
著者:野村 美月
KADOKAWA / エンターブレイン(2007-08-30)
販売元:Amazon.co.jp
もうすぐ遠子は卒業する。それを寂しく思う一方で、ななせとは初詣に行ったりと、ほんの少し距離を縮める心葉。だが、突然ななせが入院したと聞き、見舞いに行った心葉は、片時も忘れたことのなかったひとりの少女と再会する!過去と変わらず微笑む少女。しかし彼女を中心として、心葉と周囲の人達との絆は大きく軋み始める。一体何が真実なのか。彼女は何を願っているのか―。“文学少女”が“想像”する、少女の本当の想いとは!?待望の第5弾。
ようやく美羽の回が来ましたね。
多少分かってはいましたけど、美羽は相当な性悪でしたね^^;
心葉が美化させているんだろうなぁとは思ってました。
それにしてもえげつない。冒頭は本当に美羽にも心葉にもイライラして読んでました。
ななせは強い女の子でしたねー。おどおどしながらもちゃんと美羽に向かって言って。
本当に心葉が好きなんだろうなぁと最初は好きじゃなかったななせがとても愛おしくなりました。
宮沢賢治は私も大好きな作家さんです。ちゃんと読めてないんですが「銀河鉄道の夜」も大好き。
作品の中に書かれているように、ジョバンニにとってカムパネルラは憧れの存在で、心酔していて美化させている部分もあったのかな。でも、カムパネルラだって普通の少年でジョバンニに対して苛められているのに助けられない申し訳なさや罪悪感だって感じていたのかもしれない。そう思うとこの作品の感じ方もまた変わってきました。
遠子が言った「あなたがなりたかったのは、どんな人?」という言葉に、みんなの告白に、涙があふれて止まりませんでした。
私はどうなりたいのか。本当の幸いとは何なのか。私もまだ見つけられていません。
でも、最後に遠子が言った「哀しくてたまらないときに、綺麗に笑える人」には、私もなりたいです。
<エンターブレイン 2007.8>H27.6.13読了