しばらく経ったら消すので、独り言。
7月に先輩から仕事を引き継いで4ヶ月弱。
何とかやってきたけど、ついに、新聞の新年号の話がやってきた。
これがすっごく大変なんです。
私は去年もその大変な中で仕事をしていたけど、仕事の内容が全然違うし、今回は責任重大だし、もう新聞社の人たちからプレッシャー掛けられるし、今週はずっとイライラしてた。
それに加えて新人(っていってももう半年以上経つけど)に本当にイライラさせられる。
多分、性格上生理的に合わないんだと思う。
私が新人のときは、周りと歳が離れていたし、人見知りなこともあって全然話せなくてびくびくしてて。ただひたすら周りが怖くて。
でも、その人はどんなに怒られても平気で話の輪の中に入って笑ってて。
どうして仕事で失敗してるのに笑ってられるのか、不思議でしょうがなくて。
私がどんなに注意しても直らなくていつの間にか私が悪者になっていて。
私は、多分その人のために怒っているのだと思っていっているのに、回りの先輩から「八つ当たりしてる」といわれて。
今日は、その言葉が本当に辛かったなぁ…
気にしすぎかもしれないけど、私だけが悪者になって、どんどん皆さんに嫌われていっているような気がして。
多分、僻みもあると思うんだ。
その人は「まだ新人なんだから」「たった半年前までは学生だったんだから」と、私が注意したあとにフォローしてる人がいるけど、私のときは、一人もいなかったし。
失敗したら怒鳴られて「もう辞めちまえ」って言われてた。
「もう社会人になって3ヶ月なんだから、自分で考えろ」って言われて、誰もどこでも言葉を掛けてくれなくて、誰にも質問できなくて、辛かった。
だから、今の後輩の境遇を、妬んでいるのもあるんだと思う。
でも、後輩を叱っている時は、八つ当たりをしているつもりはなくて。
成長して、二度と同じ失敗をしないために怒っているつもりなのに。
「八つ当たり」って言われたら、もう注意できないじゃないか。
しかも教育係でもない私が怒っていて教育係の人が怒っていないのも何だか馬鹿らしくて。
もうどうしていいかわからない。
自分の仕事だけでも手一杯なのに。
今日、気が狂いそうだった。
一人で、地下鉄で泣きそうだった。
仕事もそう。営業の人たちも、新聞社の人たちも自分達の意見を私に伝えるから常に板ばさみ。まあ、そういう仕事なんだけど。
無理難題を押し付けられて、お願いしに言ってすんごく怒鳴られたこともある。
必死でお願いして承諾してもらったスペースを、簡単に無理だったと言う人もいる。
正直、今は人間不信で、会社の人も取引先の人も、信じることが出来ません。
上司に言ったって、何も解決しないし。ただ、「頑張れ」というだけ。
もう、辛いなぁ・・・
今まで、いろんな言葉や歌で元気付けられて自分を奮い立たせて立ち向かってたけど、今日は堪えた。
いつもの何倍もその時間を使わないと、来週は乗り越えられるかわかんない。
何とかやってきたけど、ついに、新聞の新年号の話がやってきた。
これがすっごく大変なんです。
私は去年もその大変な中で仕事をしていたけど、仕事の内容が全然違うし、今回は責任重大だし、もう新聞社の人たちからプレッシャー掛けられるし、今週はずっとイライラしてた。
それに加えて新人(っていってももう半年以上経つけど)に本当にイライラさせられる。
多分、性格上生理的に合わないんだと思う。
私が新人のときは、周りと歳が離れていたし、人見知りなこともあって全然話せなくてびくびくしてて。ただひたすら周りが怖くて。
でも、その人はどんなに怒られても平気で話の輪の中に入って笑ってて。
どうして仕事で失敗してるのに笑ってられるのか、不思議でしょうがなくて。
私がどんなに注意しても直らなくていつの間にか私が悪者になっていて。
私は、多分その人のために怒っているのだと思っていっているのに、回りの先輩から「八つ当たりしてる」といわれて。
今日は、その言葉が本当に辛かったなぁ…
気にしすぎかもしれないけど、私だけが悪者になって、どんどん皆さんに嫌われていっているような気がして。
多分、僻みもあると思うんだ。
その人は「まだ新人なんだから」「たった半年前までは学生だったんだから」と、私が注意したあとにフォローしてる人がいるけど、私のときは、一人もいなかったし。
失敗したら怒鳴られて「もう辞めちまえ」って言われてた。
「もう社会人になって3ヶ月なんだから、自分で考えろ」って言われて、誰もどこでも言葉を掛けてくれなくて、誰にも質問できなくて、辛かった。
だから、今の後輩の境遇を、妬んでいるのもあるんだと思う。
でも、後輩を叱っている時は、八つ当たりをしているつもりはなくて。
成長して、二度と同じ失敗をしないために怒っているつもりなのに。
「八つ当たり」って言われたら、もう注意できないじゃないか。
しかも教育係でもない私が怒っていて教育係の人が怒っていないのも何だか馬鹿らしくて。
もうどうしていいかわからない。
自分の仕事だけでも手一杯なのに。
今日、気が狂いそうだった。
一人で、地下鉄で泣きそうだった。
仕事もそう。営業の人たちも、新聞社の人たちも自分達の意見を私に伝えるから常に板ばさみ。まあ、そういう仕事なんだけど。
無理難題を押し付けられて、お願いしに言ってすんごく怒鳴られたこともある。
必死でお願いして承諾してもらったスペースを、簡単に無理だったと言う人もいる。
正直、今は人間不信で、会社の人も取引先の人も、信じることが出来ません。
上司に言ったって、何も解決しないし。ただ、「頑張れ」というだけ。
もう、辛いなぁ・・・
今まで、いろんな言葉や歌で元気付けられて自分を奮い立たせて立ち向かってたけど、今日は堪えた。
いつもの何倍もその時間を使わないと、来週は乗り越えられるかわかんない。
あの頃は必死にやっていて…一生懸命やっているのにどうして自分だけが責められるのかって真剣に悩みました
今思えば肩に力が入りすぎていたのかもって…思います
一歩引いて、肩の力を抜いてみたらどうでしょうか?
確かに責任ある立場なんだけど…言い方悪いかもしれないけど…どんなに責められても殺されはしないよって思うと私は心に余裕が出ました
一歩引いてみたら、肩の力を抜いてみたら…少し気持ちが楽になりましたよ
どんなに悩んでもなるようにしかならないから…仕事が終わったら忘れて好きなことすればいいですよ
それにこうして貴女の事を応援している人がいる事を忘れないでね
ごめんなさい…内容が支離滅裂になってしまいました…
とにかく…貴女が一生懸命にやっている事を理解しないで勝手な事を言うような人の事で悩むなら…気持ちの中で割り切ってしまえば楽になると思います(態度には現さず)
誰かにこうやって話す事って大切だと思いますよ…
自分の中で悩んでもいないて吐き出しちゃえば良いですよ
いつも応援しています
偉そうな事言ってごめんなさい
頑張らなくていいんですよ
力を抜いてね