
著者:有川 浩
販売元:新潮社
発売日:2010-08-20
おすすめ度:

クチコミを見る
オススメ!
小説家と、彼女を支える夫を襲ったあまりにも過酷な運命。極限の決断を求められた彼女は、今まで最高の読者でいてくれた夫のために、物語を紡ぎ続けた―。極上のラブ・ストーリー。「Story Seller」に発表された「Side:A」に、単行本のために書き下ろされた「Side:B」を加えた完全版。
読みました。
読み終えた後に、全部フィクションなのかどうなのか、ものすごく不安になりました。
だ、大丈夫・・・だよね・・・。
「side:A」は「story seller2」で読んでいるので感想は割愛します。そして、「side:B」はどういう話なのかと思ったら、そういうことなのですね。
Bのほうが、憤りを感じずに読むことが出来ました。
夫婦2人の仲睦まじい感じが読んでいて好きでした。
旦那様は出来すぎですよね。こんな人を求めていたらきっと一生結婚できないと思う・・・。(でも、理想の結婚相手は堂上のような人だったりする・・・)
でも、それだけ奥さんと、奥さんの描く物語を愛していたんだろうなと言うのが分かりました。
旦那さんはとても強い人だと思います。
病名を宣告されてそれでも、奥さんのために生きようとしている。その姿に感動しました。
最後は、涙しました。何て素敵な夫婦愛。言葉で言い尽くすことは出来ません。
それは勿論、有川さんのご夫婦にも通じるんだと思います。
有川さんは何度かテレビで拝見したことがありますが、いつも素敵な旦那様の話題が出てきます。
旦那様のアドバイスは的確で、ファンも納得。よく言ってくれた!と思う部分がたくさんあります。
たとえば、阪急電車に乗っていて、「この電車から物語を作れば?」と言われ「想像を膨らませるのが君の仕事だ」って言ったんだよね^m^多少言い回しには不備があります。
それから、「別冊図書館戦争?」では、有川さんが終わらせる予定のところでは「終わり方が気持ち悪い」という事で、終わりが少し伸び^m^
確かにそこで終わったら気持ち悪いかも・・・と思ったし。
そういう有川さんのご夫婦の雰囲気にとてもあっている気がして、何だかお二人のことじゃないのに切なくなったり。(ごめんなさい)
でも、そう思うことは有川さんにとってはしてやったりなのかなぁ。
小説を書くということ、読んでくれる人がいるということ。
それが、小説家にとっていかに大事なことであるのか、この作品を読んで分かったような気がしました。
素敵な作品をありがとうございました。
そしてずっと、旦那様と仲良く小説を創り上げていっていただきたいなと思います。
〈新潮社 2010.8〉H22.10.6読了
切なく悲しいお話ではあるものの、夫婦愛の深さを感じられる素敵なお話でしたね。
有川さんの旦那様がファンにとって嬉しいアドバイスをされるのは、旦那様が有川さんの一番のファンだからなんだろうな〜と改めて思った作品でもありました。
これからも、ご夫婦が仲良く楽しく元気で過ごしていただけますように。そして、素敵な作品を私たちに届けてもらえますように…。そう祈りたくなりました。