タイトルは気にしないでください。
今の自分の応援ソングに勝手にしてるだけなので。
今、自分が入社してから今までの愚痴の記事を読んでました。
入社したばかりの自分の浅い言葉に対して、皆さんが言葉で励ましてくださって本当に私は幸せ物だと改めて噛み締めてました。
だけど、もうそろそろ限界です。
会社、辞めたいです。
私、最近自分でも変だと思います。
休みの日に、掃除とか洗濯とかしなきゃいけないと思っても、力が入らなくてぼけっとして1日が過ぎて落ち込んで終わったり。
寝なきゃと思っても眠れなかったり。
大したことでもないのに涙がでてきて会社のトイレに駆け込んだり、
仕事で失敗した時にずっとその場面が脳裏によぎって涙が止まらなくなって、一人になったら声を上げて泣いたり。
死にたいって思ってしまった事も、五体満足の人間が言うのが申し訳ないけどあります。
25歳の大人が何やってるんだろうと思います。
入社した時に戻ったみたい。
これから、いっぱい言い訳を言います。
4月で丸3年。
言ってはいけないことかも知れないけど、今までこの仕事をやってきてやりがいを感じた事も、面白かった、良かったと思ったこともありません。
仕事は仕事。わかってるけど、やりがいがないのは辛い。
希望の部署じゃなかった。全く勉強なんてしたことないし知らない部署で、だから戸惑うこともたくさんあった。
でも、それを言い訳にしたくないから自分なりに頑張ったつもり。だけど、多分その部の殺伐とした感じからしたら私は全然頑張ってなくて。
頑張って相手が喜ぶと思って言った事に対してひどい言葉が返ってきたり。
伝えてお願いしたことが全然伝わっていなかったり。
信頼していた相手の事が、信頼できなくなったり。
私、正直今人間不信になってます。
人を信じたら裏切られると思ってしまってます。
勿論全員だとは思っていないし、励ましてくれる人もいますけど。
長年勤めている人から見たら、何を甘っちょろい事を言ってるんだと思う人もいるかもしれません。
だけど、私はこの3年間頑張りました。自分には本当に向いていないと思っていながらも、ずっと頑張っていれば好きになれるかもしれないと思って頑張りました。急性胃腸炎に何度もなって、何度も病院に通ったけど、それでも今までやってきた。
会社の人がどう見てるか分からないけど、私は自分は頑張ったと思う。
でも、もうダメです。
ここ数ヶ月、自分がおかしいのが分かります。
このご時世、仕事がない人がいるのにこういうことを言うのは贅沢な悩みだと思います。
でも、もうダメなんです。
いろんな歌とか、言葉とか、そういうものに励まされてずっと頑張って自分を奮い立たせてきたけど、今は同じものを見ても前向きになれなくて、逆にもう無理だとおもって涙が出てくる。
だから、もうダメなんだと思う。
仕事がしたくないわけじゃなくて、もちろんちゃんと働きたいと思ってる。
だから、今度はちゃんと自分が少しでもやりたいと思う事をちゃんと見つけたい。
昨日、母が言ってくれた言葉。
「正社員にこだわらずに、自分のやりたい仕事をやっていってほしい」
って、初めて母が言ってくれたんです。
多分、私が散々愚痴っていたから、見かねて言ってくれたのだと思うけど。
親に甘えるのはいけないと思ってます。脛を齧ってはいけないとは勿論思いますけど、母がそういってくれたのが本当に嬉しくて。
私は昨日、久しぶりに人前で泣きました。
その言葉に甘えつつ、それでも親には頼らないようにしていきたいとは思います。
こんな風に散々言ったけど、勇気がなくて、もしかしたら辞めないで今の仕事をしてるかもしれません。父親は絶対反対だろうし。いや、決めるのは自分だけど。
どうなるか分からないけど、そろそろ動き出さないと何にも変わらないのかなと思い始めています。
今の自分の応援ソングに勝手にしてるだけなので。
今、自分が入社してから今までの愚痴の記事を読んでました。
入社したばかりの自分の浅い言葉に対して、皆さんが言葉で励ましてくださって本当に私は幸せ物だと改めて噛み締めてました。
だけど、もうそろそろ限界です。
会社、辞めたいです。
私、最近自分でも変だと思います。
休みの日に、掃除とか洗濯とかしなきゃいけないと思っても、力が入らなくてぼけっとして1日が過ぎて落ち込んで終わったり。
寝なきゃと思っても眠れなかったり。
大したことでもないのに涙がでてきて会社のトイレに駆け込んだり、
仕事で失敗した時にずっとその場面が脳裏によぎって涙が止まらなくなって、一人になったら声を上げて泣いたり。
死にたいって思ってしまった事も、五体満足の人間が言うのが申し訳ないけどあります。
25歳の大人が何やってるんだろうと思います。
入社した時に戻ったみたい。
これから、いっぱい言い訳を言います。
4月で丸3年。
言ってはいけないことかも知れないけど、今までこの仕事をやってきてやりがいを感じた事も、面白かった、良かったと思ったこともありません。
仕事は仕事。わかってるけど、やりがいがないのは辛い。
希望の部署じゃなかった。全く勉強なんてしたことないし知らない部署で、だから戸惑うこともたくさんあった。
でも、それを言い訳にしたくないから自分なりに頑張ったつもり。だけど、多分その部の殺伐とした感じからしたら私は全然頑張ってなくて。
頑張って相手が喜ぶと思って言った事に対してひどい言葉が返ってきたり。
伝えてお願いしたことが全然伝わっていなかったり。
信頼していた相手の事が、信頼できなくなったり。
私、正直今人間不信になってます。
人を信じたら裏切られると思ってしまってます。
勿論全員だとは思っていないし、励ましてくれる人もいますけど。
長年勤めている人から見たら、何を甘っちょろい事を言ってるんだと思う人もいるかもしれません。
だけど、私はこの3年間頑張りました。自分には本当に向いていないと思っていながらも、ずっと頑張っていれば好きになれるかもしれないと思って頑張りました。急性胃腸炎に何度もなって、何度も病院に通ったけど、それでも今までやってきた。
会社の人がどう見てるか分からないけど、私は自分は頑張ったと思う。
でも、もうダメです。
ここ数ヶ月、自分がおかしいのが分かります。
このご時世、仕事がない人がいるのにこういうことを言うのは贅沢な悩みだと思います。
でも、もうダメなんです。
いろんな歌とか、言葉とか、そういうものに励まされてずっと頑張って自分を奮い立たせてきたけど、今は同じものを見ても前向きになれなくて、逆にもう無理だとおもって涙が出てくる。
だから、もうダメなんだと思う。
仕事がしたくないわけじゃなくて、もちろんちゃんと働きたいと思ってる。
だから、今度はちゃんと自分が少しでもやりたいと思う事をちゃんと見つけたい。
昨日、母が言ってくれた言葉。
「正社員にこだわらずに、自分のやりたい仕事をやっていってほしい」
って、初めて母が言ってくれたんです。
多分、私が散々愚痴っていたから、見かねて言ってくれたのだと思うけど。
親に甘えるのはいけないと思ってます。脛を齧ってはいけないとは勿論思いますけど、母がそういってくれたのが本当に嬉しくて。
私は昨日、久しぶりに人前で泣きました。
その言葉に甘えつつ、それでも親には頼らないようにしていきたいとは思います。
こんな風に散々言ったけど、勇気がなくて、もしかしたら辞めないで今の仕事をしてるかもしれません。父親は絶対反対だろうし。いや、決めるのは自分だけど。
どうなるか分からないけど、そろそろ動き出さないと何にも変わらないのかなと思い始めています。
苗坊さんがご自分なりにいろいろと考えたり悩んだりされたりした結果のお気持ちだと思います。なので第三者の私が、何も分からないくせに変に励ましたりというのは、かえって失礼だと思うので敢えて出来ません。
ですが、親というのは本当にありがたいものですよね。お母様の温かい言葉から、そのお気持がよく分かります。分からないけれど、もしかしてお父様も、苗坊さんが予想されているのとは違うことを思われているかもしれませんね。私のことですが、父親って自分が思うよりもずっと自分のことを見ていてくれるものだなぁと思ったことがあるので。
どんな結論を出されるにせよ、ご両親をはじめご家族やお友達など、本当に大切な人達が苗坊さんの傍にいて下さることだけ覚えていてくださったらなぁと思います。
そして、いつかまた元気になられると良いなぁとひそかに思っています。