もう、忘れたの?もう、忘れたの?
著者:酒井 順子
講談社(2012-06-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

「週刊現代」人気連載、7年目のリニューアル!
芦田愛菜ちゃんの将来を想い、三陸鉄道に復興の希望を見、なでしこジャパンにうっとり。「ゆうゆうワイド」生出演にしびれ、木島佳苗裁判に注目し、復活したフラガールたちの姿に目頭を熱くする。
「人気子役に期待すること」「進め三鉄 希望を乗せて」「なでしこ達の憂鬱」「”大人の書店”の地域性」「態度(だけ)美人という生き方」など40編。清水ミチコさんとの「リニューアル記念」スペシャル対談も収録!

相変わらず面白かったです。結構な事書かれていますけど、酒井さん大丈夫?と若干不安になりました^^;
面白かったのは「夫婦かどうかの見分け方」かな。確かに旅館とかでご飯を食べていて、たくさん喋っている男女は夫婦には見えないかも…壮年層だと。しゃべらないで黙々と食べている方が夫婦らしいかもしれない。日本は。まあ、時代の流れで数十年後には概念が変わっているかもしれませんけどね。
そして「なでしこ達の憂鬱」は凄くよく分かりました。W杯で優勝してから一躍時の人になって、メディアに報道されるようになって生活はガラッと変わったと思います。で、テレビ出演をしている時は確かに「彼氏はいるのか」とか「結婚願望」とかがやたらとフューチャーされている気がする。で、更に確かにフィギュアの女性選手はそんなことは言われないですよね。軽く見られているというのではないと思うけど、世界一になった選手たちに聞く質問じゃないですよね?もちろん男子がW杯で優勝したとしてもそんなことは聞くことはないだろうし。読んでて腹が立ってきました^^;この間もロンドンに向かうのに、男子はビジネスで女子はエコノミーだったんでしょ?W杯で優勝ですよ?澤選手なんて得点王にMVPですよ?世界が聞いたら何ていうだろう。やっぱり何かしらの差別はなくなっていないんだろうなと思います。
そして「GNPよりGNW?」は私も激しく同意です。本屋さんで本の上にバックを置く輩を見たことがあります。その下の本、商品なんですけど?あんた責任もって買うの?って思った事があります。紙が大事にされていないですよね。本当に悲しくて辛いです。
同意できるところも新しく知ったことも面白く読みました。この連載はずっと続いていってほしいです。

〈講談社 2012.6〉H24.7.18読了