。考えたら「ゲゲゲの女房」以来かも。
いやー面白いです。人間模様が面白いですね。
2017年の大河の主役は井伊直虎だと知った時に小説「剣と紅」を読んでめちゃくちゃ面白くて絶対に見ようと思っていたんです。そしたら後々決まるキャスティングも素晴らしくてもうこれは見なければ!でも見続けられるかな!と思いつつ楽しみにしていました。
1か月子役が出演していましたが3人とも素晴らしかったですね〜!
もう何度泣かされたことか!また3人とも大人の役の3人に面影があるような感じで良かったです。
今回見ていて、3人の関係はもう完全に変わってしまったなと感じましたね。
まず亀のあざとさにもう見るたびに嫌いになっていく自分がいて^^;
おとわは自分の頼みは聞いてくれると思ってお願いしに来るし、鶴にはおとわをちらつかせれば動いてくれると思ってそういうこと言うし!最後に鶴が「お前のそういうところが好かん」って言った時よく言った!って思いましたよー。
それにしても。今回は鶴…っていうか一生君の表情が素晴らしすぎて鳥肌が立ちました。ふと見せる表情がお父さんにとても似ていて驚きます。似せているのだろうと思いますけどでもそう思ってもなかなかできることではないですよね。
今日は鶴のいろんな表情が見える私得な回でした!←
隠し里がばれて亀が鶴に罪を丸投げした時の表情とか!!傷ついた表情、開き直った表情、その変化が素晴らしかったです。
亀がしたことに対してイラァ!としていたけど、最後のおとわの読経に私も癒されました。
来週も何だか亀が嫌いになる予感がしますね←
3人の人間模様が気になります。
引き込まれました!何ですぐ読まなかったのか!!
政次が切なくて切なくて…。
史実とファンタジーが交差するような作家さんの手腕にしてやられた感じです。
そして大河の鶴の切なさよ!
こういう表情は一生君やはりうまいなぁと見入っていました。
この先の政次のあの事件までどんな風に紡いでどう表現するのか、見届けていきたいですね