幹事のアッコちゃん幹事のアッコちゃん
著者:柚木 麻子
双葉社(2016-02-17)
販売元:Amazon.co.jp

オススメ!
背中をバシッと叩いて導いてくれる、アッコさん節、次々とサク裂!妙に冷めている男性新入社員に、忘年会プロデュースの極意を…(「幹事のアッコちゃん」)。敵意をもってやって来た取材記者に、前向きに仕事に取り組む姿を見せ…(「アンチ・アッコちゃん」)。時間の使い方が下手な“永遠の部下”澤田三智子を、平日の習い事に強制参加させて…(「ケイコのアッコちゃん」)。スパイス絶妙のアドバイスで3人は変わるのか?そして「祭りとアッコちゃん」ではアッコ女史にも一大転機が!?突破の大人気シリーズ第3弾。

久しぶりにアッコちゃんに会えました!会いたかったです!
そして今回はオールアッコちゃん!これが初だったので嬉しかったです。
三智子との関わりもたくさんあって嬉しかったです。
「幹事のアッコちゃん」新入社員の男の子はホントさとり世代ってくくっちゃいたくなるような感じの子でしたね。職場であんまり関わりたくない感じ←
それでもアッコさんと出会ったことで変わってよかったですね。幹事は私も嫌だけどこういう考え方をすればいいんだって思いました。なかなか難しいですけどね。
「アンチ・アッコちゃん」アッコさんを嫌っているアッコさんが登場←
ホント自分の性格に難ありって気づいて良かったですよ(ひどい)お互い苦手意識があったけど、会ってちゃんと話せて良かったですね。どんな人でもみんながみんな好きになるわけじゃないですからね…。それにしてもこの回は珍しく弱弱しいアッコさんが登場して新鮮でした。
「ケイコのアッコちゃん」この回は三智子がアッコさんに振り回されてて最初を思い出す感じでしたねー。それにしてもどのお稽古も面白そうでした。アッコさんはどんな相手に対しても見下したりしないし、凄いと思ったら素直に凄いっていうところが素晴らしいなと思います。けん玉のくだりが大好きです。
「祭りのアッコちゃん」アッコさんと三智子が敵対関係になりそうでドキドキしました。
でも、お互いにいろんな想いがあったのが分かって何だか感動しました。
最後まで読み終えたときに何だか涙が出て来そうで。アッコさんは働く女性の味方でいてくれて本当にありがたいなと思います。
日々の生活で疲れちゃうときもあるけど、一食一心。ランチもそうだけど一つ一つの食事を丁寧に美味しく食べるっていうことだけでも私も始めたいなと思いました。自炊でも外食でも美味しいもの食べたいし。
どうにかなりそうなところから充実させて、私も前を向いて生きていきたいと思いました。
アッコさんと三智子の関係が最終的に友人になっていたのがとても素敵でした。何だか終わりそうな感じでとっても寂しいです。またどこかで2人に会えたらいいなと思います。
私もアッコさんにいろんなことを教わりました。私もアッコさんのように何歳になっても新しいことにチャレンジしたいし前向きに生きていきたい。
私も頑張ろうと思って読み終えました。

<双葉社 2016.2>H28.4.30読了