b3197c5c.jpg







今日はパパさんとデートでした^^
加山雄三&ザ・ワイルドワンズのコンサートに行ってきました。
予想通り浮いてたね〜私。
父がファンで、気合入れてSS席だったので、15列目。
しかも、結構観客席とステージが近いので顔が普通に見えるんです。
初めてカミコンに行った時は13列目だったなぁ〜。なんてことを思い出しながら聞いてましたが。
父は加山雄三ファン。母はさだまさしファン。
ということで、私は60〜70年代の歌謡曲に異様に詳しいと思います。
私の歳では珍しく。
先月、森山良子さんのコンサートに母と行ってきたのですが、森山さんの曲は知らない歌が多かったな〜。
でも、加山さんたちは、最近新しい曲も出してないし、結構知ってるかもって思ったんです。そしたら・・・

全 部 曲 を 知 っ て る んですけど。

自分の事ながら、私はいくつなんだろう。と思ってしまいました^^;
そういえば、BOOKOFFでバイトしてたときも、私より年上の人が知らない懐メロを知ってたりして、年齢詐称疑惑が出たことがあったな〜。
若大将シリーズの歌は散々聞いて育ったし、ワイルドワンズの歌も聞いた事がありました。
もちろんさださんの歌もグレープ時代の歌なんてなおの事知ってます^^;
ワイルドワンズは70年代のグループサウンズメドレーも歌ってて、違う方の歌も歌ってて、それも全部知ってました。
ブルーシャトウとか関白宣言とかひょっこりひょうたん島とかサザンとか神田川とか。
なので、とっても楽しめました。
皆さんとってもお若くって、素敵です。
本当に、団塊の世代の方って、逞しいですね。
コンサート、楽しかったです。
たま〜にだけど、口ずさんでる時あるもんね。
「お嫁においで」とか「君といつまでも」とか「無縁坂」とか「精霊流し」とかね。
あ、いつも口ずさんでるのはV6とかですよ、若い人の歌ですよ。
でも、懐かしの歌謡曲とかのテレビ番組を見たときとか、唄っちゃうんだよね〜
この頃の歌って、歌詞がとっても好きです。物語があるよね。
さださんの歌は歌詞の言葉一つ一つに重みを感じるし、加山さんの歌の歌詞はすっごく愛を感じる。
加山さんの歌って、クサイ台詞が多いんですよ。それがすき。
「愛してる」とか、普通に言われたら引いちゃう時もあるけど、歌なら関係ないので^^
作詞家の松本隆さんという方がいらっしゃるのですが、その方の歌詞も好きです。
クサイんです。それがすきなんです。
ジャニーズではキンキに歌詞の提供を結構している方なのですが、良いんですよね。
「シンデレラクリスマス」とか「kissからはじまるミステリー」とか「ジェットコースター・ロマンス」とかね。まだまだたくさん。
話がそれましたが。
何にしても、同世代で楽しさを分かち合えないのがちと寂しい・・・。
う〜ん・・・。
ま、好きだからいっか^^