
オススメ!
8年後、地球に小惑星が衝突し、世界が滅びるという報道が全世界に流れた。
報道されてからの5年間、世界は荒れた。
どこもかしこも渋滞し、絶え間なく殺人事件がおき、働くものはほとんどいなくなった。
世界の終末まであと3年。束の間の平和が訪れていた。
「終末のフール」
2人の老夫婦は、10年振りに娘の康子と再会を控えていた。
夫婦にはかつて、和也という康子の2個上の息子がいたが、10年前に自殺していた。
「太陽のシール」
富士夫には10年連れ添った妻、美咲がいる。
世界の終末をあと3年後に控えたある日、念願だった子どもが出来たと言う。
優柔不断の富士夫は究極の選択に悩んでいた。
「籠城のビール」
虎一と辰二はかつてアナウンサーだった杉田と、その家族を殺すため、家の中に侵入した。
2人の妹、暁子は10年前に自殺した。
その原因の一つとして、杉田が挙げられる。
「冬眠のガール」
田口美智は父の書斎にある2000冊全ての本を読み終えた。
4年前に両親が自殺し、今は1人で暮らしている。
美智は2人が死んだ後、3つの目標を立てた。
1、父と母を恨まない 2、書斎の本を全て読む 3、死なない 今のところ、守られている。
「鋼鉄のウール」
小惑星が衝突すると知ったときから、「僕」の家庭は壊れていった。
僕は5年前に通っていたボクシングジムを久しぶりに訪れた。
憧れの苗場さんと会長が、昔と変わらずに練習をしていた。僕も再びボクシングを始める。
「天体のヨール」
矢部は死ぬ準備をしていた。首をつったが失敗し、再び吊ろうとした時に、大学の同級生だった二ノ宮から電話が入る。
「演劇のオール」
女優を目指し、上京したが挫折し、あっという間に家へ戻った倫理子。
両親は死んでおり、一人で暮らしている。
1日は早乙女さんの孫を演じ、勇也と優希の母親を演じ、亜美の姉になる。
夜は一郎の彼女役。犬の飼い主にもなる。
両親が死に、世界の終末を知ってから、ずっと、人を演じて生活している。
「深海のポール」
渡部修一はレンタルビデオ屋の店員。
世界の終末を知っても、借りに来る人はまばらだがいる。
妻の華子と娘の未来、父の4人で暮らしている。
父は世界の終末に向けて、櫓を作っていた。
ようやく読みました。
やっぱりただの短編じゃないね、さすが伊坂さん。
「ヒルズタウン」に住む人々が主人公。何だかんだと住民が登場していて、人がつながっている。
面白かったです^^特にこれが面白いって言うのを考えていたけど、ホントに全部好きです。
世界が終わる時、きっとこうなるんだろうなぁって気もしつつ、読んでいました。
出てくる人たちがいいです。とってもいいです。
でも、これって事故ではないのかな?違うか。
自殺でも病気でもないんだから、終末の7日前になったら、死神たちが総動員してしまうのではないか、なんて考えてしまいました^^
〈集英社 2006.3〉H18.5.27読了
こんにちは。私は「冬眠のガール」が一番好きです。主人公の女性がいいですね。あと、書斎に2000冊は羨ましい・・・