決戦!関ヶ原決戦!関ヶ原
著者:葉室 麟
講談社(2014-11-19)
販売元:Amazon.co.jp

慶長五年九月十五日(一六〇〇年十月二十一日)。
天下分け目の大戦――関ヶ原の戦いが勃発。
――なぜ、勝てたのか――
東軍
伊東潤(徳川家康)
天野純希(織田有楽斎)
吉川永青(可児才蔵)
――負ける戦だったのか――
西軍
葉室麟(石田三成)
上田秀人(宇喜多秀家)
矢野隆(島津義弘)
――そして、両軍の運命を握る男――
冲方丁(小早川秀秋)
当代の人気作家7人が参陣。
日本史上最大の決戦を、男たちが熱く描いた「競作長編」。

アンソロジーでこのタイトルを発見してすかさず予約しました。
そして届いたのが軍師官兵衛最終回の直前。とてもタイミングが良かったです。軍師官兵衛が無かったらきっと手に取らなかっただろうなぁという作品でした。
時代小説には慣れていないので初めは読むのに時間がかかりましたが、面白かったです。いろんな歴史上の人物からの目線で読めて何だか豪華。知らない方もいましたけど、知ることが出来て良かったです。織田信長の弟とか知らなかったよ。しかも千利休に師事してたとか。可児さんも知りませんでしたけど、まあ主君に運がなかったんですねぇ。でも最後の最後に勝てて良かったですね。
島津義弘も知らなかったですけど、負けてもなお立ち向かう姿は勇ましくてまさに漢の中の漢だと思いました。それに未だに血が続いてるって凄いですよね。子孫は幕末に活躍していますし。
石田三成が負ける戦と分かっていてなぜ戦ったのかという自分の命を擲ってでも守りたかったものにはじんとしましたし、小早川の真意もこういう書かれ方もあるのかとも思いましたし、どの章も面白かったです。
長政や官兵衛の名前もちょいちょい出てきて嬉しかったり^^
冲方さん、なぜか官兵衛のことをわざと「勘兵衛」って書いてたんですけど^^;勘が鋭い。先を見据える目があるっていう意味だったんでしょうか。
冲方さん以外は初読み作家さんでしたが面白かったです。
さ、いろんな視点での関ヶ原も読めたし、あとは軍師官兵衛の最終回の関ヶ原に臨むのみですね←

〈講談社 2014.11〉H26.12.10読了