明日で最終日なので行ってきました。
場所は小樽の奥の方^m^旧青山別邸です。

ここが入口。歴史を感じる館なんですよ。瓦屋根だし。外観を撮るのを忘れましたが^^;
で、目的はこちら。

やなせさんの展示だからか子供がたくさん来てましたねー。
でもその前に腹ごしらえ。中に食べるところがあるんです。

若菜弁当(だったか?)です。
小樽だからか魚が多かったです〜。お刺身も焼いたものも美味しかった。
天ぷらも冷めてもサクッとしていて感動。
焼鮭の上にお味噌が載っていて何かが混ざっているなと思ったので店員さんに聞いちゃいました。そしたらふきのとうが練り込まれているらしくてびっくりしました。
聞いた後にヒロシみたいに聞いちゃったなーとおもいました。
で、食べた後に目的の展示へ。

中は撮影できなかったので外で唯一撮れたものを。
やなせさんの来歴や作品に懸ける想いが書かれているものが初めにあったのですが、それを読んだだけで泣きそうになりました。
アンパンマンに懸ける想いややなせさんの過去。何冊かやなせさんの本を読んだことがあるんですが、やはり長く生きられてたくさんのものを失って得ている方の言葉だから凄くずしっと心に来ますね。
展示されているものはアンパンマンもありますが、それ以外の作品もあります。
絵と文章の書かれたものがあるんですけど、重たい言葉のものもあれば洒落が聴いたものもあって面白かったです。
私、アンパンマンマーチが大好きなんです。
東日本大震災のとき、被災地でも良くかかっていたそうですね。
あの歌詞、ちゃんと聴くと涙が出てくるんです。あの歌詞の描かれた絵を見ていたら涙が出そうになって危なかったです^^;
あとは「てのひらをたいように」の歌詞が書かれた絵もありました。いい歌ですよね。
やなせさんの直筆で書かれた詩集はあるのかな。展示された場所に売ってなかったんですよね。あったら買おうと思っていたのだけど。残念。
さ、これから新潟へ行くための荷造りを始めます^^;遅。
場所は小樽の奥の方^m^旧青山別邸です。

ここが入口。歴史を感じる館なんですよ。瓦屋根だし。外観を撮るのを忘れましたが^^;
で、目的はこちら。

やなせさんの展示だからか子供がたくさん来てましたねー。
でもその前に腹ごしらえ。中に食べるところがあるんです。

若菜弁当(だったか?)です。
小樽だからか魚が多かったです〜。お刺身も焼いたものも美味しかった。
天ぷらも冷めてもサクッとしていて感動。
焼鮭の上にお味噌が載っていて何かが混ざっているなと思ったので店員さんに聞いちゃいました。そしたらふきのとうが練り込まれているらしくてびっくりしました。
聞いた後にヒロシみたいに聞いちゃったなーとおもいました。
で、食べた後に目的の展示へ。

中は撮影できなかったので外で唯一撮れたものを。
やなせさんの来歴や作品に懸ける想いが書かれているものが初めにあったのですが、それを読んだだけで泣きそうになりました。
アンパンマンに懸ける想いややなせさんの過去。何冊かやなせさんの本を読んだことがあるんですが、やはり長く生きられてたくさんのものを失って得ている方の言葉だから凄くずしっと心に来ますね。
展示されているものはアンパンマンもありますが、それ以外の作品もあります。
絵と文章の書かれたものがあるんですけど、重たい言葉のものもあれば洒落が聴いたものもあって面白かったです。
私、アンパンマンマーチが大好きなんです。
東日本大震災のとき、被災地でも良くかかっていたそうですね。
あの歌詞、ちゃんと聴くと涙が出てくるんです。あの歌詞の描かれた絵を見ていたら涙が出そうになって危なかったです^^;
あとは「てのひらをたいように」の歌詞が書かれた絵もありました。いい歌ですよね。
やなせさんの直筆で書かれた詩集はあるのかな。展示された場所に売ってなかったんですよね。あったら買おうと思っていたのだけど。残念。
さ、これから新潟へ行くための荷造りを始めます^^;遅。
私もやなせたかし展行ったコトありますよ。
でも・・・もう10年以上前まだ子どもたちが小さい頃だったからあんまり覚えてないんですけど。
その時は田舎の小さな図書館でやっていて。
偶然訪れて感動したのを覚えています。
そういえば・・・
『てのひらをたいように』が書かれた絵があったような気がします。(たぶん)
苗坊さんいよいよコンサート初日ですね。
楽しんで〜うちわぶんぶん振ってキテくださいね。
きっと6人に苗坊さんのキモチ届きますよ。
健クンに見て頂けますよ〜〜♪
またコンサートのお話楽しみにしていまーす。
行ってらっしゃーーい!!!