乙女なげやり (新潮文庫)乙女なげやり (新潮文庫)
著者:三浦 しをん
新潮社(2008-08-28)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

暴走する乙女の魂、だだ漏れる煩悩。さまよえる乙女の必読バイブル。三浦しをんの爆笑ミラクルエッセイ最新刊。

久しぶりにしをんさんのエッセイを読みました。
分かってはいましたが、通勤中に読むのは大変です^^;笑っちゃいそうになるから。
私は文庫本を読んだのですが単行本が発売されたのが2004年なので、ちょっと前のものなんですよね。でも、いい意味でしをんさんが全く変わってないなって言うのが分かって嬉しかったり^^
やっぱり弟さんネタはたくさん登場しましたね。ちょっと前だからまだブタさんと呼ばれてた。今はブタらしいから。弟にそう言われたら張り倒すけどね。名前で呼び捨ての時点で話しかけられても無視しているというのに。
自分が誕生日なのに弟のほしいものを買い、怪我をしているのに弟の命を受けて漫画を買いに行き、どんだけ弟さんに尽くしてるんだ!と突っ込みどころ満載でしたよ。
弟さんのことがすきって言うことなんでしょうか・・・。謎。でも残念ながら弟さんにはジロウ君という恋人(らしきひと)がいるから残念だね・・・ナンテ^m^
あとはツボをつらつらと・・・。
しをんさんがロード・オブ・ザ・リングが好きだっていうのは別のエッセイで言っていた気がするけど、今回も語ってました^^
それから「白い巨塔」!原作も読んでいないしドラマも見ていないけど、しをんさんんのポイントだけは分かった^^;
しをんさんは旅番組にどうして若い男がいないのかといっていたけど、この間BS朝日で元光GENJIの大沢さんと山本さん?が2人で旅してるのを見たよ。「うお〜!」とか「すげぇ〜!!」って言ってましたよ。
若いって言うところは微妙なところだが^^;
バクチクのおっかけも、してますね〜。お気持ちはとぉっても分かりますよ〜
私も時間とお金に余裕があればコンサートを全公演一緒に回りたいもん!
私はバクチクじゃないですけど^m^
そして済美高校の校歌が抜けないっていっていたけど、2004年に刊行された本だからきっと2003年の甲子園のときのことですよね。覚えてますよ。済美高校VS駒大苫小牧高校の決勝戦!マー君はその時は1年生だったから出場してないんですけどね。林選手が凄かったな〜。プロに来てほしいな。だってこの試合か忘れたけど甲子園でサイクルヒットを打ったんですよ!エースでしたもん^^済美の校歌は知らないけど、監督のニヤつき加減が私は嫌いで、あの監督の笑みを消してくれ!駒苫!と願った記憶はある(すみません)
でも、このときの試合に出場していたエース鵜久森選手が日ハムに来て、マー君は楽天なんだから、わからないもんですね。あ、それなら佑ちゃんの日ハムも同じことか。
って、話が逸れましたね^^;
あと最大に面白かったのはジャニーズ論ですね。あ、ジャ○ーズ論?^m^
しをんさんってジャニーズにあんまり興味なさそうなんですけど、エッセイの中でほぼ1回はジャニーズの話になるんですよね。それがちょっと嬉しい。
V6が出てきたことはほぼないけど。(あ、森○剛って言うのはあったな。でも、分からない人はわからん^^;)
どうしてジャニーズのアイドルの背は低いのか!?っていうのをしをんさんたちは議論されていまして。その理由は体の全エネルギーを顔に集中させているからよ!と言っておった。ほう、顔がかっこいいからそこにエネルギーがいっちゃって背までいかなかったと。ほうほう。
面白い意見ですね^^私はただ単に成長期の頃から体操みたいなことをしているから背が伸びなかったのかなと思ったんだけど。でも、最近背の高いジャニーズの人もいますよね?でもでも、バック転出来ない人も多いですよね。それに比例してるんじゃないでしょうか。おお!新たなる理論。
だから、バック転の練習をせざるをえなかったV○の人たちは(なぜかくす^^;)特に成長期だったカミ○ンの3人はあまり背が伸びなかったのでは・・・!
剛君も言ってたもんな〜。「あと5cm背が高かったら人生変わっただろうな〜」って言ってたもんね。
いやいやいや!背の高い剛君なんて想像出来ないから!(失礼?)
剛健はあの可愛らしいサイズだからいいのよ!
トニセンとカミセンの身長差に萌えるのよ!
・・・あ、また話がそれた。この話は永遠に出来そうなのでもうやめます^^;
しをんさんのエッセイ、後何冊か読んでいないので読んでいきます〜。

<太田出版 2004.6
   新潮社 2008.9>H23.7.4読了